« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121110) | トップページ | だ日記(ry (~20121112) »

2012年11月11日 (日)

だ日記(ry (~20121110)

カスタムはどちらもスルーで<業務連絡

Wii Uが発売になりますね、来月。
待望のHDMI接続で高解像度出力のあるWiiですが、こちとら年末で予算がないのでジョイスティックだけとりあえず買います。

とりあえずこんな感じ?
以前のファイティングスティックWiiが、吊るしで使うにしてもそれなりに良かったんだけど、連射基板のスイッチの接触不良でか、ときどき特定のボタンが反応しなくなるとかあったんで、ボタンの換装とかも容易になってそうなそこそこガワのまともなWiiスティックが欲しいなーと思ってたところ。鉄拳天板なのが微妙ですが、あんまりその辺気にして買わないとかいう人じゃないので、今回の鉄拳タッグスティックは買います。ゲームテックのも気にはなるんですが、余裕があれば試してみたいという程度で、今回はスルーで。鉄拳タッグスティックは、たぶん設計のベースは360のFSVXやPS3のFSV3だろうから、分解してからのレバーやボタンの換装も、旧FSWiiよりは楽だろうなーと踏んでの購入です。内部配線がプリント基板じゃなくてちゃんとリード線とファストン端子だったらいい設計なんだけど、そこまでは期待できないかなぁ(苦笑)。ボタンの説明が玄ユニットの流れをくんでるようなので、個人的にはあの超反応のボタンは苦手なので、これは買ったらセイミツボタンに換装するのはほぼ確定かもです。もっとも、FSWiiにしても、換装するつもりでレバーとボタン一式を買っておきながら面倒になってやめてしまった過去があるので、実際に使ってみて操作に支障を感じなければ、そのまま使う…とかもありそうです。ファイティングエッジの隼ユニットも個人的には微妙だなぁと思いましたが、テキトウに遊ぶレベルなら別に問題ないし、FSWiiのスティックも、シビアに見るとアウトですが、VCAを軽く遊ぶだけなら、クラコンとかより全然いいって環境だから本音ではあまり文句はなかったんですよね。FS系のRAPとは違った気張らないコンパクトさは、それはそれで需要のあるところだと思うし、個人的にも家庭用として気軽に使えるスティックとして末永く作って欲しいシリーズだなーと思ってもいるので(FSクラスの筺体でRAPレベルで簡単にレバーとボタン換装ができればありがたいというのが本音…イージーな考え方ですけど)。
もっとも最近は以前と違ってスティック市場も飽和してるとは思いますけど。この機会にRAPVX、もう一つくらい…(それはバカだろ)。

スマホが電池持たないからー的なCMをしてるシャープのスマホですが、まあ着眼点として一発目にそれをやってるのはすごいんだけど、今さらか、みたいな感じが。友人宅へ行ったときによく話題に出るんですが、もう軽薄路線は極端なところまできて、画面サイズがでかくなって逆に過去のケータイよりどんどんでかくなってプロセッサだって速くなってメモリも大きくて消費電力だって上がってるのにさらに薄く軽くとか、メーカーの開発はどこを見てモノを作ってるんだろう?って。実際わたしは今のスマホと呼ばれるデバイスは手にしてないのでどうなんだろう?という感じはしますが、NW-F807を持ってみた感じでは、やっぱり電池持たないなぁ…と。しかも軽すぎ。もうちょっと重さと厚みはあってもいいと思うんですよね。あと5mm増しくらいでも構わないし、100gくらい増えてもいいんじゃないでしょうかね。
ていうか。
シャープはOSが別にAndroidでも構わないから、Advanced/W-ZERO3[es]の流れをくむハードを作ってくださいよ的な?出たら買うのに。テンキー搭載、スライドフルキーボード搭載でHD高解像度液晶のスマートフォンなんて、出たら絶対買うんだけどなー。
正直な話、Advanced/W-ZERO3[es]がOSも機能もそのままで処理速度と解像度さえアップされればそれで満足だったんだけどなーという人なので(AndroidよりもPocketPCとかWindows Mobileのが楽しかったなとか言いだしてしまう人なので)。Windows Phoneはあんまり好きくないですが(苦笑)。旧来のタイトルバーとかがある形式のが使いやすく思えてしまうのは…イヤですねー、こういう流れについていこうとしない人って(苦笑)。
正直な話、携帯電話は携帯電話で別個に、通信機能付きPDAはそれはそれで別に欲しいんであって、電話にまとまってる必要はあまりないかなあ、と。

スマホつながりの話で。
Xperia AXのCMが微妙な件。
『この感覚がXperia』って…うーん、なんだろう、この、もにょる感覚(苦笑)。
シャープのみたいに野暮ったいけど言いたいことストレートでってCMはわりとありだし、auの『さわらないフォン』とか『LTEは高速だし』的な露骨なスマホ押しのCMもあれはあれで…なんですが、AXのCMは、いやもうかなりカッコいいんだけど、なんだろう、このもやもや感(苦笑)。カッコいいんだけどなんか恥ずかしい、この伝わらない感w
真っ先に思い出したのが時の継承者 ファンタシースターIIIストライダー飛竜(メガドライブ版)のTVCMです。ああ、そういえば、あれらのCMもカッコよかったけど、宣伝したいものの中身はもともとそれをつかんでる人にしか伝わらないCMだったなぁ、と(苦笑)。
わかる方だけ、Xperia AXのCMを見て、もんやりしてくれると嬉しいかも(苦笑)。


NW-F800シリーズの音質が微妙で悩んでる人は、一旦システムボリュームとメディアボリュームを完全に下げてから端末をシャットダウンして、再起動してからメディアボリュームを最大にして、視聴時の調整をシステムボリュームでやるといいらしいぞう?
…うそくさいなぁと思ってだまされたつもりでやったら確かに変わるという、w.ミュージックでのもやけた音質が多少はクリアになる感じがする、でも、なんだろう、このもやもや感(苦笑)。そうなる理由がはっきりわからないもやもや感、なんですよ。どう考えても、なんでそういう効果が出るのかが…わからないなら素直に騙されておけば楽なんでしょうが、どうにもそうなる理由を考えたくなってしまう、悪い癖ですよ?


オチません。


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121110) | トップページ | だ日記(ry (~20121112) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だ日記(ry (~20121110):

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20121110) | トップページ | だ日記(ry (~20121112) »