秒間20発の連射を自身の腕に装着できる”オレコマンダー・ブラック”を使ってみた
さあ ふるえるがいい<挨拶
オレコマンダー・ブラックを買ってみました。
PSPのナムコミュージアム2に収録されている【どらすぴ】のソフト連射がクソ遅くて、後年リリースされたDL版でも何ら改善されてなかったので、これは実際に連射するしかないんじゃないか?ってことで買ってみました。
ちなみにオレコマンダーで検索すると、いろいろ出てきます。
製品自体が結構昔のものなのでいまさらのネタではあるんですが、実際に使ってみたってことでわたしも感想を書いてみようかなーと。
パッケージの写真がこれ。
こんな感じです。なかなかよさげ。
人体に装着するものなので、注意書きは真面目です。
ちゃんと守らないとたぶんろくなことにならないです(迫真)。
パッケージ裏。
説明書にもなってます。実際にはちゃんと説明書も中に入ってます。連射は指を曲げたときに発動したり、発動しっぱなしにしたりと、設定もできます。連射速度は段階がありますが大抵は最速の秒間20発で使うことになるでしょう。
実際に腕に付けるとこんな感じ。
PSPで使うので今回は親指に取り付けてみましたが、実際には親指以外にも人差し指とか、ある程度任意の指に取り付けられます。取り付けは付属のバンドでオレコマンダーの連射装置部分が指に密着して、関節が曲がるくらいにして取り付けます。密着してないと連射がうまく働きません。
で、使ってみた。
…。
実際、連射はかなり速いです。
動作しているところを目の当たりにするとたぶん笑えます。わたしもしばらくは爆笑したし。
これはネタアイテムだw
説明書きにある『3分使用したら15分休憩を…』というのは、冗談抜きで。実際、購入当日に面白がってしばらく使っていて、一応ヤバそうなんで休憩はちゃんととってたんだけど、それでも翌日一日は右腕に妙な違和感が残りましたね。おっかないw…って、わりと冗談になってないじゃん(苦笑)。耐性は個人差あると思うんですが、不随意的に強制で指を高速で振動させるので、説明書きにある末梢循環障害や末梢神経障害の恐れというのは気をつけておかないとマジで危険な気がしました。
某所のレポートだと、付属の動作確認用マンガン電池よりもアルカリ電池の方が力強いとか、オキシライドを使うともっと速くなるとか面白そうなことが書かれてましたが、そこまで試す気力はありませんでした。
つまりです、【どらすぴ】で本気で使おうとしたら、順調にクリアできていけたとしてエリアひとつで休憩を1~2回程度は挟まないとダメなので、ALLするには短くてもだいたい6時間程度かかる換算になります…って、ぉぃw
そんなわけでPSP【どらすぴ】で高速連射してちゃんと遊ぼう計画は頓挫しました(涙)。
とはいえ、高速連射を腕に装着できることは事実なので、耐性のある方とかはいいんじゃないかなぁ、と。ネタアイテムとしても何かと使えそうな気がしなくもないので。HORISTORE限定でしか購入できませんが、これで2000円なら安いんじゃないかと思います。興味のわかれた方はおひとつどうぞ、いろいろ捗るかも。
予告
そのうち比較とかやります。
スケルトンなのはカッコいいですね。
これで操作性やレスポンスが悪くなくて、STARTボタンやBACKボタンがちゃんと天板に配置されていれば良いんですけどねぇ…。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 3DS・3Dファンタジーゾーン エクストラボス出現条件(2014.03.24)
- PC用Xbox360コントローラー非公式ドライバーの設定バックアップ用ファイルを作ってみた(2012.10.16)
- 細江慎治WORKS VOL.1 ~ドラゴンスピリット~ 届きました(2012.09.27)
- 家庭用アーケードスティックにおける操作レスポンスについていくつかの考察(2012.09.11)
- ワンダーフェスティバル2012Summer行ってきました(2012.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント