« だ日記(ry (~20150227) | トップページ | だ日記(ry (~20150301) »

2015年3月 1日 (日)

だ日記(ry (~20150228)

 おつかれさまー、楽しかったですね。
 某ライブでサイリウム振ってました。
 チケット買ってたんで行かなきゃって、このくらい強制じゃないと外出しないんで…それはさておき。
 ライブ前のイベントも面白かったです。行って良かった。
 物販では先行販売のCDも買ってきました、後でじっくり聞こう。
 CDで聞けないアレンジやアドリブも聞けて楽しかったし、なによりMCが最高にイカしてた。
 またああいう機会があると良いなぁと思った一日でした。

 ZX2、メーカーが高音質で押してるせいか、それ以外の部分でもいろいろ注目されてて難儀なことに。まずジャックについては、圧力かけると3極の場合音が変わっちゃうとか、まずいでしょって思うんだけど、これは結局対策されずに終わるのかな?と。初期不良じゃんなんとかせえよ!ってサービスセンターに持ち込んだら何とかなるものなのかな?たぶん何ともならんと思うけど。
 それから、ストレージ(内蔵やSD)にアクセスしたときに出てるノイズ。ピー…とも、ジー…とも、キー…ともつかない音がかすかに鳴ってる件。結構敏感なイヤホンじゃないと気が付かないから、わからない人はそのままでいいんじゃない?と思うんだけど、一度気になりだすとやっぱりこれは無い方がいいものなので…とはいえ、実はこの音、他のDAPでも実際は当然のように出てる可能性があると思うんですよ。ま、そこまで聞いてる人がいなかったり話題にされてなかったりするだけの可能性が高いんですが、ZX2の場合はその注目度からかどうかはさておき、ネタとして取り上げられちゃった。
 ノイズ対策のためにデジタル制御部とオーディオ部を分けたって話だったと思うんですが、思いっきり制御系のノイズが回り込んできちゃってますね…うーん。
 まあEX800STだったりCD900STじゃ気になるものでもないから良いんですけどね。
 AH-C710だと確かに結構耳障りで気になるかも…C710の場合はそれ以前に残留ノイズをかなりのレベルで拾うので逆にそれどころじゃないって話もありますが。下手な高額BA機よりも感度高いっぽいんで、この手の診断に使うにはもってこいのイヤホンだから1個持ってて損はないし、音もそれなりに良いし、今なら激安なんでおすすめ。…って、そういうことじゃなくて(苦笑)。
 ZX2単体でのエントリーは、ここらへんの情報が集まって落ち着いたら書きたいかと。屋外で使ってみた印象とかもまだまだだし。実際にはかなり好印象なんだけど、ケースだけがどうしようか?という悩みどころ。どこでもいいから早くTPUケース出せ…付属のケースはかなりサイズがガチガチで使う気になれないし手帳ケースは開けづらいのであまり好きじゃないしそれに1万はどうなのよ?って思うし。


|

« だ日記(ry (~20150227) | トップページ | だ日記(ry (~20150301) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だ日記(ry (~20150228):

« だ日記(ry (~20150227) | トップページ | だ日記(ry (~20150301) »