« コミックマーケット81 一日目に…いけなかった駄日記(~20111229) | トップページ | コミックマーケット81 三日目行きました »

2011年12月31日 (土)

コミックマーケット81 二日目に行ってきました

三日目もあるので早く寝ないといけないんですが、さらっと。

今回はチェック不足やら懐事情(涙)もあって二日目は一番の目的だったものだけをさらっと買っておしまいでした。
本についてはコピー誌二冊、しめて200円…いや、もうね、これだけ買えたら満足でっていうところがあって、少部数でマイナージャンルなサークルさんだから朝一で並ばないと心配だったりなんで。夏は昼から行ったせいでそこが撤収しちゃってたとか残念なことになってたんですが、今回は夏の既刊も頒布されてたおかげで助かりました。買った本はすぐ読んだんですが相変わらずで面白かったので、また次回も期待したいです。ずっと昔からコミケのたびに楽しみにしてる『お好みひじき』というサークルさんの本なんですが、ジャンル的にも興味ない人はないだろうなぁ…。元々アニパロだったんだけど、もはや元ネタのキャラの原型だけを活かしてほとんどオリジナルのマンガを毎回出されてて、わりかし毎回時事ネタ的な話だったりはするんですが、元のキャラのおいしい特徴をすごい活かしていてとても面白いんですが、それはさておき。

サークルはほとんど回らなかったんですが、一応お祭りとして楽しみたいなぁってことで、夏から買ってるビッグサイト会場お土産。これはビッグサイトサービスが作家さんとコラボしてるんですね。
今回も絵師はなかじまゆかさんでした。夏のグッズがよかったので、今回もこれはというのは一通り買ってきました。
まずはドリンク。
P1000928
1本200円で、今回はアップル風味の紅茶です。結構おいしいです。三日目もあったら買おうかなー。
今回は紙袋も買いました。500円だったかな。
P1000929 逆の面はこんなんです。
P1000930
背景などにエフェクトかけてあったりなかったり、ですね。
今回は夏のときのグッズのように、絵柄自体のバリエーションがやたらあるような感じではなかったんですが(あれはあれでグッズごとに微妙に表情とか変化させてて面白かったです)、それでも今回もそれぞれ微妙に違いがあって面白いです。
P1000931
まだ食べてないんですがクリームサンドクッキーも買いました。ひとつ700円。ミルクは昼間、チョコは夕方なイメージですね。こういう細かい変化付けはうまいなーというか、面白いなーと思いますね。
今回もトートバッグ買いました。これ1100円だったかな?
P1000932
またまた使うと印刷はがれちゃいそうな気がしなくもないんでもったいなくて使わないかもですが印刷がきれいだったんで、つい。
それから夏の時は買ったミニタオル、今回はそっちは印刷が微妙にどうかなーという感じだったので、今回はミニタペストリー(小)を買いました。1000円でした。
P1000933
他のアイテムで絵が切れちゃってるところも全体が入ってたので買ってしまいました。
ドリンクは2本買ってて、合計で4400円ってところです。
今回のグッズも結構よかったので、次回もまた期待してます。夏・冬ともによかったので、次回もなかじま先生だといいなぁ。

それからコミケとは別件?ですが、駐車場で見かけた車で、「おっ!」と思った車があったので、これだけはと思い写真を撮りました。
P1000921
後ろからだとシンプルかつ痛車だとわからないまとめ方はうまいなーと。
P1000925
マミさんなんですが、絵のチョイスといい載せ方といい、ほんとセンスいいなぁ、と思いまして。
P1000927
左右サイドがほぼ同じ絵なんですが、マスケット銃の入れ方とか、うまいなぁ…今回ももちろんたくさん痛車があったんですが、その中でもこれだけはすごい!と思ったのが、この車でした。痛車も昨今はわりと安価でできるようになったこともあり敷居がかなり下がってやってる人が多いのはわかるんですが、センスいいなぁって唸らせられるものは逆になかなか少なくなってきたと思うんですよ。なんでも貼ればいいってもんじゃないだろうとは思いますし、やるならやるで見てテーマとかを感じさせるようなこだわりがないものについては、見てもあんまり…というか食傷気味でもあったんですが、このマミさんのはすごいなー、と。こういうのを見ると作品愛とかキャラへの愛を感じますね、本当に好きなんだろうなぁ、と。それに綺麗にまとめられている上に運転する上での視認性も犠牲にしてないところがすごいなぁ、と。車そのものも大事にしてるんだなぁ、と。

あと、これもコミケ関係ないですが、1/1ガンダム、立ってました。
P1000898
施設建設中で来年公開のものですが、立ってる姿自体はわりと近くまで寄って見られました。
P1000908
ガンダムの場合は、「おー、カッコいいねー」という感想になるのだなーと実物を見て実感しましたが、そういえば過去に見た1/1のATは、カッコいいというよりは怖いという感想しか出てこなかったのを思い出しました(苦笑)。
ATの場合は約4mという全高とその風貌からえらい威圧感と実在感があって、カッコいいとかどうとかよりも、どちらかというと恐怖感の方が大きかったですね。あれはほ んとに怖かったですよ。


早々に会場から去ったので時間があり、帰宅中に東雲のウェアハウスへ寄りました。
目的はスペースハリアーのムービングシートタイプだったんですが、健在でちゃんと可動する状態で稼働していました。ひさしぶりにやったんですが、実に楽しかったです。
三日目の紫雨飯店の頒布予定である異法少女マガツヒがかなりそういうのを意識したつくりになってるんで楽しみです。


|

« コミックマーケット81 一日目に…いけなかった駄日記(~20111229) | トップページ | コミックマーケット81 三日目行きました »

コミケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミックマーケット81 二日目に行ってきました:

« コミックマーケット81 一日目に…いけなかった駄日記(~20111229) | トップページ | コミックマーケット81 三日目行きました »