Advanced/W-ZERO3 [es](Ad[es])・WILLCOM 03

2010年2月10日 (水)

NetFront® Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版は良いブラウザのようです

ACCESS社のWindows Mobile®向けNetFront® Browser v4.0、ひさびさにW-ZERO3ネタなんですが、このNF4.0コンセプト版、リリースはそこそこ前なんですが、しばらく使ってみてからどんなもんなのか感想書きたいなーと思ってたわけです。
3.5まではレンダリングが結構遅いかな?と思っていて、接続してから画面を表示するまで待たされていらいらすることが頻繁にあったんだけど、4.0になって異様に快適になりました。
Javaの処理速度が20倍になったとかで、体感的にそこまで速いかは厳密にはわからないけれど、とにかく使っていて気持ちよいブラウザになりました。操作に対するレスポンスもいいし、ブックマークの使い勝手もまずまず、直感的に操作できる操作系の練りこみもすばらしいです。もともとNetFront使いなのでOperaなんかは使い物にならないと思っていましたが、このNF4.0を使ってしまうと本当にOperaいらずになりますよ。まだまだ開発中のようで、諸設定が出来ない様子で、ネフロといえばユーザーエージェントを変えて携帯サイトにもアクセスをとかあったんだけど、それはまだ実装されてないししないかもしれないし、どうなるのかは今後を見ていきたいですよ。一応安定環境としてはNetFront3.3を製品版で持っているんだけど、4.0はがんばってちゃんと製品化させて販売して欲しいですね。期限付きで再インストールを期限ごとにやり直すのも結構面倒なので、販売してくれるならちゃんと購入するから4.0こそ製品化して欲しいWindows Mobile用のブラウザといえると思います。
実際に使ってみればかなり快適なので、W-ZERO3系の本体を使っていてまだお試しでない方はぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?


続きを読む "NetFront® Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版は良いブラウザのようです"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

遊星よりaiをこめて(20090116までの日記)

そんなわけでWindows 7 ベータLOOX Uに入れてみようと思っています(どんなわけだ?)。
今回のタイトルから…悪趣味だ、と、わたしも思う(苦笑)。
元ネタについては詳しくは言及しませんよ?もう他にたくさんの詳しい方がいぱーい語られてますから。
それよりもWindows 7です。
一応Z32ビット版でやってみようかと。
※200901181110訂正 Z系のAtomは64bit非対応です、一応も糞もありませんでした、よって32bit版しか使えません…すみません。
すでにやられている方も結構いるようで、ドライバなんかWindows Updateでほぼまかなえるらしいとか、やってみなければわからないけど、面白そう。
機能的にはVistaベースで軽量化されているようなので、普段すでにVistaを使っている身としてはありがたいことこの上ないですよ。
で。
これまでVistaをろくに使いもせずに散々バカにしていた人がWindows 7を持ち上げたりするのは、ちょっと見ていて滑稽というか(あーあーあー、また毒吐いてる…すみませんね)。Windows 7もVistaコアベースなのはすでに知られていることだとは思うんですが、前述のようなVistaをろくにちゃんと使いもせず機能的な部分や向上したところを見もせず理解もせず馬鹿にしてXPに固執しているような人は、Windows 7にも移行しないんだよねー?だってVista使いづらいんでしょ?Windows 7は基本的には同じですよ?ってことらしいので。
ずっとずっとXP使い続けててくださいよ?(言っちゃったよ、この人は…もうね)
わたしはもちろんXP化も再検証してみたいなーと思ってるけど、どうせMicrosoftはWindows 7への乗換えを再度強行するだろうし、こんどこそ!というのもあるだろうし、プリインストールマシンがそれに倣って行くなら慣れざるを得ないし、それよりもVistaは使っていてよく出来てるなと思わせられるところも多いからそれをチューンして高速化したというWindows 7ならもう使うしかないでしょ、と。
いつまでも後ろ向きにXPに固執してMicrosoftを叩くのもどうかと思うし、前向きにWindows 7を使ってみたいなーというわけです。
幸い検証用HDDもあることだし、というわけであしたインストールして動作見てみたいと思います。場合によってはしばらく本番環境として使うかも。

それから1/16付けで日本の富士通からXP Home用ドライバが提供されているので、XPを再度入れてみたいというのはそっちも。
窓の杜 - アップデート情報(パッケージ/ドライバー関連) 1月16日
ようやく待望の…!といった感じですが、これも入れてみないとなんともー、なんですよね。
多分プリインストールに近い結果は得られると思うんですが、足りないものとかは例によって海外か添付DVDから。
先代のるっきゅんの記事のようにリスト化するのと、先月やったみたいに流れとして書いていくのと、どっちがわかりやすいのか、いまだに悩んでいたりはするんですけどね。
コメントいただいていた部分の検証もまだだし…U/C40の実機動作も見てきたから、インジケーターはやっぱり液晶輝度とボリュームの両方出ないとおかしいし(うちのU/B50がなぜか液晶輝度のインジケーターが出ないので、これもちゃんと調べないとダメですね…XP化以前の問題だろって気もしますが)。

現在、Advanced/W-ZERO3 [es]WILLCOM 03nico+と、W-SIM機を3台体制で動いてるんですが(Ad[es]がメイン、03がカーナビ、nico+が業務連絡用)、自宅で送受信のテストをしてみたら、そのうちのひとつがやたら動作がおかしい。メインのAd[es]に入っているW-SIMがおかしいことはわかって、ジャケットによる送受信性能への影響ではなく純粋にW-SIMが悪いであろうことは、ジャケットを取り替えつつ同じ場所に置いて固定電話からかけて着信するか試したりしてわかったんだけど、これをコミプラの人に説明するのに一苦労ですよ。
Ad[es]いくつかと03は全部W-SIM付きで契約していてRX420IN自体もリリース時に単品でひとつ契約したので、実際にはW-SIMは全部で6個くらい持ってることに(それおかしいから)。
初代Ad[es](この言い方もどうなのよ…つまり、発売日に購入したプラチナシルバーの機体)の修理依頼も含めてコミプラでAd[es]みっつと余りのW-SIMふたつを出したときは引かれたし…そりゃ引くよね(当たり前)。
修理代いくらになるかなーわくわく(棒)。
もちろん見積もりとってもらって修理進行の可否は回答する予定でいます。
肝心のW-SIMについては、手持ちのものがあれば持ち込みすればそのW-SIMに番号移して代替機として使わせてくれるということだったので、それで該当のW-SIMが悪いかどうか確認できる…ただし、検証の結果がどうあれ元に戻すことは必須で、その場合は持ち込み扱いでW-SIMの機種変更手続きをすることになりそう。
そして番号を移してもらって自宅で試した結果…普通にマトモに送受信できてるのですよー、これはやっぱりW-SIMの個体差もしくはロットで通信性能にばらつきはあるってことでしょうね。通信できるか否かの0/1の判断では1なわけですが、じゃあリンクアップしたからといってちゃんと通信できるのかどうかは、個体差に依存すると…だからメーカーの検証結果で『問題ない』とされて戻ってくる可能性も十分にあるわけで、そこは心配だったりします。
ちょっとした疑念はあるんだけど、あんまりいい加減なことは言わない方が吉だよねぇと思ったりもしているので…。SCH・US15WがUltra ATA/66だとかそれだとSSDが意味ないとかっていう風に、テキトウなことをさも知ってますよっていう風にしれっと言ってそのままなんて許せないですぅ(ミレーナ?)…本当は全然違うんですけどね、つか友人が「Ultra ATA/66なんてマジいつの時代だよ?勘違いだとしたっていくらなんでもありえねー。Ultra ATA/66が許されるのはi820までよねーキャハハハ」なんて言ってましたけど…まったくですよ?

すくすく毒噴く…って、毒噴いてる場合じゃないですね、すみません。

当面はLOOX UのXPとWindows 7を平行して調べてみる感じになりそうですよ?
それよりも毎日がきつくて帰ったらすぐ寝てしまうので、最近はろくろくネットも見てないしテレビのニュースも見てない始末…昨日の朝なんか、なんで旅客機がぷかぷか浮かんでるのん?なんてボケてたくらいで。元空軍パイロットだそうで…生き残って転職して活躍していただけでも勝者なのにその上あの活躍ですよ?すごい人はいるもんです。

ハードウェアのチェックツールはいまだにFDDで起動することが多いわけですが、そういえばUSBのFDDドライブどこへやったかなと…探してみたらとりあえずあったけど動作が怪しいですよ。TEACのFD-34USBってドライブなんですが、同じものを買おうと調べてみたら生産終了してた…
_| ̄|○
チェックツールを走らせるだけなら等倍速でもいいかと思いつつも、USB-FDDって安物だとごてごてした変なデザインのとかシンプルじゃないのもあるから、TEACのはそのへんシンプルでよかったんだけど…メーカーに確認して修理できるならなおしてもらって使いたいですね。
ま、等倍速でよければジャンクで転がってるようなIBMの付属品扱いのがTEACのOEMだからそれを買うって手もあるんですが。それなら1000円もしないか…。
あと、バスパワーでDVD焼けるパナソニックのドライブも買ってこないと…私用じゃなくてチェック用で。なんでそんなのに自腹切らねばならんのだと思うんですが…ツール類は自分がやりやすくするためだからしょうがないかと思いつつも、通信費まで自腹なのはちょっとおかしい気がするのですよ?
そういやハンディ掃除機も買わなきゃ…なんだかなぁ。

そういえばKENWOODがサイトを再構成したらしくリンクがことごとく全部切れてるっぽいです。
修正は…気が向いたらぼちぼち。やれるかどうかわかりませんが…。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

モバイル専科さんはリアル店舗はケイゾクです そして個人的にWILLCOM 03始動

全然知らなかったのですが、先日ちょいと入用で周辺機器の類を購入しようとモバイル専科さんのサイトを訪れたところ、閉店とのお知らせがあり、驚いて仕事帰りに秋葉原の実店舗へ寄ってきました。
行ったら他の人も会計時にやっぱり同じことを店員さんに聞いていて、もちろんわたしも店員さんに確認しました。
そうしたら、「ネットショップは閉めますが秋葉原のこのお店はなくなりません」と教えていただきました。
モバイル関係、ことW-ZERO3時代から、Advanced/W-ZERO3 [es]でも、WILLCOM 03でも、ここが一番モバイル機器の周辺を買いやすいし色々揃っているからなくなっちゃったらすごい困るなと思っていたので、店員さんの実店舗はなくならないよという答えでとても安心できました。
それでもやっぱりトップページを見ると本当に大丈夫かなぁという気はするんだけど(苦笑)、店員さんがなくならないというのだから大丈夫でしょう。
よかった、よかった。

そして仕事でWILLCOM 03を使う必要が出てきたので、まずWILLCOM 03(WS020SH)用スーパー大容量バッテリー HLI-BL16XLWILLCOM 03 クレードル(大容量バッテリ対応+予備電池充電可能)WILLCOM 03専用充電変換アダプタ(EIAJ#2プラグ)リトラクタブル Micro-USBホストケーブルリトラクタブルケーブル・デュアル for WILLCOM 03(WS020SH)WILLCOM 03専用充電変換アダプタ(mini USB Bタイプ)を買ってきました。
大容量バッテリーとクレードルを除けば実はヨドバシでも手に入るからポイント分そっちのが得では?とも思いましたが、ヨドバシにはない恐れもあったのでモバ専で揃えてしまいました。
バッテリーは9980円だったので多分ネットで他で買うよりも安いし、Bluetooth GPSと通信しながらモバイルGoogleマップでナビゲーションという用途で1日中使うから大容量バッテリーは必須で、市販の汎用シガソケ携帯充電ケーブルとつなぐためにEIAJ#2プラグの変換充電ケーブルも必須だったし。WILLCOM 03買うだけ買って全然使ってなかったけど、ここへきて大活躍ですよ。Advanced/W-ZERO3 [es]でもいいんじゃない?って話もあって、しばらくはAd[es]にBuletoothアダプタをつけてそういう使い方をしてたんですが、さすがに毎日しかも頻繁にUSBコネクタに負担をかけるのはおっかないのと、やっぱり内蔵でコンパクトなのは便利だというのもあってWILLCOM 03の起用となりました。Ad[es]とのW-SIMの挿し換えでオンラインサインアップがいちいち面倒?という突込みに対しては、元々ウィルコム回線は3回線持ってるから仕事で使うために持ってた番号のSIMを割りあてて新つなぎ放題プランで使うことにしましたよ(残りのひとつはnico+に挿してウィルコム定額プランで運用中)。なんで3回線も?というのは、昔から個人用に1回線、データカード用(10年近く前の当時はTWO LINK DATAなんていいましたっけね)に1回線、W-ZERO3を買ったときに1回線プラスしたので3つになってるというところですよ。前の業務では使わなかったから2回線はウィルコム定額プランで寝かせてたりイベント時に友人間専用トランシーバっぽく使ってたけど、ようやく全回線フル活用です(WILLCOM 03はナビゲーションで使うからnico+がユーザーさん宅への連絡用になるわけですよ)。
ま、会社が携帯を支給してくれてカーナビも搭載していれば個人でこんなことしなくてもすむわけですけどね(を
ていうか今月死ぬほどきついのに予定外でのごっつい出費でもう泣きそうですよ…。

でもWILLCOM 03で使うモバイルGoogleマップでのカーナビゲーションは思ったよりも使い勝手がよくていいです。運転中の操作は当然無理なのでドライバーとナビゲータという組み合わせでなんとかってとこですけど。経路設計で絶対に高速道路とか使わせようとするのは、もうちょっと設定できればうれしいんですが(到着時間優先なのか高速使えるルートのときは意地でも高速に乗せようとするので…有料道使用の有無くらいの選択はあってもいいんじゃないかな?と思ったですよ)。
NAVITIMEは地図が見辛くて使えなかったので早々に使うのやめてます、ルートとかの選択性はすごくいいだけにもったいないんですけどね。
そんなこんなでWILLCOM 03、いままでかなりほったらかしだったけど、必要に駆られてカスタマイズがぼちぼち進んでます。テキトウに環境固まったらメモを残しておこうと思っていますよ。アプリケーションやGPSの設定はわたしが手際悪くて結構難儀したので、あとでやりやすいようにメモを残しておこうかなと。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月27日 (月)

ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081026~27)

ひさしぶりにひどい下痢にあたって身動き取れないという…なんだかまずい時期に困ったことになったなーと。
医者へ行くにも家を出られないという厳しい状況で、ようやく痛みが治まったのは夕方過ぎだったのですが、それまでに困ったことが。
Advanced/W-ZERO3 [es]壊れました…バイブだけ。
少し前から着信があったときにがちがちと異音がしてはいたのですが、今日も着信があったときに、振動とともにぱきんという音がして、それから振動しなくなりました…ひょっとして軸が折れたとか?
修理代がいくらかかるのか、携帯端末でこういう故障は初めてなので想像つきません。
Ad[es]のバイブってやたら強力なのですが、まさか壊れるとは思ってなかったのでびっくりですよ?
とりあえず修理しないわけにはいかないのですが携帯ですから使えないのもまずいわけで、予備機へ環境移行しないとなーと…ほぼ1年ぶりに環境構築を真面目に考えなきゃなということになりました。
さて、当時どうやったっけ、何を入れて何を省いたっけ、今残ってるので使ってる機能と使ってないソフトも選別しないと、シェアウェアのレジストキーやレジスト時のオーナーネームとかの条件面の詰めとか、ほとんどは母艦PCのフォルダわけだけしてどれをいれたとかのメモを取っていなかったため、結構困ったことになってることに気がつきました。
しかもATOK嫌いなのでテンキーでIMEを使うために入れたフリーソフトもいくつかあるし、変換系やテンキー周りの操作設定も今度は控えを取っていかないとなぁ、と考えると、結構重荷な作業だなってことに気がついてしまいました。
モバイル機器って新型を購入して環境構築してるうちは楽しいんだけど、一度使いやすい環境が固まるとそれ以上いじるのは面倒くさくなって保守的になりますよね?
わたしだけ?(´・ω・`)
とりあえず予備機にぼちぼち環境構築して、移行作業が終わったら修理に出そうかなと思っているんですが、さて予備機は何色を使おうかなと…Ad[es]は好きすぎて結構無茶したので予備機は3色とも揃ってたりするので(アホだ)…ゼロサンダイバーでも空気扱いされていてかわいそうだったピーチにしようかなと思ったりも。一応大容量バッテリーの蓋は3色とも揃ったものを買っていたので対応できるし、Ad[es]のピーチってそんなにいやらしい桃色じゃないので持ち歩いてもいいかなと。写真だと結構鮮やかな桃色に見えますが実機はもっとさわやかな薄桃色なので、わりとおとなしめな色なんですよね。チョコ黒ばかりに人気が集まるこの端末ですがピーチもなかなかよかったりします。
そういえばAd[es]のシルバーは京セラの往年の名機PS-601を髣髴とさせるそのカラーリングには去年のAd[es]のプロモサイトを見たときからわくわくしてました。京ぽん初代2代目もシルバーはこのカラーリングなんですよね。だったら予備機もシルバー使えばいいじゃんってことなんですが、そこはそれなのですよ?

昨日の事ですが、ガリアンDVD再販版を受け取りました。
前からOPの音のタイミングがずれてる気がするから直ってるといいなーなんていってたコレですが、わくわくして再生してみたら…あ、これ、前のBOXのとディスク自体は同じだわ…って状態。レーベルの印刷は違うんだけど、メニューとかまったく同じ。ファイル自体も比較はしてないけど、比較すればおそらくバイナリレベルで一致するんじゃないか?ってくらい。多分オーサリングし直しとかはせずに、本当に単純に再販ってだけみたいですね。確かに塩山先生描き下ろしのBOXやジャケットアートはおいしいんだけど、ブックレットには特に新規インタビューとかはなくて前回のBOXのイラストや放送当時のポスターやタカラ版LDのポスターなんかの図版が追加されただけだったりスタッフ情報のアップデートがあるくらいで、これは前のBOX持ってたら要らないんじゃ…ってことで、今月苦しいのに無理して買ったってこともあって、見なかったことにするべくドナドナしてきました。
で、その足でメッセサンオーへ寄ったのがまずかった、余裕ないから売ったのに、なんでDSのバッカーノ!とか、ゲームでPriZhmとか買っちゃってますか?って状態。PriZhmはまだプレイしてませんが結構楽しみにしてます、DSのバッカーノ!は原作は読んでないんですがアニメは一通り見ていたので、まだ序盤しか読めてませんがアニメよりも背景事情がわかりやすく書かれていて読んでいてなるほどーなんて思ったし、やっぱりこれは面白いんだ!と思ったので、DS版をひととおり読んだら原作にも手を出してみようかなと思いました。バッカーノ!は原作よりもアニメの方が出来がいいよなんて言っていた人もいるんですが、最近のラノベにしては時代設定や登場人物も面白そうだし、最近量産濫造されてるありがちなハーレム萌えアニメ化されるようなラノベでもないので、こういうの好きだなーってことで(なんか今結構な人を敵に回した気が…いや、萌えアニメとかが嫌いってわけじゃないですよ?天地無用!魎皇鬼とかプリティサミーとか好きですし…古いっていうなーですよ?)。
まあ、普通DS電撃文庫といったらいまどきは狼と香辛料なんでしょうけど、あれはアニメをちょっと見ただけでそんなにはまらなかったので、ついつい以前から気になっていたバッカーノ!の方をえらんでしまったと…。DVDもほしいんですけど、これHDで作ってたりしない?ということでBD化を待ってたりします。アニプレックスなんで望み薄って話もありますが、気長に。DVDで追加されてるらしい新作エピソードも気になってはいるんですけどね。アニプレといえばどっきりドクター学校の怪談なんかも抱えてるから、特にどっきりドクターはDVDにすらなっていないので何とかしてほしいんですが、どうなのかなーというところです。OP/EDやサントラ含めてBOX化してくれるとうれしいんですけどね。以前SPE時代にVHSのセットが安いってメルマガきたので買ったのはいいんですが、そろそろVHSのデッキももううちにはなかったりしますし、見る環境がディスクメディアに移行してる状態でDVDが出てないのは厳しいです…。SPEじゃないけど小学館で超速スピナーなんかもDVD化されたら見返したいんですけどね。以前VHSからDVDにしたものはあったんだけど、どこへやったやら…それに当時のPCでがんばってエンコしてるのはいいんだけど、そんな状態だから今見たら多分画質的に厳しいだろうから、やっぱりちゃんと製品で出てほしいですよ?

それにしても…おさまったとはいえまだ腹部に違和感があるしちょっと気持ち悪いので干してたりするし、こんな状態だからQMAも全然やってないので、月末でランキング追い込みなのになんだかくやしいなぁ…。
Ad[es]の環境構築もそう簡単じゃないことはわかってるから、週末くらいまでに乗り換えられるといいんだけどというスローペース進行で。なんかもう泣けてきそうです。携帯のバイブがきかないから着信しても気がつかなくて出ませんよー、修理に出すかもだから連絡つかないかもですっていうのも職場には連絡してたりするんですが。最悪nico+(どの色もかわいいけどメロングリーンがさわやかで綺麗なんですよー)使えばいいかとは思っていても、やっぱり便利さとメールの問題から、もう携帯はAd[es]しか使えない身になってしまったので…(一度WindowsMobileのスマートフォン使うと、普通の携帯電話はもう使えないですよ?ウィルコム以外のもいろいろ店頭でも見て回ったことはあるのですが、普通の携帯電話じゃもうほしい機能が満たされないのとテンキーだけでメール打てというのが拷問に等しいのでダメです、乗り換えは考えられないですよ)。

というわけでやっぱりおなか痛いので早めに寝るしかなさそうです…ぅぅぅー。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

【PC周辺】スタイラス(タッチペン)は「使い慣れたものがいい」ですよね?

正直これをPC周辺機器としてあげて良いのか悩んだんだけど、LOOX Uのパネルでいろいろ手書きするのに実に快適だったので紹介します。

PILOT(パイロット) パイロット スタイラスレフィル(10本セット) 98.5mmタイプ TCSRF-15-10(こまもの本舗さん)
わたしは普段コンビニで購入できるPILOTのスーパーグリップノックを使っているんですが、これをスタイラスで使えたら便利だよねと思ってたんですよね。
実に安価で手軽に手に入るボールペンなんですけど結構好みなんです。握りやすいし気軽に使えるし。
そんなこんなでPILOTもそういうニーズがあることはご存知のようで、ちゃんと良いものを用意していてくれてるというわけです。
Stylus01
これがボールペン用のスタイラス換え芯です。
使い慣れたお手持ちのボールペンの芯をこれに換えるとスタイラスになるという便利なものです。
なにせ普段使ってるボールペンがそのままスタイラスになるのですから、使い勝手は当然いいわけですよ?
これは快適です。軸もそんなに高いわけじゃないからコンビニで買い替えがききますし(ボールペンの軸なんてそうそう壊れないとは思いますけれど)、PC用に市販されてるスタイラスよりずっと安上がりなのも魅力です。
実際に入れてみるとこんな感じ。
Stylus02
ペン軸はわけあってスーパーグリップノックの透明バイオレットを探してきました。普通の黒でもよかったんだけど、ちょっとした気分ですよ?
普通のボールペンでパネルを叩いて「やっちゃった☆」というのを防ぎたいから軸の色を変えてるって目的もあるんですけどね。
スタイラスレフィル自体はいくつかサイズがあるので、お好みのペンをスタイラスにすることができることもおすすめポイントですよ。
一応パネル保護の観点から磨耗する消耗品ということなので複数セットで買っておいて損はない品物だと思います。安いしね。PDAやスマートフォン、UMPC、DSユーザーのお仲間がいれば共同購入なんてのもいいんじゃないでしょうか?

Stylus03
あー、いや、本来の目的はこっちでしょ?という突っ込みはご容赦くださいなw
付録のユーキャンおすすめすらすらタッチペンはすごく良いんですけどあれを持ち歩いてなくしたりするといやだなぁ、なんて思ったので、つい。
それに友人がQMA用にゲームショップで買ったというDS用のスタイラスが、まんまスーパーグリップノックっぽいものだったんですよ。
やっぱり付属品よりも使い慣れたペンがそのまま使える方が馴染んでていいよね?というわけです。
というわけでLOOX Uでも使ってみたところ、実に快適なのでおすすめなのです。
タブレットなんかにも多機能スタイラスが付いてくることがあるけど、やっぱり筆記具は慣れたものがいいかなって気はします。
使い手の順応性の問題でもあるからユーザーがデフォに慣れちゃえばいいのでは?って話もありますけど、それを言い出すと周辺機器ってバリエーションもバラエティもなくなっちゃうしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20080829)

観月堂さんの新刊、今日からめろんぶっくすとらのあなで委託開始だそうです。待ってましたー!とはいえ、まだ各ショップの通販ページには掲載されてないので。ちょっと待ちかなぁ…大丈夫なら今日帰りにでもめろんへ寄ってみたいんだけど、そこまでの余裕があれば…ですね。みづきたけひとさんもウィルコム(DDIポケット)10年オーバー選手だったんですね。わたしも10年越えしてたので同じストラッププレゼントメール来てたけど、忘れてましたよ…しまったなぁ。なるほどDDIポケット時代からずっとのユーザーなら、テガッキーとかのネタがでてくるのもわかります、タッチパネルといえばこれ、ですよ。FreeShotビジュアルフォンは「そんなのあったんだ!」って初めて知りましたけど。そういえばDDIポケットって結構先端走ってたんですよね、今でも走ってますけど(走った挙句ちょっとぶちこけることも多いけど、そこはそれ)。データ定額や通話定額はDDIポケット・ウィルコムが初だし通話料金だってプランさえきちんと選べば今でもかなり安いんですけどねー。

iHA-1 V2-1、そろそろ100時間を超えてるので改めて聴き直して、こりゃ”審議中”ってことに。場合によっては先日の日記での前言撤回ってことになるかも…落ち着いてゆっくり聴ける時間が取れないからもうちょっと後になりそうです。izoのページでエージングには時間がかかるって確かにありましたけど、なるほどそういうことかと…。

AH-D1000AH-D501のこともちょっとわかってまとまってきたかもですよ? AH-D5000も絡めて感想書きたいですね。どれもいい機種です、そしてそれぞれに存在価値はあるんじゃないかなと。

昨日WILLCOM 03用の大容量バッテリーが出たってVis-a-Visからメールが来てて、見てみたらHLI-BL16XLって…前にAd[es]用に記事を書いたのと同様のスタイルで03用の大容量というわけで、消費電力がAd[es]より低減されてる03ならもしかしてAd[es]よりちょっとは長く動くかも、ですよ。Ad[es]も例のバッテリーでかなり長時間使えるんですけどね、液晶輝度さえ抑えてやれば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

荷台に積んだ電波が大量発生だだ漏れです(RBK-2100BTJ)

Blurtooth漏れてます…じゃなくて。
RBK-2100BTJ
Bluetoothのキーボードなんだけど、コンパクトに折りたためてもち運びにも便利なタイプの日本語版が発売されましたよ?
定価9800円、まずまずの値段です。
いままでRBK-2000BTIIを使ってたんだけど、これの日本語配置版です。
以前のは英語配置だったんで記号入力とかが若干不便で、一応キートップの表示に配置をアサインするユーティリティが提供されてたけど、RBK-2100BTJはそれがなくても普通に使えるのでとても便利。
るっきゅん(LOOX U)Advanced/W-ZERO3 [es]でも便利に使える、便利なキーボードです。たぶんWILLCOM 03WILLCOM D4でもいけるはず。
おすすめです。
080718102913
こんなパッケージ。店頭で見かけたら買ってね♪

080718102959
日本語配置版と英語配置版を並べたところ。ピンボケでごめんね。上が英語版、下が日本語版。
カーソルキーとかの配置が若干違うから慣れは必要かな。
打鍵感はかなりよくて、ThinkPadのキーボードともあまり違和感ないかも。とにかく良好ですよ?(ちょっと褒めすぎかな?)
配置でいろいろと感心するところと微妙なところがあるけど、結構考えられてるなと思います。
実際に今これ使って打ってるんだけど、ブラインドでガシガシ打っても結構違和感なく早く打てるので、ファミレスとかでテキスト打ったりするのにはもってこい。いるかどうかはわからないけど、るっきゅんでコード打つような人にもおすすめかも。なにせ本体のキーボードの変態配置は、慣れれば使えなくもないけど、普通にブラインドで打つってキーボードじゃないから…ピッチも狭いしね。
このサイズで折りたたみでキータッチも薄型としては極上に近い感じなので、これはおすすめですよ?
WILLLCOM D4の店頭デモでよくサンワサプライのBluetoothミニキーボードが一緒に展示されてるのを見るけど、どうせならRBK-2100BTJを展示しなさいよねっ!
と、思いますよ?
サンワのも折りたたまないキーボードとしては悪くない…っていいたけど、初期不良多いし電池の接触が悪くてそもそも使い物にならないことがあったのと、打鍵感ははっきりいってRBK-2100BTJとは比較にならないくらい打ってて気持ちよくないキーボードでしたよ?
前の機種が英語配置だったから敬遠してた人も、これで簡単に使えるようになったから、使ってみてはどうでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

封印はされなかったのか?(サンダーフォースVI・WILLCOM 03・MDR-EX90SL)

サンダーフォースVI、どうやら本当にリリースされるようで。
ファミ通に掲載されてましたね。うれしい反面、実はがっかりしてる部分もありあり。
やっぱりVの続編らしくオーバーウェポンごり押しのゲームになりそうな予感です。サンダーフォースは練りに練った仕掛けと敵配置やボスの攻撃を武器を使い分けて切り抜けていくのが面白いゲームだと思ってたんですが、Vの地形撤廃とオーバーウェポンはそういったゲーム性を捨て去ってしまったんですよね。
まぁ、待ってたわけじゃないけど、とにかく10年以上もたってるのに続編が出ることは素直にすごいと思うのでやりますけど…。
音楽だけでもIIIかIVの方を起用してほしいですね。もしくはゲームの音楽としてちゃんとBGMを書ける人…ちょっと脱線しますが何年か前にFM音源マニアックスって企画もののCDがあって、往年のゲーム音楽クリエーターの方がたくさん参加していたのですが、その楽曲のほとんどがすでに”FM音源を使っただけの普通の曲”で、往年のゲームのFM音源の音色の面白さを活かした曲がそんなになかったりしたのが何気にがっかりだったので、ああ、この人たちは別に音源に思い入れがあるわけではないだろうし、別にいまさらそんな曲が書きたいわけじゃないってのもわかるけど、FM音源マニアックスなんて聞いたらそっち方向のファンはやっぱり期待するでしょ、サービス精神がないなぁなんて思ってたわけで、そういうのじゃなくてちゃんとゲームらしい曲を書けるサービス満点の人というと、並木学氏くらいしか思いつかないです。DARIUS REMIXのCDでは、一番泣かせるいいアレンジを聴かせてくれました。うれしいアレンジでした、今でもちょくちょく聴いてますが、並木氏の曲がトリなのはよかったです。
別に元のスタッフがかかわってないのはかまわないんだけど、結局それは”その人たちがやりたかったサンダーフォース”をプレイさせられるにすぎない、といったら失礼かもしれないけれど、要はそういうことなんですよね。それをプレイ中に忘れさせてくれるポイントは、どれだけシリーズの意思を継げるか、そこにかかってくるとは思うんですが、正直なところ期待よりも不安の方が大きいのも事実なので。
何より残念だったのは、Vでヴァスティールがあれだけの反乱を起こして訴えた自らの消滅と封印をセネスはやらなかったのか?ってことで、わたしとしてはサンダーフォースはあれで終わっていてもいいんじゃないかって思ったし、それを墓から掘り起こすような真似をしてるんだから、納得できるしっかりしたストーリーをちゃんと用意してくれないとね、ってことです。IVまでの”オーン帝国が攻めてきた!”って話ならいくらでもやりようはあったと思うんだけど、Vはあまりに終末すぎたので、あれをひっくり返すのは相当の理由がないとダメだと思いますよ?
そして、やるならちゃんとファウストについてもはっきりしてくれないと、ですよね。

全然関係ないですが洞爺湖サミット、ようやく終わったようで。駅の自販機がほぼ全滅だったのでかなりいらついてました(狭量だなぁ…)。
そんなに警戒したいなら戒厳令でも敷いてサミットの間は外出禁止にすればいいわけですよ。そうすれば危ない人が歩きまわる危険もないわけですし、会社も休みになって無駄な経済活動も抑えられてみんな幸せです、はい(むちゃくちゃ言ってやがりますねwww)。

友人がWILLCOM 03買ったそうで、京ぽん2からの乗り換えだとか。いろいろ戸惑うこともあるだろうけどがんばれと応援したいところ。余ってた2GBのmicroSDにツールいっぱい詰め込んであげたんだけど、Ad[es]用に用意してあげたものだったから使えないツールもあるかも知れず。というか、人の03の前に自分の03たんを何とかしろよって話ですよね。いろいろ忙しくてっていいわけもあれなんですが、ほんと全然いじれてません。
とりあえずAdvanced/W-ZERO3 [es]同様にClearTypeを有効にしたくらいで、アプリケーションもまだろくろくセッティングできてませんし。
一応CleaTypeのレジストリ設定値はAd[es]と同じです。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell]
"NoClearType"=dword:00000000
上記をテキストエディタでファイル作って貼り付けて(HKEYとLOCALの間、LOCALとMACHINEの間はアンダーバーを入れてください)、テキトウにファイル名を付けて拡張子を.regにでもして、テキトウなレジストリエディタで取り込んでやれば、設定のシステムタブにある”画面”の項目に、ClearTypeのタブが出てきます。
手動でも当然いじれますので、レジストリエディタで上記のキーを探して、NoClearTypeの値を1から0に書き換えてやればおk。リセットとか不要です。書き換えた直後に設定を開けば、ClearTypeのタブが出ますから。
他には、とりあえずSpriteBackup6.2が正常に動作するところまでは確認済み。なんか前にも書いた気がします。
それから片手間電卓は、前に使ってたシャープの太陽電池型電卓スキンがどうしても液晶表示が化けるので正常に表示できるように改造したのを使ってたんですが、なにせ他の方が作ったものの改造だからここにうpするわけにもいかず。なかなか格好いいスキンなのでたくさんの人に使ってみてほしいとは思うんですが、と思ったら、こちらに書き換え方と共にスクリーンショットが掲載されてました。というわけで使ってみてください。デフォのスキンよりデザイン的にいい感じですし、電卓自体も標準で呼び出す電卓よりずっと使い勝手がよく高機能です。高機能なところを使わないにしても、操作性は格段に上がるのでこの電卓はおすすめ。
WindowsMobileの標準のメニューはまず使わないので、QuickMenu関連の挙動もまとめて調べたいなぁなんて思ってるんですが、なんか気力がわかない。Ad[es]が使えてるから必要に迫られてないんで、がんばってないってこともあるかも。
音声の22KHz問題は、レジストリをざっと検索したけどそれらしいキーとかは見つからなかったので、またこれ巧妙に隠してるか、本当に今回はないのかもと思ってます。ネットにはすごい人たちがたくさんいるので、もしできることならすでに見つかっていてもおかしくないんだけどね。

MDR-EX90SLと付き合い始めてしばらくですが、使えば使うほど惚れこんでしまい、落ち着いちゃった感じです。
とはいえこれで終わりにしたいつもりもなく、他にいくつか興味のあるイヤホンもあるから、それらも聴いてみたいなってのも事実です。他人のレビューは読んでも結局自分の耳で聴かないと納得できない性格だから面倒臭いやつだなぁとわれながら思うわけですが、こればっかりは自分に嘘ついて気に入らない音を聴いてもしょうがないので。
今のところamadana PE-117が気になってる状態。EX90が気に入りすぎなのでしばらく手を出さないとは思いますが、某所のEX90のレビューを見ていて「ちょ、それ違くね?」と思ったのと、そこの主の方が絶賛しているイヤホンがamadana PE-117だったので聴いてみたいと思った次第です。リンクフリーではない、とトップに注意書きがあるくらいだからリンクは貼りませんが、勘のいい方ならすでにお分かりかと思いますが某所です。ちょっと付け加えるなら、こんなことを書いておいてなんですが、そのサイトの方のことはわたしとても尊敬してたりもします。やっぱりたくさんの機種を数聴いてるというのは財産だし、その感想を選定の参考にするかはさておいて、読み物としてもしっかり面白いですし。計測結果のキャプチャとか、当たり前ですがわたしの駄日記なんかよりはずっと読みごたえあります。何せ生の感想ですから。
EX90については、これが篭りっぽいならE500SE530)は篭りまくりですよ?といった感じだったり、高域が伸びなかったり情報量があえて抑えられているっていわれてしまうと、それはない、他のイヤホン・ヘッドホンと比較しても全然出てる部類ですよと思ってしまったわけで。誤解を恐れないなら、そこらへんもE500との比較ではEX90の方がよかったところなので。高音の澄み渡るようなよさとか鮮明さ、音場の自然さやリアリティは、EX90はE500よりもずっと手持ちの他のヘッドホン(KH-K1000・AH-D5000)に近いし、スピーカーで再生した時の鳴りにも近かったので(でなきゃここまで驚かないし絶賛しないですよー)。ぁぅ、でも、E500で聴くと超いい感じの曲もあるんですよ。『MEMORY』(柿島伸次)ですが、これE500だとめちゃくちゃ酔えるかなってくらい気持ちいいんです。そういえばE500を買う時に試聴したのもこの曲だったかなぁ。もちろん他の曲でも聴いてますけど。
じゃあそれより凄いらしいamadana PE-117に興味がわかないわけがないんですよね(苦笑)。
E500よりもすごいと思えたEX90、それよりもさらにすごいらしいamadana PE-117ってどんなんだ?と。
重低音では実はEX90よりもE500の方がはるかにすごいわけで、E500のふくよかでリッチな低音にはEX90は敵うべくもありません。EX90も出るべき低音は出ていますが、それはおそらく本来録音された情報がもっている素直な低音をストレートに出しているという性格なので、いわゆる”必要以上に迫力のある重低音”を聴きたいならトータルバランスの良さは捨ててむしろEX85へ行ってくださいって感じなので…そっちのが全然安いですし。わたしがEX90を聴いて思ったのは、むしろ中高域がすごく綺麗というか、低音から高音までとにかくバランスよく鳴ってるなってことですね。中域が引っ込むでもなく、低域を強調するでもなく。だから低域についてはEX90だと物足りなく思う人がいるんじゃないかな、って感じたくらいです。
EX90のすごいところは、イヤホンサイズでありながらMDR-CD900STの音をかなりのレベルで再現しつつ、それでも若干聴きやすい方向へシフトしていることなので、そういう意味ではこれにかなうイヤホンは他に知らないし、面白いのがあれば聴いてみたいんですよね。

そういえばiPhおneがそろそろ発売されるようですねー。たまたまニュースでやってたのでネタにしてみますが、実は全然興味ありません。そもそもiPおd自体、そんなに好きじゃないので(苦笑)。
いや、もちろん世代が変わったりしたら試聴はしてるんですよ?
容量は大きいし、スライドホイールの操作性は好みとしては嫌いだけど、選曲のしやすさとかデザインの面白さはいい機械だと思うから。あれで音が良ければ買うんだけど、はっきり言ってあれはダメだ、っていうのが正直な感想なので。付属のイヤホンがゴミなのも何とかしろってところ。あれでiPおdの音がいいとか言われてもねー…イヤホン変えても元が元だから大した音にはならないんだけど。
それでiPh○neですが、あれをスマートフォンというのは抵抗あるなぁ、って気がするんだけど、広義に見ればスマートフォンなのかなーとも思うわけで。動画や写真も見られていいよねーってことなんですが、わたしにとっては画面解像度が低い時点でアウトです。はい、高解像度至上主義ですから。すでにW-ZERO3というシリーズでVGA(640x480・Ad[es]とWILLCOM 03はWVGAで800x480)という解像度を見ている以上、いまさら480x320のiPhおneを使おうという気はさらさらありません。
それにこれ、docomoがリリースしてたならもうちょっと魅力的だったんですが、よりによってソフトバンクモバイルですか。あそこの3G、速度出ないからダメなんですよ。実際には数百キロbpsしか出ないわりに理論値の3.6Mbpsという速度を持ち出して、ウィルコムを散々低速だのなんだのとダメ呼ばわりするのはあそこのやり口なので、正直気に入らないです。東京デジタルホンやJ-Phone、ボーダフォンまでのころは会社もユーザーもそんなことなかったと思うんですけどね。
スマートフォンにしたってW-ZERO3でウィルコムが当ててから後追いでやってますけど、Xシリーズ(スマートフォン)のサポート放棄宣言とか、あからさまにひどいですから、ソフトバンクは。
あー、さっきからiPh○neの表記が変だなーと思われてる方へw
某所に書かれてたんですが、一応この時期テキトウにiPhおneの悪口でも書けば検索に引っ掛かってヒット数上がるだろうみたいな見方があるようで、わたしは別にそんなの狙ってないからあえてこうやって検索に引っ掛からないようにやってるわけなんですが、最近の検索エンジンはすごいから実際どうなるかはわからないわーwww(ぇぇぇぇぇー)
純粋にiPh○neの記事を読みたい人が引っかかっちゃっても悪いので(これは本当にそう思う)、とりあえずの処置という感じ。
一応、諸元が確認できるリンクだけは貼っておきます。
例によってあのゴミみたいなイヤホンが付属するんですね…いい加減あれやめればいいのに。せめてEX85クラスのを付けてあれば、やる気あるんだなって思えるのに。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2008年7月 5日 (土)

03たん飾り付け(WILLCOM 03)

このところイヤホン・ヘッドホン関係でいろいろ詰まってて、全然WILLCOM 03をいじれてません。
ソフト関係のセットアップとか、完全に出遅れたなぁって感じです。
るっきゅんの記事とかも地味に更新してたりはするんですけどね…というかREALTEK、音源ドライバ更新が頻繁ですねー。記事的には、古いのにリンク貼るよりも更新しておいた方がいいだろうってことなんだけどね。

さて、発売から1週間?のWILLCOM 03なんだけど、ぼちぼちTVCMなんかもやるようになって、Advanced/W-ZERO3 [es]のときよりも垢ぬけてていい感じなのね。やっとモバヲタじゃなくて普通の人向けにウィルコムもがんばってるかなぁって感じで、今回はPDAやスマートフォンを狙ってたって層よりも、ますます普通の人に売れてくれるといいんだけどなぁって思ってます。たぶんウィルコムの狙いもそうなんだろうし、今までみたいにわりと狭いパイのモバヲタ相手にシェアの取り合いをしてる場合じゃなくて、ぱっと取り出してもそこそこオサレなデザインで、本当の意味でスマートなスマートフォンに仕上がってるんじゃないかなーって気はするし、フルフラットフェイスの03たんはそういう要求に十分応えてくれそうな気がします。簡単操作のメニューや、今まで煩雑でわかりづらかったWindows Mobileのいろいろな部分も整理されてるし、動作安定性はAd[es]譲り。これで惜しいのが音声出力が22KHzから今のところいじれなかったりとか、充電端子が今までの外部電源を普通の手段では流用できないとかなんだけどね。電源についてはVis-a-Visが対応変換コードをリリースしてくれてるから発売待ちなんだけどね。音声については今のとところどうにもならない感じね。
で、ソフト的には全然いじれてないんだけど、アクセサリーとかはちょこちょこっとずつ追加してます。
まずは液晶保護シートだけど、今回はフルフラットなので液晶保護というよりは筺体のフロントフェイスを全部保護するって感じね。で、保護シートではもうずっと昔のPDAから定評のあるOverLay Brilliantなんだけど、これももちろん03たん専用が出ていて、OverLay Brilliant for WILLCOM 03(WS020SH)があります。
光沢タイプのシートでタッチパネルの反応も光の透過もしっかり考えられていて、保護シートとしてもとても頑丈で、これを貼っておけば安心っていう一品ね。貼り方もいたって簡単。このシリーズ、W-ZERO3用とかAd[es]用、るっきゅん用も出ていて、タッチパネルのモバイル機にはなくてはならないアクセサリーですよ?
それから基本中の基本、ストラップスタイラス はとです。
標準のスタイラスはとてもなくしやすい、というか、なくしやすかったAd[es]のスタイラスから何も変わってなかったのでがっかりだたのと、一応今回はストラップも付属してたけど、ストラップの使い勝手も実はこの”はと”の方がよかったりします。ストラップ両端の付け根のところにループが設けてあって、そこにいろいろとアクセサリを追加することができるのですよ?
03たんのストラップホールはかなり小さくて、実際にはストラップひとつ通したらそれで終わっちゃうので、はとの拡張性は結構重要だったりするのよね。
で、今回はUSBがmicroUSBになっちゃったので残念ながら固定カメラライトとしてのポケットライトは使えなくなっちゃったけど、それ以外のアクセサリーで、携帯電話用ヘッドホン変換プラグ・AT3C30T BK/GR/PK/WHっていうのがあるんですよ。
これが実に便利で、03たんに普段他のプレーヤーとかで使ってる馴染んだイヤホンやヘッドホンをそのまま使えるのですよ。
色も合わせたかのようにピンクとグリーンがあっていい感じです。ゴールドはないけど、そこは無難に黒で合わせるっていうのでいいかもね。
実際に取り付けるとこんな感じね。
080705013458
本体は軟質素材で携帯本体を傷つけないように考えられてる作りだから、ぶら下げていても安心かも。
ぱっと見の形でリヴァイアスのバルジキャノンを連想したのはわたしだけでいいwww
03たんの左右にくっつけて、『バルジイースト、発射!』とか、『バルジウエスト次弾装填、発射まであと120秒!』とか妄想してたり(いや、それおかしいから)。
こういう便利なアイテムがあるのに22KHz制限なのがとても惜しいよね、03たん。シャープもなんでそういう制限かけるかなぁ、理解できないなー、理解できたとしても納得できないかも、というか、Ad[es]で解除できたことが後継機の03たんでできないってどういうことよー?と思ったのはわたしだけじゃないはずだわ。そう思うよなぁ、アンタも!!
で、まあ、実際に03たんをいじれてるのはこの辺までで、実はほとんど使えてません。いまだ主力はAd[es]です。というか、セットアップしなきゃって思ってるんだけど忙しくてなかなかハレハレのようにいかず(違

全然関係ないですが、先日Amazonから入荷待ちだった本が届いたのでちょっと紹介をー。
Photo
ふーすてっぷ岬下部せすな)、これ前からおすすめ商品で上がってきてて気になってたんだけど、品切れしてしまってたんですよ。で、入荷待ちだったんだけど、ようやく先日届いたというわけです。
で、読んでみた。この作者さんのマンガは初めて読んだんですが、これが実に面白かった…風がいろいろと覚えていく様子がとても楽しく読めました。基本的にキリコのように糞真面目でプロフェッショナルな風のとる行動が楽しくて、食に目覚めるところとかめきめき上達する料理の腕とか、はじめのころの世間ずれしまくってて見た目とのギャップがかなり面白かったです。そしてついに社会復帰?というところで風のとった選択がまたよかったです。すっきりさわやかな読後感で、さくさく読めるのでおすすめの一冊です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

つるぺた03たん到着(WILLCOM 03)

※200806280909イヤホン端子について追記
※200806280204微修正

お昼過ぎにWILLCOM 03が届きました。
まだ箱から開けて充電してるだけって状態なので、ソフトを入れてカスタマイズしたりって感想はあとで書きたいと思います。
とりあえず製品版ですが、先日触ってきた動作実機とほぼ同じです、当り前ですね。
ウィルコムストアで購入なので例によって保護シートが付いてくるのですが、今回はあからさまに役に立たなさそうなプライバシーフィルタじゃなくて、ちゃんと使えるっぽい感じです。右上にWILLCOM 03のロゴがあしらわれていて、本体のフェイスに製品ロゴも型番すらもない03たんに貼り付ければ、それなりのアクセントになっていいかもしれません。わたしはVis-a-VisからOverLay Brilliant for WILLCOM 03(WS020SH)の到着待ちなので貼ってませんけど。
初期起動はアプリケーションのインストールが自動で始まるため、例によってOS初回起動後のタッチパネルのキャリブレーションが終わってから5分ほど待たされます。いじりたい放題なのはそのあとなので、お茶でも飲んでゆっくり待ちましょう。
ちょっとだけ触った印象としては、各操作設定はイルミネーションキーにあわせてよく作り込まれてるなーって感じですね。基本的にAd[es]と同じだけど、画面と操作系がフルフラットなのでカーソルキーやダイヤルキーとホームメニューや表示されてる項目の操作がシームレスにできるというのはすごく快適ですねー。
これはこれでいい感じです。
それからイルミネーションキーも当然長押しに対応してるし(できなけりゃ操作系として問題ありすぎな気が)、イルミネーションキーの振動のON/OFFも当然設定できるから、切っておけばバッテリーの節約にはなるかな。慣れるまでは振動があった方がいいような気はするけど。
それからプリインストールのソフト面では、PDFリーダーでAdobe Reader LEが入ってるのはよさげな感じ。まだPDF見てないから、これはあとで使ってみたいです。
プログラムメニューからOSのタスクマネージャにアクセスできるようになったのもいいかも。
Sprite Backupは、あいかわらずバージョン5を採用してるのは、もうがっかりとしか言いようがないかも。とっとと本家へ行ってバージョン6を購入した方がいいですよ?
というか、なんで03たんでまでバージョン5なんだろう…6のライセンスがとれなかったとか?
動作や使い勝手は6の方が全然便利で使いやすいのに('A‘)
画面OFF時の復帰や電源のON/OFFは、筺体横のイルミネーションキーのON/OFFスイッチだから、慣れないうちはちょっと戸惑うかも。普通は通話キーでパワーオンだものね。
ワンセグは基本プリセットから住んでる地域を選べばチャンネルスキャンしなくて良さそうだけど、試しにチャンネルスキャンしたら、自宅では2局しか受信できなかったwwwww
やっぱダメだこのチューナーwww
しかも相変わらずワンセグ視聴ソフトが排他っぽくて、他のアプリを動作させてるとワンセグ見られません。
ソフトの操作性自体は悪くないんだけど、いかんせんそのへんの問題もあるし、せっかく大容量のmicroSDを載せたとしても、録画できないから見るだけかーっていうのもあるし。
素直に従来通りツンデレワンセグ(SEGNITY)を持ち歩くことにしました…そっちのが受信性能いいし。
バッテリーはおそろしく小型化してます。もちろん容量も少ないので、スタミナには期待してないんですが、困ったことにワンセグアンテナがあったりする筺体の都合上、これはMUGEN POWERとかから大容量バッテリーは出るのかな?という心配が発生した様子ですよ?
バッテリーカバー自体はAd[es]と違って各カラーバリエーションでも筺体背面が同じ黒だからひとつで済みそうですが、肝心のバッテリー自体がそんなに大型化できなさそうな感じなので、厚みと容量倍くらいのサイズのものが出たら御の字かなぁって気がしますよ?
出てほしいですね、大容量バッテリー。
基本的なところで、画面の縦横切り替えは、出荷時状態ならそこそこ普通に快適です。えー、比較しちゃ悪いかなぁって思うんですが、X01Tとかいうのと比べると雲泥のレスポンスの差ですね(わざわざわかってて比べるあたりが意地悪ですね)。もともとAd[es]からしてポートレートとランドスケープの切り替えは快適だったわけだけど、そこは03たんでも健在です。というか、Ad[es]って完成度高かったんだなぁ、と、03たんを通じて思うのでした。
ケータイShoinは使わないつもりって言ってたけど、せっかくだからしばらく使ってみようかと思いました。IMEのデータをコンバートして取り込むような機能があればいいですねー、っていうか、誰か作ってくれないかなぁ(他力本願すぎ)。
筺体の作りもしっかりしてるし、なによりデザインがこれなら「ひげそりみたいね」って言われないのはいいかも(この前会社でAd[es]見たことなかった人にAd[es]を見られて、ひげそり言われて素でがっくりしたのですよ)。
これならきっとスマートフォンがもっと普通に使われるようになってくれるといいなって希望の機種になりそうな気がします。
視点があくまでも携帯に近づいていて、PDAじゃないところがいい感じなのかも。とすると、Todayにホームメニュー起動のタップスイッチくらい入れてくれていてもよかったかも。あー、イルミネーションキーのMENUを押せばホームメニューが起動するのねー、ちゃんとマニュアル読めわたし(いやもう、普段は春日歩の通販生活ばりに取説全然読みません、読まないので)。ホームメニューがとにかく良く出来てるから。わたしは使わないと思うけどね。非常に便利なので使わせていただきます作った開発の方ごめんなさい(涙)。

とりあえず、素の状態でいろいろいじってみた感想はこんなところです。
これからいろいろインストールしますよ?
要はAd[es]でも使えたツールがちゃんと動けば問題ないです。
ただ、03たんに触れて思ったことは、エクスクロールもなかなかよく出来た操作系だったんだなぁってことかな。
イルミネーションキーもエクスクロールモードがあれば、もっともっと便利になりそうな気がして。
エクスクロールの操作って実は結構多用してたんだなーって思い知らされました。なるほどまだまだわたしはAd[es]離れできそうにないや(する必要はないんだけどね)。
イルミネーションキーがどうしてもだめだって人はあきらめてくださいとしか。感圧式だったのでがっかりだとか、凹凸がないから操作できないとか、人によって向き不向きはあるけど順応性の問題だと思いますよ?
操作感は最悪だとか言う人もいるけどそんなことないです、触ればよく練られてることはわかるし、人間慣れますって。別にイルミネーションキーくらいならパネルを見なくても打てますよ?
ダメなら順応性の足りない自分自身を呪ってください(苦笑)。
フルキーはAd[es]より若干横幅が詰まってるけど縦はAd[es]とほぼ同じサイズだし、これも快適に文字を打てます。基本指先で押すものだけど、爪で押さなきゃ使えないとか使い物にならないとか、ましてやフルキー付ける意味がないなんてことは全くないです。
デジモノを擬人化呼称したりとかの、悪ノリしたネタをネタと見抜けないで『歳を考えよう』ってのもキモイですが、でもチラ裏ですね。わかります。(ぉ

それからmicroSDHCについては日経トレンディネットの記事memn0ckさんがSDHC777.cabを試してくれたみたいだけど、あれ、ぶっちゃけちゃうとわたしがみつけてきたんだよね(を
何を今更的な感じですが、午後の紅茶さんのこのエントリのコメントが証拠ね。
あの頃はいろいろ実験して大変だったなー、今はおそらくこのドライバで16GBも対応できる可能性があるってわかってるからいいけれど(変換基板で16GBのSDHCの動作を確認済みね。32GBは試したいけどSDHCカードが手に入らなくてやってませんよ?)。
というかあの当時は確かに大変だったけど、2chで暴れてくれた人がいたおかげでなかなか言い出せず。それに当時はわたしがこんなところをはじめるなんて考えてもいなかったしね。
勝手なこと言うなー!とは思ってたけど。本人じゃないのにいい加減なこと言うなー!って。あの荒らしのレスにはめちゃくちゃ嘘が混じってますよ?
真実はわたししか知りえないのですよ。いまさらどうでもいいことだけれど。それに他人が作ったものを紹介してるだけだから、神でも何でもないしー!って当時思ったし、でもあの空気でそれを言えって無理でしょ、Ad[es]スレ以外でも暴れてたみたいだから、下手に本人ですーなんて打って出たらどうなるかわからない状況だったし。
それはさておき、日トレのmemn0ckさんの記事も微妙に間違ってて、ダウンロードにはユーザー登録は必要なかったりします。そのまま落とせばおk。memn0ckさんの記事もファイルへの直リンだし。
元記事のリンクは、E-TEN.ruです。ここのSDHC_v2.rarというのを落とせばおk。
それから、RARが解凍できない向きに、W-ZERO3.orgのうpろだにZIP圧縮したものをかなーり前に上げ直してます
これならPocketRARを導入してない環境でもインストールできるし、というより、わたしが再インストールするときに、わざわざ元ネタのサイトに行くのが面倒だったのと、軽く落とせる場所に置いておきたいから上げ直しただけなんだけどね。理由は至って私的だけど、それでAd[es]ユーザーの他の人が幸せになるならそれでいいわけですよ?

ぉ、それからちょっとポイントなんだけど、Ad[es]ではハードリセットスイッチが深すぎて、”ストラップスタイラス はと”では押すことができなかったんだけど、03たんのハードリセットスイッチは、ちゃんと”ストラップスタイラス はと”で押すことができるので、スタイラスは、はと一本で必要十分だと思います。というか、他のスタイラスは必要ないですね…標準のスタイラスはよく紛失することで定評のある(ぉぃぉぃ)…。さすがに03たんには標準でストラップも付属してますが(Ad[es]はスタイラスホルダーが本体になくてストラップにスタイラスを付ける仕様なのにストラップが付属してなくて顰蹙ものだったしそこは非難の嵐だった気がす)、はとの方がストラップも長いし使い勝手はいいと思いますよ?
特に03たんのストラップホールは位置が意地悪ですからー。筺体右上にAd[es]同様に穴を付けるのは、03たんにはそこにネジ穴の目隠しっぽいのがあるようだから難しかったのかなぁとは思うんですが、何とかしてほしかったですよ?
小型化の功罪としてmicroUSB端子もそうなんですが、従来の周辺機器が変換コネクタが出るまで一切おあずけなんですよね。それから外部電源が使えないってこと。下手にインテリジェンス?になっちゃったおかげで、いままでのUSB-ACアダプターとか、外部USBバッテリーが使えないんですよ?
これについても一応リンクケーブルはあるから外部電源をつないでみたけど、USB接続中って認識されちゃってアウトでしたねー。これはかなり残念。
USB接続のACアダプタや外部バッテリーは使えないのは本当ですよ(大事なことなので二度言いました)。
こればっかりはハード的仕様のようなので仕方ないのかなって気もするけど、何とか使えるケーブルさえあればいいなと思いますよ?
しくみ的には同じ端子を使う標準ACアダプタがいけてるってことは、単純に配線の問題だろうって思ってたら、やっぱりそのようですね。
Vis-a-Visで電源用microUSB変換ケーブルが作られるかもしれないようなので、期待してます。

…と、まぁ、いい点や進化したところと退化したところはあるんだけど、退化したところは主にPDAヲタにとって困るかなってことくらいで、そういうのはむしろ時間やパワーユーザーが徐々に解決しそうだし、これからスマートフォンに触れてみようって人にとっては、とっても魅力的で使いやすい機種なんじゃないかと思いますよ?
おすすめですね。新規ならそんなに高くないし。実際に使ってみると、普通の携帯の常識が通じないところももちろんあるけれど、慣れれば普通の携帯電話には戻れない魅力がスマートフォンにはあることが分かってもらえるから、WILLCOM 03はそういう人にもヒットしてほしいですね。
ウィルコムのウィークポイントであるTVCMさえ失敗しなきゃねー(ぅゎゎゎゎwww)。
せっかく新製品なのにろくにCMしてないっぽいし。
いい機種作ったんだから、シャープやウィルコムはナウ(死語)なヤング(死語)にバカウケ(しつこいようだけど死語)なCMを効果的な時間にがんがん流しなさいよねっ!(一体いつの人だよw)。


そういえば全然忘れてましたが、イヤホンマイク端子のスペーサー、今回は付属してませんねw
やっぱりあれはAd[es]だけか…。

続きを読む "つるぺた03たん到着(WILLCOM 03)"

| | コメント (2) | トラックバック (1)