« F-07CのWindows 7モードでUHS-I対応・Class10のmicroSDHC 32GBを使ってみた(参考程度に) | トップページ | だ日記(ry (~20120518) »

2012年5月13日 (日)

いっぱい殺したよ!ほめてよ!(機動戦士ガンダムAGE #31)

見ました。
もう打ち切れよ、このアニメ。

一応これ、子供向けにやってるんでしたっけ。
いろいろ大事なことが全然描けてないんじゃないかと。
作り手がゲーム脳すぎる。
子供向けに見せたくない駄作すぎる。ま、子供はほとんど見てないらしいですが。じゃあ今誰がこのダメな『ガンダムの名をパクった作品』を見ているのかというと、ほとんどの視聴者がこの作品を『ガンダムという名前を使っているにもかかわらずどこまでダメな結果を出すか』を生温かく観察してるだけなんじゃないかと。

朴さんも無駄遣いだよ。もったいない。ひさびさにAGEにしてはまともなキャラかと思ったらもう裏切り者臭が半端ない。
ガンダムAGEって過去のガンダムでの主役級やレギュラーだった声優の人たちも結構出てるけど、どんな気持ちで演技されてるんだろうな…SDでキャプテンガンダムをやったり00でティエリアという主役級の人物を演じ、GPBでもガンプラ好きのアイドルをやったりしている神谷氏は公式のAGEラジでそれとなく作品批判をされてましたが、あれ、正直なところなんでしょうね。AGEのシナリオは感情の流れが不自然でつながらない、気持ち悪いっていうの。
今回の裏切り者のことにしても日野的には伏線ドヤっ!ってつもりなんだろうけど、バカだとしか思えない。
ブリッジで菓子食ってるクルーとかもバカかと。問題児って比喩表現だろうに、日野は文字通りの問題児を描いてどうするんだよ?と。日野は比喩ってわからないバカですか…って、AGE見ててそう思うのはもう何度目だろうか。

ディケ3はあまりにもあからさまな登場なんで読めすぎて萎えた。ほんとダメだなこのアニメ。

他にも突っ込みどころは山ほどあるんだけど、もういいや…。
一応ここまで付き合ったから最後まで見ますが、本当にダメだなこのアニメ。
日野も大概だが、連れてきた鵜之澤はもう二度とガンダムにもゲームにも関わらせるなよな、バンダイは…。これで懲りなかったらバンダイ自体がもう駄目なんだろうな。


|

« F-07CのWindows 7モードでUHS-I対応・Class10のmicroSDHC 32GBを使ってみた(参考程度に) | トップページ | だ日記(ry (~20120518) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いっぱい殺したよ!ほめてよ!(機動戦士ガンダムAGE #31):

« F-07CのWindows 7モードでUHS-I対応・Class10のmicroSDHC 32GBを使ってみた(参考程度に) | トップページ | だ日記(ry (~20120518) »