« だ日記(ry (~20150109) | トップページ | NW-A17を2か月ほど使ってみて »

2015年1月10日 (土)

だ日記(ry (~20150109)#2

 おはようじょ(朝ではないが)<挨拶

 たまには重めで愚痴りたくなることも、ある…(ひとつ前のエントリー)。

 トヨタのCMが面白い件。
 ドラえもんのや歴史人物のも毎回楽しく見ているんですが、あるときつけっぱなしだったテレビから流れてくるオーケストラアレンジのドラクエでハッとなって画面を見たら、AQUAがお城から列をなして出てくるシーンが。車の色もパーティーの色に合わせてあって、ちょっとくすぐられるものがあり、面白いです。というか、この曲でこのアレンジはある意味反則(ほめてます)、ものすごい涙腺にくる。感動しました。
 モンハンのバージョンもあって、なかなかすごいなーと。

 トヨタチャンネル直接のはこちらを。
 よく見るとナンバープレートもちょこちょこ凝ってて面白い。
 トヨタのCMはこれも他のCMも、企画してる人たちが元ネタも車そのものも好きなんだなーというのが伝わってきて楽しいものに仕上がっていて、すばらしいです。
 うちは基本的にマツダなので先代のデミオだったりするんですが、こういうのを見てしまうとトヨタいいなぁって思ってしまいますね…もっとも、CMのイメージと実際の車は乗ってみないとわからなってところはあるんですが。仕事では普段はプロボックスなので、そういう意味では自宅のデミオよりもトヨタ車に乗ってる時間ははるかに長いんですけどね。運転席周辺の収納が大きくてとても便利。工具とかペットボトルとかドカドカ入れていても全然余裕なのはすばらしい。その意味ではデミオとかは家庭用ってわかってるけど収納足りないなぁ…って不満もあるんですが。あと、プロボックス、走りやすいし。加速が鋭くて荷物いっぱい載せられて小回りきいて意外と小さいので結構狭い道でも入れて動きやすいのがよいですね。アクアは乗ったことないんですが、近い小型車で乗りやすいなら考えてしまいますねー。別にマツダやデミオが嫌いってわけじゃないんで(苦笑)、そうそうすぐに乗り換えたいとかってことではないけれど。でも、デザイン的に一時期のどれを見ても似たり寄ったりなマツダが、今度はまた魂動というコンセプトでどの車も似たような感じになってきている中では、アクアは見てると良いなーとは思ってしまうんですよね。もっとも別にサーキットへ行こうとか飛ばそうとかいう意図はないので、単純に街乗りだからわりと何でもいいといえばそれまでですが、そういう意味では今のデミオでも全然満足できてたりするし(現行の魂動デザインはあんまり好きじゃないですけど…うちのはモデルチェンジ前のでよかったんだかどうだか)。
 しかしCMの出来は圧倒的にトヨタは群を抜いて面白いなーとは思いますね。こういうところに手をかけられるのも、さすが大手という感じです。

 充電器買いました(またか)。
 ミニッツでも使うし、それ以外にモバイルバッテリーが単三を4本使うタイプの電池ケース型のものを持っていたりするので、単三・単四を急速充電できたり管理できる充電器が欲しかったということで、ちょっと前にオリオンのEZ チャージャー プロ/アマ デジタル カーボンを買ったんですが、これは液晶表示で簡単に残量や充電時のステータス確認はできるものの、もうちょっと情報をとれるものはないかな?ということで、HITECのAA/AAA CHARGER X4 Advancedを買いました。
 本体のスイッチと液晶でもある程度の操作と表示ができるようになっているのですが、Android端末・iOS端末とリンクして、そちらで詳細な設定や操作と情報表示ができるということで、面白いです。
Cimg2243
 こんな感じで。
 実に便利です。表示の正確性がどうなのかは他との比較がわからないので何とも言えないところだからこれを信用するしかないんですが、一応あっている前提とするなら、便利に使えるものじゃないかなーと思います。ミニッツだけじゃなくて、イベント用にも活躍してくれそうで良いものです。

 ミニッツはボディ変えました。
Cimg2248
 86にしました。いろいろ考えたんですが、いまどきの車でよさげなのはどれかな?とリリースされてるボディをみたときに、これ欲しいなぁと思えるのがちょうど86だった。
 ボディカラーはオレンジもいいかな?と思ったんですが、前にサーキットへ行ったときにR32のガンメタで姿勢がつかみづらくて苦労したので、明るめのパールホワイトで。あと、いずれ塗装して…とかもやりたいので、ホワイトボディをいくつか予備として買っておいたりしました。ホワイトボディの方はサイドミラーがASCと違って硬質な素材なのかな?というのがちょっと心配ですが(ミラーぶつけやすいんで…R32もそれで一度ミラーを吹っ飛ばしてるしorz)
 そのうちこれでコースへ出てみたいなーと…なかなか時間がないですが。


 NW-A17の使い始めてから3か月くらいとか、ZX1の1年超の感想はそのうち。
 NW-ZX2も発表されたことだし。気になる&欲しいですが、新製品がでたからとここぞとばかりに前の製品を叩きに走る各ネット記事は正直どうかと思いましたけどね。それぞれにそれぞれの良さがあって、価格帯やその中での全力を尽くしているはずだし、それに応じた記事って書けないものかね…と。それともZX2はZX1を下げないと持ち上げられないものなの?なんて、逆に心配してしまうよ。インプレスの本田氏の記事とかそういう意味で本当にひどいんですが、あれは著名メディアのライターという立場を利用した読者への意見の押しつけと印象操作で非常に悪質だと思ったけれど、それはまた別の機会に。


|

« だ日記(ry (~20150109) | トップページ | NW-A17を2か月ほど使ってみて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だ日記(ry (~20150109)#2:

« だ日記(ry (~20150109) | トップページ | NW-A17を2か月ほど使ってみて »