だ日記(ry (~20150427)
今更気がつきましたが、開設してからもうすぐで200万hit。
これが多いのか少ないのかはなんとも言えませんが。
なにせここを初めてからだいたい8年くらい?になるのかな…というところなので。
いずれにしても、こんなところを見ていただいて、ありがとうございます。
ほとんど愚痴みたいなのばかりなのに、恐縮です。
去年から仕事が激減してきてるんですが、今年に入ってなおその傾向が顕著。
さてさてどうしましょ、という感じ。
いよいよ終わりかしら?みたいな気がしなくもなく。
ないときは無いなりに別の仕事があったりする分、ありがたいのかもしれませんが。
ずいぶんと長いこと探していたガンダム00のBD、2期の7巻がようやくひょんなところから見つかり、これが今年今までのところで一番うれしかった出来事(ささやかすぎるだろ…)。
どこにしまったのか、もしくは貸したままどっかいったのか、間違えて売ったまま買いなおさずに放置してしまってたのか、そこらがわからない状態で悶々としていたので。
ちなみに中古屋を探してもなかなか見つからなかったりとかで、市場からほぼ見当たらなくなりつつあるのかな?という気がしなくもないです。TVシリーズのBDとしては、結構初期に出たものなので。
思えばわたしがフルHDのテレビやBD再生関係が欲しいなあと思ったのもガンダム00がきっかけ。
もっともPCでBDを見たり書いたりという環境はそれより前から持ってたんですが(FLAG劇場版を見たかったので)。
これでようやく手元に00のBDがスペシャル以外はほとんどそろったことに(スペシャルも全部買ってるんだけど、これも現在見当たらず…orz)。
レトロゲーのCDなんかもバンバン出てるので、そこらも手を出していきたいところだけど、お金ないです。
仕事がないってのもあるけど。
ていうか、こんな状況でも、お金転がしてるだけでさらに儲かる人がいるっていうのが、なんだかなあとは思いますが。
再配分がなけりゃ景気良くなるわけないじゃん、なんて思ったり。
3DSのセガ3D復刻でソニック2とかベアナックル2が出るとかで。
パワードリフトは?
今月PHA-1Aを買おうか悩み中。
理由はZX2で。
銀座で試聴した感じ、非常に好印象。
PHA-3はとてもいい音だけどぽんと買えるって値段じゃないし、好き嫌いで言うならPHA-3よりもPHA-1Aの音の方がすっきりした音で好みかなあ…というのがあって。もちろんPHA-3の音が悪いとは言わないし、良い音だとわかるんですが、好みなら…ということです。ESSの音があんまり好きじゃないっていうのもあるんですが。R10とか、そんなに良いと思わなかったし。
TDA1543採用のポータブルDAC/アンプがあればいいんですけどねぇ…ハイレゾ再生とか正直どうでもいいんで。
K2HDだのアップコンバートだので、ハイレゾの本当の良さを埋もれさせて儲け優先で数ばかり水増ししてるハイレゾ市場など滅びてしまえばいい。
CDの再生をもっと追究しもせずにハイレゾなんてフォーマット頼みの時点でおかしいだろ?って思うわけですが、まあそれはさておいて。
とりあえずPHA-1A買ってしまおうかなぁ…nano iDSDも興味深いんだけど、ZX2との組み合わせで使うにはケーブルの取り回しがかなり死ねる感じなので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント