« だ日記(ry (~20121026) | トップページ | 新ウォークマン・NW-F800シリーズ(NW-F807)の『よかった探し』をしてみる »

2012年10月31日 (水)

いわゆるあまりこだわりのない人にもNW-F800(NW-F807)とNW-A860(NW-A867)を聞き比べてもらってみた

長ったらしいタイトルですみません。

肩の力を抜いてご覧いただければ幸いです。
軽ーいテストの気持ちで、普段あんまり音楽を熱心に聞いたりとかAV機器に入れ込んだりしてるわけではない、ちょっと聞こえ悪いですがそういうものには疎い…いやいや、よく言えばそういう細かいことにはあまりこだわりのないうちのリーダーに、業務後に少々お時間をいただきたいんですが…とお願いをして、NW-F807NW-A867を比べて聞いてもらってみました。
場所は某所マクド、条件は付属イヤホンで両機種ともNCあり設定でその他のエフェクトや補正技術やイコライザーは全部OFF設定です。NW-F807の方は無線関係も全部OFFで、使用アプリはw.ミュージックで聞いてもらいました。
なんでマクド?っていうのは、NCの効き具合なんかももしかしたら感想を聞けるかな?と思ってのことでしたが、ちょっとそこらへんは失敗だったかもかも(苦笑)。
また、わたしからはどちらがどうとかの特に前振りの話は一切せず、とにかく両方を聞き比べて、率直にその感想を聞かせてほしい、としか話をせずに比較してもらいました。

まずはリーダーに「両機種とも全部同じファイルで入れてあるんだけど、何聞きたい?」って選んでもらいました。
リーダーがまず選んだのは、どうやらお気に入りらしいらき☆すたの「もってけ!セーラーふく」のシングルでした。ファイルは192kbpsのWMAです。
これを両機種で聞き比べてもらったときの感想は「こっち(A)は低音が効いてるね」「押し出しがよく聞こえるのはこっち(F)かな?」…ということで、別の曲もいくつか選んで比べてみてもらいました。
機種名とかはまるで教えてないので「これ」とか「こっち」という表現になってますが、ややこしいので以下普通に機種名で書きすすめます。
次に、リーダーお気に入りらしいリヴァイアスを(前にDVDを貸したらめちゃくちゃはまったらしく、また貸して欲しいとよく言われてますw)というので、「dis-」のシングル。かなり昔に取り込んだものだったので96kbpsのWMAのファイルなんですが、これで聞いてもらったときは「うーん、Aのがいいかな?」「Aのが歌が前に出て聞こえる」「Aは低音が効いている」「Fの方がテンポいい曲では良く聞こえる?」「Aは落ち着いた曲だときれいかもしれない」という感想をもらえました。
別のも…ということで、「SHOOT!」のシングルでした(ファイルは192kbpsのWMA)。※これもDVDを貸したらハマったらしい(何を貸してんねんwっていうのはまた別の話)。
なにやら気になるらしくOPとEDを両機種でとっかえひっかえして聞いてましたが、一通り聞いてもらったあとで感想を伺うと、「Fのが耳にやさしい」「歌はFのが前に出てくる感じがするけど全体的にAのがバランスがいいかも」「Aのが細かいところはよく聞こえる」…というような反応でした。
それでは…ということで、一応わたしからもおすすめで一曲聴いてみてもらっていいすか?と出したのが「マクロス」(オープニング)でした。ファイルはMP3で320kbpsです。理由としては一曲の中でわりとゆったりしたテンポの部分がありつつも盛り上がりもあってギターとかも入っていろんな展開が盛り込まれてるから…ということで。
「見たことないんだけどね」ああ、すみません、世代じゃないんでしたね…って感じでしたが、ひとまず聞いてもらって、「きれいに聞こえるのはAの方だね」「歌はFが前に出て聞こえる」という感想をいただきました。
で。
総評をお願いしたところ、「どちらが良いかと選ぶならA」「Fはガラスを挟んで聞こえてくるような音に感じた」…で、さきほど出た「Fのが耳にやさしい」というのは?と質問してみたら「悪いとか言っちゃうのも悪いかな?と思ったので、もやもやって聞こえたのをそう表現したんだけど」ってことでした…なるほどなー、なんか気を遣わせてしまい申し訳ないとか思いました。

リーダーには試すようなことをしてごめんなさいと謝った上で、先入観がなくて普段もあんまりそういうのにこだわりなさげな人に比べてみてもらっての率直な感想を聞きたかったので…と話をしたら、「正直どうなの?世間的にというか、まずはあなた的には?」と聞かれたので、いやもうほぼリーダーと変わらない感想ですねー、と。で、わたしも自分の耳がそれでいいのかって気になってましたが、別の友人とかに聞いても似たような感想だったりしたのや、いろんなところの感想でもAのがいいっぽいですとお話したら、「じゃあ自分の感覚も悪くはなかったってことかなー?」というので、たぶんそういうことでいいんじゃないかな?と思いますよって話に。

A860とF800で比較してもらった感想はここまでです。
いかがでしたでしょうか。
個人的には興味深い結果だったなーと思います。それなりに情報収集してるような人だったりすると、すでに評判を知ってたりとかでこういうのが成り立たないんですが、うちのリーダーならたぶんDAPの機種がどれがどうでとかほとんど知らないだろうしというか実際知らないし、あんまりそういうのを気にされることもない方だったので、身近にそういう人がいてくれて、しかも快く協力してくれる関係でよかったなーと思いました。


番外
F807で、プレーヤーソフトにもいろいろあるんですが、ということで、w.ミュージックとGoogle Playミュージックを聞き比べてもらいました。
これもどちらがどうとかはとりあえず何も話をせずに聞き比べてもらったんですが、結果、「どちらかというとGoogle Playミュージックのがいい、w.ミュージックはなんだかもやっとしてる」ということでした。
これについてはわたしも同意見で、Playミュージックのがいいなーと思ってましたので、そのうちこれも別の人に比較してみてもらえればとか思ってたりします。


以上、いかがでしたでしょうか。
ただ、これはA860とF800の比較で…という結果なので、これがiPhoneやiPod touchとの比較だと、また結果は変わってきたと思います。それだけのためにApple製品を買う気はさらさらないですが(試聴レベルでやっぱりダメだと即断できるようなものになんでお金出さにゃならんのですか…個人の感想ですが)。
とはいえ、あんまり音質がどうのこうの言うわけじゃない人でも、比較してもらうとやっぱりこういう差は出るものなんだなぁ、ということで、なかなか面白い実験だったと思います。
ぶっちゃけこれが参考になるかどうかというと、見る人次第ってことでご判断いただければよろしいかなぁ、と。わたし自身、ネタとしてやってみようと考えただけだったので、それで冒頭に肩の力を抜いてみてもらえれば的に書いてたんですけどね(苦笑)。


|

« だ日記(ry (~20121026) | トップページ | 新ウォークマン・NW-F800シリーズ(NW-F807)の『よかった探し』をしてみる »

AV機器」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いわゆるあまりこだわりのない人にもNW-F800(NW-F807)とNW-A860(NW-A867)を聞き比べてもらってみた:

« だ日記(ry (~20121026) | トップページ | 新ウォークマン・NW-F800シリーズ(NW-F807)の『よかった探し』をしてみる »