« MDR-EX800STをNW-ZX2用の4芯4極プラグ仕様にしてみた(HiFiMAN結線準拠) | トップページ | NW-ZX2の4極接続について、もう少しいろいろ比較試聴してみた »

2015年5月31日 (日)

だ日記(ry (~20150530)

 ごぶごぶ

 かなり放置気味でした。
 連休明け直前にEX800STをいじって以来か…。

 金貸しのTVCMが減ってるのは景気が良いのか悪いのか…昔はよく見かけたレイクやら武富士やらアコムやアイフルといったCM、最近はCM自体がそんなに目立たないのか印象に残らないというのはあるんだろうけど、パッと言われて思い出せるのってプロミスとアイフルくらいかーって感じで。ま、武富士とかなくなった会社もありますけど。
 あれらのCMって今のものよりも90年代くらいの頃の方が印象に残るのをやってた気がするんですよね、まあ、自動契約機なんかが出て、各社趣向を凝らした名前を付けてたからっていうのもありますけど。
 …というのをプロミスのCMを見てて思いました。
 ここはらっしゃいまし~んだったっけ。
 世紀末文化って感じがしなくもないですが、根は深くなってるようにも思います。
 …って話をしたいんじゃなくて。
 シンクロナイズド・ラブですよ。
 武富士のCMで使われていた、あの曲。
 改めて聞くと、やっぱり良いものだなぁ、と。
 マキシシングルで再販されたのが1200円くらいであったはず…というか、昔買ったんですが、調べてみたらやっぱりというか、絶版してるみたいでorz
 CMで使われてたサビだけじゃなくて、良い曲なので、もっと広く聞いてもらえると良いのになぁ…と思うのですが、DL配信もされてないんですね。悲しいなあ…。
 結局なんだかんだ言って、古いもので良い曲とかを聞こうとした場合、中古でCDなりを探すしかないんですよね。
 配信サービスは、まだまだだな(これを言いたかった)。

 友人何人かとスピーカーの試聴で某オーディオ店へ行ったときの話。
 国産も海外も含めていろいろ聞いたんですが、そのうちの一人があまりこの手のを聞いたことがないっていうので行ってみようよって言ってたんですよ。で。B&Wの804とか805とか良いよーって話をしてて、このときは804だったかな?鳴らしていただいた瞬間に、ニヤニヤするような感じに。
 この感覚は、わかる人にはわかってもらえるかなーと思うんですが、オーディオで良いなぁって音を聞いたときに、意識してないんだけどにやけてきてしまう、あの感じ。
 試聴でおいていただいているセットの構成もよかったんでしょうけど、やっぱり804は良いねぇ、と。
 その友人も804の音には満足してて良かったなーと。
 少しの試聴でも『これが良い音』っていうのは聞いて知っていると何かと違うと思います。
 この手のスピーカーを置いている店は、店構えからしてなかなか入りづらいところはあると思うんですが、行ってみると面白いですよ。

 F880からZX1では、そのニヤニヤがあったんだけど、ZX1からZX2では、それはなかったなあ…。
 質の上昇幅が少ないから…ということじゃないと思うんだけど。
 質的にはZX2のが良いのはわかるんですけどね。


 

|

« MDR-EX800STをNW-ZX2用の4芯4極プラグ仕様にしてみた(HiFiMAN結線準拠) | トップページ | NW-ZX2の4極接続について、もう少しいろいろ比較試聴してみた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だ日記(ry (~20150530):

« MDR-EX800STをNW-ZX2用の4芯4極プラグ仕様にしてみた(HiFiMAN結線準拠) | トップページ | NW-ZX2の4極接続について、もう少しいろいろ比較試聴してみた »