« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121123) | トップページ | GoogleのGoogle Playの課金時アカウントエラー詐欺に対する回答がテンプレで失礼かつやる気がない件 »

2012年11月25日 (日)

Google Checkoutのアカウント確認業務が雑で失礼な件

あいかわらずGoogleとメールないしはフォームでやり取りしていますが、とりあえずこんなメールがきています。


Hello ,

Thank you for your email.

During a recent review of your Google Checkout account, we were unable to verify your information. Request you to provide us documents for "***(ここは個人名が入ってるので伏せました)".

In order to resolve this situation, please provide us with the requested information within 3 business days by filling out this form https://checkout.google.com/support/sell/bin/request.py?contact_type=verification_gmri

Please note that failure to provide us with the requested documentation may result in account closure.

Sincerely,

The Google Wallet Team


これ、実は三度目です。
わたしはファイルも情報も送っているのに、Googleは全く同じメールをまた三度送ってきました。
一度送ってるのに二度目に同じメールがきた時、なんかおかしいなーとは思ったんですよ。でも、そのときは不備理由が書かれてないからとりあえず同じものをもう一度送ってみるかって送信したんですが、三度目ともなると…多分、連中は日本語読めないんじゃ?という頭の悪そうな理由しか、もう思い当たらないという(苦笑)。
毎回、一致性が確認できるNTTdocomoからの請求書と免許証を取り込んだファイルを送っているんですが、普通なら一度見てわかるだろうしすぐに問題ないことが確認できるであろうと思われるのですが…。実際、海外のDVD通販サイトで同様に日本語で記載されている書類や免許の画像ファイルを送って、即座に問題なしと認識されたことが何度かあります…つまり日本語圏ではない外国の人でも文字認識くらいは正常にできるということでは間違いないです。しかしGoogleはろくに確認もしてないようで、しかも同じ文面でのメールを送りつけてきました。普通は認識に当たって不備があるなら、何が問題なのか説明・指示・明記してくるのが筋だと思うんですよ。しかしテンプレでしかメールを送ってこないところを見ると、雑な仕事してるなーっていうのは間違いないですね。こんな雑な会社がはたしてGoogle Playなんて決済代行のサービスなんかを運営していていいものでしょうかね。
ちなみにリンク先を見てもらうとわかるとは思うんですが、メールは英語、リンク先は日本語で表示されるちぐはぐさなんですが、ファイルじゃない場合の書類の送信先はアメリカおよびカナダなんですよね。でも、だからといって日本語の書類を処理できないのはおかしいのは、先にあげた海外通販サイトの例を見てもあきらかです。要はGoogleが怠慢で雑な仕事しかしてないってことですね。こちらが送ったファイルも正しく認識してない。
はっきりいってアカウントを止められる理由はなにもないんですが、要はGoogle側の勝手な都合とシステムの異常でこちらが迷惑を被っているだけなのでいい加減にしてほしいんですが、どうにもねぇ…。
しかも不明点があってこちらに情報を請求しているのなら先に送った情報の何が不備なのかを明記するべきなのに、それをせずにテンプレを繰り返し送ってくるとか失礼にもほどがあると思うんですけどね。
まあいいや。
日本語の対応員もお待ちくださいの繰り返しでそのあとこちらにアクションを起こしてこないし、英語でメールを送ってきたと思えばこの対応なので、とりあえず詐欺られましたってことでまだ揉めてみようかと。

うちみたいな場末のブログの記事でも、あの雑なサービスに一石を投じることになればいいんですが。
っていうか、普通ユーザーにこれだけ揉められたら、まともな企業だったらもっとしっかりした対応をとるでしょう。金銭も絡んでますしね。
上っ面だけよさげに見せて、こういうところをちゃんとフォローできないGoogleって企業を他の取引先企業はどう見てるんでしょうかね、そんなところも気になってきたり。大方はうちが問題なければいいお客さんってことでケリっぽい気はしますけど…いざってときの信用を考えると、Googleは良くない、という判断にはならんものかな?とは思います。
Googleって企業は本当にダメですね…。


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121123) | トップページ | GoogleのGoogle Playの課金時アカウントエラー詐欺に対する回答がテンプレで失礼かつやる気がない件 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

初めまして、私もつい3日くらい前まで
普通にクレジットで購入する事が出来たのですが
いきなり同じ様なエラーが起こりはじめ購入できなくなっております。

一応、クレジットのネットより確認を行いましたが
ちゃんと(?)キャンセルで計上はされてない形にはなっておりますが
未だ分からず、少々不安が残っております。
他のクレジットを試しても同じでした。。
本当にこういう事だけはどうにかして欲しいですね。

投稿: よう | 2012年11月27日 (火) 09時42分

ようさん
コメントありがとうございます、レスが遅くすみません。
普通に使えていた人でも突然エラーが起こることがあるんですね…というか、それらの問題がユーザーが何かしたからというより、どうみても全部Google側の不都合なのが理解も納得もできないですよね。
AmazonなりDMMなりといった販売サービスだったり、Microsoftや任天堂やソニーのアカウント紐付けタイプのアプリ決済でも、そんなことはまず発生しないですね。
Googleはこのあたりをクリアにできない限りは、アプリの販売代行なんてすべきではないとわたしは思うんですが、どうでしょうか。
しかも決済手段がいまどきクレジットしかないとうのもどうかしてますよね。利便性も何もあったものではないという…時代に逆行してるというか。
ようさんの方は、時間経過してからの再注文などで購入はできるようになりましたでしょうか?
わたしは時間を開けても無理なようなので、改めてGoogleに問い合わせてみます。お待ちくださいとの回答のあと、一向に返事がこないので、これで問い合わせてまた同じ対応なら、本気で詐欺として訴える方向で動こうかと考えています。

投稿: 釘町阿梨 | 2012年11月29日 (木) 05時53分

うちもまたキャンセルに無双される日々に入りました。本当にどうしたものでしょうかねぇ・・・。普通に使えていたのですが、連続で購入した場合キャンセルを食らっていたりしました。
とても判定が微妙ですね。ほんとうにつらいです・・・

投稿: ひまっぺ | 2012年11月29日 (木) 12時37分

こちらのブログを拝見して・・・。
自分も同じ状況です。
私は携帯端末なんですが、前日まで問題なかったのに急に有料のものは全部落とせなくなりました。
携帯料金と同時請求もクレカも通りません。
まぁ、ゲームの課金もできないのでつぎ込むのをやめる機会にはなったかもですが。

投稿: むむむ | 2012年11月29日 (木) 22時24分

ひまっぺさん
コメントありがとうございます。
結局全部Google側の勝手な都合みたいですね。しかも結構いろんな範囲で影響があるようで…理由がわからないこと、ユーザー側はなにもしていないのに勝手にキャンセル扱いにされること、何の通知もなければ謝罪もないことが許し難いですよね。

むむむさん
コメントありがとうございます。
これって結局ユーザーだけではなくアプリメーカーにとっても機会損失になってるんですよね。
Googleってそういうのの損害賠償まで考えてるんでしょうかね。
問題が問題だけに、揉めるメーカーも出てきそうな気もするんですが…というか、そういうメーカーが出てきて盛大に炎上してほしい気はします。
どうやら不特定多数で発生している問題で、しかもその問題が公にならないのをいいことに、Googleがろくに対策もしていないようですね。他の課金ありのゲームでも似たような話が出ているようです。
なんとかなればよいのですが、Googleがサービスに対する姿勢を改めない限りはどうにもならなさそうですね…そして、その可能性は極めて低そうなのが…。
なんでゲームメーカーやソフト販売ショップのようなサービスを安定的に提供もできないのに販売代行サービスを展開してるのかが大きな疑問ですよね。

投稿: 釘町阿梨 | 2012年11月30日 (金) 02時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Checkoutのアカウント確認業務が雑で失礼な件:

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121123) | トップページ | GoogleのGoogle Playの課金時アカウントエラー詐欺に対する回答がテンプレで失礼かつやる気がない件 »