« 2015年7月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年8月

2015年8月16日 (日)

コミックマーケット88(C88)2日目に行ってきました

 今回はなんか企業メインで行ってる感じが…単にチェックが間に合わなかったとか時間がなかっただけなんですが、毎回同じこと言ってる気がするけど予算不足とかも。

 今回は電車で開場合わせというか、9時半より少し前に会場に着くように行ってみました。
 西館側に並ぶのはいつも通りなんですが、パナソニックビルが100mほど先に見える位置が最後尾でした。
 3日目はこうはいかないかもと思いつつも、降りる駅は国際展示場で問題ない感じです。テレポートだと遠すぎるかも。
 で、その位置につけて、会場に入れたのは…10時10分くらい。入場が非常にスムーズ。すばらしい。ここら、毎回思うんですが、スタートダッシュ(といっても走りませんが)の重要性は理解してるんだけど、そろそろ始発で行かなくても良いんじゃないかな?なんて思ったり。
 欲がなくなったというか醒めてるというか、そういうわけでもないとは思うんですが、そこまで急がなくても、とりあえず会場10分後には入れて、希望のサークル前まで行けてたりしたんで、そういうのを経験しちゃうと…ですね。
 まあ、企業とかでガチで勝負かけてるなら始発必至かホテルで解禁時間には並んでいたいところですが(そこに参加するのもまた一つの醍醐味だし…)。
 まあとにかく、無茶しなくても体調面とか考えてゆっくり行ってもわりと何とかなるよって話です。委託とかも増えてますしね。まあ、会場で欲しいものを手にできるのがベストだけど。3日目…明日は、でも、やっぱりちょっとゆっくりでというか、始発では行かないでも良いかなぁ?と。

 それはさておき。
 今回こんな感じでした。

Cimg3210
 まずこれ。40周年史、買えましたー!
 行くならってことで初日に買えてたらよかったんだけど、今回はもう真っ先にインフォーメーション行って買ってきました。
 それから…
Cimg3208
 フブキさんのボトムズ本、結構クスっとくるネタ多くて面白かったです。
 あと、いつも行ってるお好みひじきさんとこの本。今回も面白かったです。わたし個人的には、これを買えないとコミケに来た意味がないくらいのウェイトをおいてたり。冬も楽しみにしてます!
Cimg3209
 デリさんのlain本、今回もよかったです。玲音が康男に過去のことを並べて「わたしのこと好き?」って問い詰めるシーンが特にグッと来た…ああ、そうか、親子ごっこだもんなあ…というのが読者的にわかるので、見ていて切ないシーンだった。
 カールも相変わらずカッコいい。
 そして有明MIDNIGHT、今回もすばらしかった。わたし自身はそこまで熱いわけではなく、ただ一般として参加し続けてきただけなので、こういう話には一種の憧れみたいなものも感じたり。カッコいいな、カッコいい。

 で、企業。
Cimg3205
 並びましたよー、KADOKAWA。買えましたよー、SHIROBAKO会場限定セット。並んでいるあいだに「SHIROBAKO限定セットも残りわずかとなっております~」とアナウンスが何度もあって、ああ、煽られてる気がする…残ってると良いなぁ、と、気が気じゃなかったんですが(苦笑)、なんとか買えてよかったです。
 並び始めて注文書が配られて…ってシステムは大手はやってるところ多いんだろうけど、ここのは特に洗練されてるなーと思いました。まあ、企業ブースの中でほぼ最大みたいなスペースになってましたしね(苦笑)。理由はいわずもがな。で、注文書の商品リスト、返さなくてもよかったみたいだから、もらってくればよかったなぁ…と。注文書と一緒に引き取られて、丸めて捨てられる感じだったんで。印刷とかもしっかりした下敷きっぽいつくりになってたんで。

 KADOKAWAのあとでニトロプラスへも並んだんですが、今回並んでも楽園追放の小説は買えない可能性が高いですーとか言ってるし、あいかわらず?並ばせてからの進みがえっらい遅かったんですが、しばらくして「楽園追放完売です!」とか回ってきたんで撤退。っていうか、二日目で完売って…これ、改めて増産してweb予約を再開してくれればありがたいんですが。完売の報を聞いて散ってった人、かなりいましたしね。
 こういうのを見るにつけ、限定商法は良くないなぁ…って思いますね。
 なんか残念な気分に。
 気を取り直してセガへ。
Cimg3203
 セガ歴代ハードTシャツ買いました。予算あったらもう1着くらい欲しかったんだけど、今回厳しいので1着分だけ。今までわりとセガハード関係のグッズでハブられてたSG-1000IIがしっかり入っていて感動。ユーザーとしてはマークIIIからなんだけど、わたしのセガの記憶は友人宅で遊ばせてもらったSG-1000IIでやったモナコGPとかなんですよね。なのでいつもSG-1000とマークIIIは出てるけどSG-1000IIがハブられていて悲しかったのですが、今回でようやく…という感じでした。
Cimg3204
 あと、セガアーケードヒストリー。これは良い本だー。アーケードゲームが熱かった時代の歴史が一挙に読める。基本的にメガドライブFANのコーナーの再録総集編なんですが、そもそも雑誌自体がもう今じゃ手に入らないものなので、こういう企画本はすばらしいと思います。
Cimg3199
 『すのこタン。』の、ニパ子モデル。
 ちょうど今までずっと使ってた『すのこタン。モバイル』が、バラバラになってしまって、修理をお願いしようかどうしようか悩んでいたので、いい機会だなーと思い買いました。
Cimg3202
 ほんとはスマホ用のminiも欲しかったんですが、またの機会に…。
 ラインナップでニパ子モデルの『すのこタン。』が出ると見たときに、モバイルだと良いなぁ…と思っていたらちょうどモバイルだったので、とてもありがたかったです。
 これからも両方コラボした製品が出ると良いなー。

 今回こんなんでした。
 なんだかんだで企業メインで回ってる感じしますね。チェックが間に合ってないっていうのももちろんあるんですが、テレビからかなり引いた生活してる感じもあるので、アニメとか今の流行りに良くも悪くも乗ってない(涙)。なので、せっかくのアニパロの日なのに…と思ったりもしましたが、まあ、いいか、と。

 明日もがんばらねばー。
 いつも行く音楽系とかは今回見たところ新譜でこれ!というのがそんなにないようなので、本へウエイトを回せるかなあ、と。ゲームがちょっとありそうだけど、本メインで行くかー!というところまでチェックリストを見直ししたので、寝る。


続きを読む "コミックマーケット88(C88)2日目に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月15日 (土)

コミックマーケット88・1日目に行ってきました

 ぶっちゃけ、つかれましたorz
 今回は友人が別件で不参加なので一人参加なんですが、とりあえず10時着くらいで会場に入れたらいいかな?といいつつ、結局11時前くらいの到着に。
 それから今回は一般はあんまりないかな?ということで、企業からまわりました。
 まず劇場版アルペジオ。ここは冬も全然並んでなかったんだけど、今回もスムーズに。
 それからワーナー…ここは30分くらいだったかな。
Cimg3195
 アルペジオブースの前売り券とセットのカレー皿。
 めっちゃ反射します。ぴかぴかしてる。
 そんなに厚い材質とつくりじゃないので、基本的に観賞用かな?
Cimg3196
 アルペジオのドラマCDとSHIROBAKOの音頭CD。
 SHIROBAKOは正直悩んだんだけど、並んじゃいました。
 今回はRWBY関係もあったんだけど、そっちは欲しいなってものがいまひとつなかったのでスルー。
 それから楽園追放の本をwebで予約し損ねたので(受け付け締め切りがまさか7月中で終わってると思わなかった)、ニトロプラスに並んだのですが…これは、ネットでもまとめとかで出てることが概ね正しい感じで。3時間待ちましたが、牛歩どころか揉めてるっぽくて全然進まなくて、あきらめました。
 なにせこのあと、仕事もあったので…(涙)。
 あと、ニトロプラスをあきらめて本来もっと早く回るはずだったゲーム関連へ行って、Doxsterさんの筐体本。
Cimg3198
 毎回楽しみにしてるんですが、今回のポニーは、ゲームセンターで仕事をしていたころによく触った筐体なので思い出もあり、予告が出たときから楽しみにしてました。
 それとポールポジション本は買った記憶がなかったので、これも。
 なんでも筐体横のイラストはいろいろ資料を読み込んだうえで、自力で手描きだそうで…すばらしいです。

 こんな感じでした。
 ニトロプラスは本当に地獄だぜフゥハハハァー(

 そろそろ寝て、二日目に備えます。


続きを読む "コミックマーケット88・1日目に行ってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年10月 »