« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20120403) | トップページ | だ日記(ry (~20120417) »

2012年4月17日 (火)

amazonでアニプレックスの一部製品を購入できなくなってる件と、だ日記(ry (~20120416)

あー、amazonでなんか面白いことになってたので。

Clip_2

Clip_4

Clip_6

Clip_7

注文してる状況の確認とニャル子さんの予約をと思ってBDのリストを見てたら異様な状態になってるのに気がつきまして。
数日前からこんな感じ。
以下のタイトルが…

ペルソナ4 7~10巻 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「偽物語」2~5巻【完全生産限定版】 [Blu-ray]
つり球 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
夏色キセキ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
君と僕。2 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
ひだまりスケッチ Blu-ray Disc Box
ひだまりスケッチ×365 Blu-ray Disc Box
かんなぎ Blu-ray Box
デュラララ!! Blu-ray Disc BOX

再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません

いやいやいやいや、発売すらしてないんだから再入荷見込みもなにもないだろう、と(苦笑)。
アニプレックスの一部の新製品(新作に限らず既存作品のBOX化も含むので新製品というわけ)がほぼ軒並みこういう感じになってしまっているわけですが、ステータスとしてはこういった異様な状態で止めてるのは、あきらかに何かぁゃιぃわけです。
推察としては『予約に対する売り上げ実績が異様に少なかったので、カラ予約防止のために注文受付を停止した』というところ。なんでか?って、amazonって予約の段階でBD/DVDセールスのランキングが出るじゃないですか、でもって、それは空予約でも数になるので実際に数が出なくても予約段階で前評判的に情報操作として使うことができなくもない、と。アニプレックスはそれをやってたんじゃないか?って、お正月あたりの騒ぎから散々言われてたことですが、amazonがこういう手に出たことで状況証拠がばっちり揃ってしまった感じ。
まあ、化物語とか偽~とかもあやしかったですしねー。
ショップは別にamazonがすべてではないですから、他の販路でなんとかなるならそれはいいかもしれませんが、正直なところamazonのそこそこ安くで購入できる値引き率と注文の簡単さ・キャンセルのお気軽さはなかなか他のショップが太刀打ちできるものではなく、というのも実際に使っている人ならご理解いただけるかなー?というところ。
おそらく、そのキャンセルの容易さという部分を悪質的にアニプレックスに利用された形で在庫ばっかりたまるのでamazonマジギレってところなんじゃないでしょうか。邪推ですがあたってるんじゃないかなーって気がしなくもないです。
で、完全にアニプレックス断ちをしたわけではないようですが、この措置は結構な打撃なんじゃないでしょうか。
まあ、他のショップもこんな感じでアニプレ作品の予約を行うには前金制にとかしたらいいんじゃないでしょうか?とか思ったり。
因果応報って感じがしなくもない事象ですねぇ。見てて面白いので、こういったかたちでアニプレックスの包囲網が狭まるとなお面白いんですが。
ただ、ひとつ危惧していることが。
アニプレックスのやり口だから、こういった形で注文停止措置がかかるとわかれば、アニプレックスが他社に対してこういった工作を仕掛ける恐れはあるんじゃないかなあ、と。たとえば売上的に敵視せざるを得ない脅威のある作品に対して空予約をガンガンかけるような。やりかねない心配があるからイヤなんですよね…さすがにそこまでイカレてないとは思いたいですが、これまでの所業を見ていると他社を蹴落とすのに手段を選ばない感じですから。
本来は作品単体ごとについては面白いか面白くないかで判断すべきところなんでしょうけど、どうにも化~あたりからのアニプレックス作品は…というのは、以前の記事で書いたとおり。面白さよりも売れた・売れないを評価基準にしだしたあたりで、アニメの面白さっていうものが歪められてしまったんじゃないかと思います。それとこれは事実ではないかもしれませんが、なんやかやにつけ工作してるんじゃないか?っていう空気を作ってしまったこと、感想を素直に書けなくなってしまうような空気を作ってしまったこと…アニプレックスの罪は非常に大きいと思いますよ。
そんなわけでamazonのこの動向はしばらく観察してみたいとか思ったり。


amazonといえば、配送業者の佐川急便を4月上旬に切ったらしいです…メインの業者をヤマト運輸にシフトしたみたいです。というか、ほぼ完全に佐川を切った感じの様子。個人的にはわたしのいる地域だと佐川急便の方が使い勝手がよかったので、これが変わってしまったのは正直痛いんですが…それに佐川もヤマトもぶっちゃけ配送の品質とか変わらないというか、場合によってはヤマトの方が悪質だったりってこともたびたび見ているので、営業店が24時間あいてるとか保管期限が長いといった使い勝手がいい方で配送してくれた方が正直助かるんですが。ヤマトは保管期限も短いし。忙しいからなかなか取りに行けないと、営業店の営業時間が短くて保管期限も短いヤマト運輸ははっきりいって使い勝手悪いんですよね。営業所での保管期限が佐川並みに二週間置いておいてくれたりとかだったら助かるんですけどね。まあ、変わってしまったものはしょうがないから、慣れるしかないか、と。

それはさておき。

今期の新作、ぼちぼち見てますが、『這いよれ!ニャル子さん』が、今のところ見ていて一番楽しいなぁ、と。
本編開始前にAT-Xで放送されていた『這いよる!ニャルアニ(1期)』を見ていて面白かったのと、番宣の真尋さんの「うるさいよあざといよ」が面白すぎたので期待してました。
さすがに1期のように「フォークでどーん!」といった直接描写がないのはちょっと残念でしたが、めっちゃ勢いあるし見ていて密度がえらい濃いので面白いです。パロディネタで中身がないなんて批判はこのアニメにはナンセンスですよ?パロディと勢いこそが中身なのでと割り切って見るものだと…いやもう、こういうのめちゃめちゃ好きですよ。
まあ、あるのかないのか的な本筋としては、うる星みたいな押しかけ異星人ネタでという古典?ともいえるのかもしれませんが、ニャル子さんの勢いと真尋さんにべたぼれなあたり、真尋さんが以外とクールでまともなあたりが面白いなぁ、と。
なんやかやで『這いよる!』の方はBOXも持ってたりするのですが、そういえば二期の何話だったかの終わりの方で赤青3D(アナグリフ)で表示されてたので、gdgd妖精'sBDの3巻についていた赤青メガネで見てみました…そこそこちゃんと飛び出て見えるように作られていて面白かったりw


今期の新作の中ではこれがめっさ面白いので、この勢いで走りきってくれたらと期待してます。
ていうか前回ガンダムで今回イデオンか…やってくれるなぁw
ここらへんはアニメならではの楽しみってことでしょうかwww
1話で無駄に期待した人は脱落してくれて結構的な感じだけど、個人的にはこういうのは全然ありなので。むしろもっとやれというか怒られるギリギリのレベルがどのへんか突き抜ける感じでよろしく、みたいな。
アニメでやってる(動いて音がつく)ということを結構活かしてるとは思うんだけど、もっともっと悪ノリしていいと思うんですよね、こういう作品だと。


ガンダムEXVSスティックのセイミツ化が完了したんですが、動画はもう少し先。編集中です。というか、ぶっちゃけそろそろみなさん飽きてませんか?という気が。
RAPVXとTEの実機比較実験のときと、最近になっていくつか上げてる動画とだと再生数とか全然違うし、換装にしても然り…まあ、毎回毎回やってることは同じなので、そりゃ見る方も飽きてるだろうとは思ったりもして。実際もう何台やってるんだろう?という感じではありますし。でも一応撮影はしてるし時間があるときに記事にしますが。
それと今回はいつものLS-32-01ではなく、新作のLS-58-01を使っているので、その使用感なんかも交えていきたいなー、と。LS-55が軽いとはいえサンワレバーより若干重めかつ動作の入りに関してはLS-32より重い感じがするのに比べて、LS-58-01は、かなり軽いです。レバーの操作感って、やっぱりきちんとコンパネに付けた状態じゃなきゃ判別は難しいってことで、キャリバーTEは無改造で素のままのサンワレバーなので、それとLS-58-01を比べてみたところ、LS-58-01は感触としてはほぼサンワレバーです。でもって入力の確実性はセイミツのそれなので、もうサンワレバーなんていらないんじゃ?ってところにようやく立ったかな?という気がしなくもなく。わたしの個人的好みとしてはLS-32またはLS-40あたりの操作感がいいかなって思うわけですが、LS-58は結構会心の一作なんじゃないでしょうかね。かなり柔らかめだけど、サンワ慣れしてる人がセイミツの従来の重めのレバーを不満に思っていた部分は解消されてるでしょうし、逆にセイミツ慣れした人でもサンワの軽さが欲しいという人にはまさにうってつけというレバーに仕上がってる感じなので。


オチません。


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20120403) | トップページ | だ日記(ry (~20120417) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: amazonでアニプレックスの一部製品を購入できなくなってる件と、だ日記(ry (~20120416):

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20120403) | トップページ | だ日記(ry (~20120417) »