だ日記(ry (~20150218)
あー、もう、書かせて!
マジでムカつく『日本へっぽこぴー』(多くは語らず…外資系のパソコンやプリンター会社だと思いねえ、詳細は書かず)。
資料の現物が遅いって催促してきやがった。
もともとこちらが確認した話だと、マニュアルは即日にでも欲しいっていうから無理してタダ残業して作って、メディアについてはいつでもいいですねー?って言ったら、特に期限はないってことだったから、余裕があったら作れるし送るよってことだったのに、しつこいっつんだよ。
マニュアル送ってるんだから作れるだろ?って話。へっぽこぴーの人は無能ですか?ってか、無能なんだろうな。たかだか一介の外回りエンジニアに、へっぽこぴーとか言われてしまうだけのことはあるダメ会社。
所長が困った顔で「送りたくないの?」って言ってくるんで、とりあえず送れない理由を説明…もともとは内々で使うために、社内的にはOKなソフトも使える使えない関わらずに、結果的に使えなかった残骸とかも突っ込んだものをそのまま使ってること、それを吸い出して焼いて…というのは、対外的にどうなのよ?という、セキュリティの観点からも、ソフトを追加していない設定変更だけにとどめたプレーンなものを作って焼く必要があるんだけど、それを通常業務の案件をこなして定時越えしてる現状では、作成不可能ですって話。送るとは書いたけどいつとは書いてないし期限の定めもなかったし、送る、しかし、それは今ではない…的な話を(苦笑)。さすが所長、セキュリティ面での話は理解してくれたので、それで送付できなくなってることを相手先に申し添えしてくれるとか。
へっぽこぴーの担当から直接連絡されたら絶対口喧嘩になる自信があるので(苦笑)、所長から話していただく方が安全でしょうね、と。
本音を言うなら作業のプライオリティを最低にしてるくらいやりたくない。
心情面の問題ですね。だって本来やらなくてもいい作業だし。
あと、うちがもともと作ってたものを内々で流用してうまくこなしてただけの話で、それを期限を急かしてまでよこせというのなら、やっぱりそれ相応の対価は払ってもらわないとやれませんよって話は、そのへっぽこぴー担当の課長に何度もしてる。
元々はうちも「こんなのできないじゃん、どうしろってんだよ」って話をへっぽこぴーに問い合わせたら、なんとかよろしくやってくれって話で無茶振りされたんで、断るわけにもいかないんで知恵を絞ってなんとかよろしくやったわけです、だったらこちらも言い返したいですよ、おまえんとこでなんとかよろしくやれよって。困ってるのがうちの会社じゃなくて他ベンダーだっていうから、なおさらです。そのベンダーにも、よろしくやれって言えば良いじゃん、って話。
それに、送らないうちが悪いみたいな話をへっぽこぴーがしてきてるようですが、そもそも、そうやって現場を困らせるようなメンテナンスツールを提供してくる方に問題があるわけで、うちは何も悪くない。諸悪の根源はへっぽこぴーとそこにいる連中が作ったクソなツールのせいであって、提供しないからってうちは何にも悪くないんだけどねえ。
ほんとクソ会社、バカじゃないの?って思います。
秋葉原へ行って某ビルの壁だか窓だかにここのロゴが貼られてたりとか、ガンダムUCなんか見ててエンドロールでここのロゴが出るたびにムカムカする(涙)。もうノイローゼだな。
この精神的苦痛に賠償しろよクソメーカー!とか思ったり。
ZX2、そろそろ90時間超え。
聞いてみた…だいぶすっきりしてきたけど、まだまだ低音が膨らんでる感じ。
ZX1のときも100時間を超えてからまだ変わるねって感じだったから、まだまだこれからだと思われ。
購入初期とくらべるとかなり変わった。やっぱり初期状態では試聴とかしてほしくない機種っていうことに変わりはない。
んで。
開発者トークショーが3月にあるようだけど、予約制で大阪と名古屋のみ。
…銀座ではやらないんですねorz
ZX1のときは銀座で特に予約もなく、ふらっと入って座れて楽しめたんですが、今回は銀座では行わないのかな?。
で、ソニーがAV事業を切り離しとか。
ブンシャカブンシャカ…って言ってる場合じゃなくて。
メリットよりもデメリットのが大きそうな感じというか、ソニーからエレキとってどーすんのよ?って思うんですが。
ウォークマンもZX2が最後の花火じゃないと良いなぁなんて思ったり。
残って欲しい企業がどんどん残念なことになって、あんまり好きじゃない企業が残ってくってのも残念な話。ソニーはなんだかんだでポータブルを真面目にやってくれるし、がんばってほしいんですけどね。対照的に語られるパナソニックは、ポータブルも半端に手掛けてはとっとと撤退したりとか中途半端だし、品質も正直個人的には疑問視してるし(パナソニック製品であんまりいい思い出がない)、なによりソニーみたいな発明がないし、しないし。やることなすことマネシタで半端だからかなり嫌いなんですよ。ソニーよりもパナソニックが傾いてくれりゃいいんだけど(ひどいこと言うね)。eneloopをダサいPanasonicロゴ押しにして品質も性能も変えてしまったこんな企業はつぶれてしまえと思ったり。あ、そういえばこの会社もへっぽこぴーの顧客だったっけな、ここの案件が入るとどんなにリソースがなくても断れないとかいう無茶振りが嫌いなんだよ、それもあってパナソニック嫌いになったってのもあるなあ…。自社でもPC作ってるんだから、それで業務すりゃいいじゃん。ソニーはそうしてたぜ。サポート窓口もVAIO使ってたしな。もう昔の話かもしれんが。
ていうか分社化の理由が言い訳にしか見えん。これはダメな坂を転がり落ちていくパターンだろうか。
正直思うに、ソニーの偉いさんの中核あたりにいる人たちでソニー嫌いな人がいるんじゃない?って邪推してしまうよ。そんなに潰したいかね?
個人的にはソニーなくなったら日本がコレ!って言えるようなメーカーやブランドは絶滅すると思うよ。パナソニックは前述したようにその代替にはどう転んでもなりえないし。
別に信者ってわけではないんだが、冷静に見て確かに今のソニーはかつて憧れられていたソニーからはずいぶん違うところに行ってしまってるんだけど、それでもやっぱりソニーなんだよね。他のメーカーや企業ではこれになり替わることは到底不可能なので、だったら盛り上げていく方向にしてもらいたいものなんだけど、どうにもねえ。
どっちかというと傾いて潰れるなら個人的にはパナソニックに潰れてほしい。
eneloopとかのサンヨーの恨みは忘れてない。
パナループなんて買うくらいなら千石とか秋月で別の充電池買った方がなんぼかマシ。
| 固定リンク
« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20150216) | トップページ | MDR-CD900STにMDR-1A用ケーブル・MUC-S30UM1を取り付けてNW-ZX2専用化してみた(4芯・4極プラグ化) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20150716)(2015.07.17)
- だ日記(ry (~20150530)(2015.05.31)
- だ日記(ry (~20150504)(2015.05.04)
- だ日記(ry (~20150427)(2015.04.28)
- だ日記(ry (~20150327)(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント