ガンダムAGE 6話見ました。
なんかもう突っ込むのもバカバカしくなってきました。
作画荒れてましたね。
頭身合わないキャラを同じ画面に出さざるを得ないキャラデザはいい加減やめた方がいいかと。
あいかわらずご都合すぎてどうでもいい感じの話でしたね。
ほんっとうに悪い意味でダメなゲーム的物語が淡々と進んでるだけで面白味も何もないというのは、ガンダム以前にアニメとしてどうなのよ?と。
ストーリーめちゃめちゃ圧縮して1~2クールで打ち切ればいいよ、こんなの。
残りの3~2クールで、個人的趣味で書くならlainとかガサラキ再放送でもやった方が全然いいだろ。あー、ロストユニバースとかスクライドの方が子供も見るかな?うん、AGEよりは全然いいんじゃないかな。
正直5話のときのエントリーはひどいと思ってたから、それのフォローとかもやろうと思ってたんだけど。6話見てその気がなくなりました。細かい突っ込み入れるだけ無駄だと。
MSの武器の防弾性能がある壁をどんどん叩いて誰かいませんかーとかいうエミリーと唐揚げ見てて頭抱えるかと思った。っていうか、あのシチュエーション自体がクソゲーすぎる。エヴァ以降の悪いパクリ方の見本みたいなダメ演出、ダメ設定だと思われ。やたら広いコロニー外壁内壁間の空間とか。戦闘が始まって弾ガンガン飛んできてるのに悠長にセリフしゃべってから逃げ出すキャラとかバカかと。それ以外にもタイミングよすぎるアレとか、機密持ち出しありありの軍隊とか。ガキにいいようにこき使われてガンダム持ち出すジジイとか。
おおらか軍隊は今日も平和だね(棒)。
地下層の子供が爆風に晒されたシーンでも、凄惨なところをちゃんと見せるのか?見るからに助からないだろうって見てたら全然無事で。もうアホかと。臭いものにはふたですかね。戦争とか戦闘カッコいいってイメージでも植え付けたいんですかね?こんなひどいのが子供向け?バカ言ってんじゃないよ。
友人が言ってたんですが、だんだん重くなる物語とキャラデザ・演出の乖離がひどいって。まさにそう思います。これはないわ。
デスペラード、しょぼかったなぁ…今週のアクションがあの程度っていうのもねぇ。もっと見せ方あるんじゃないのかな。とにかくひどい。
あれだね、監督とか日野とか、これを面白いアニメにしようという気概もないんだろうなぁ。誰が悪いのか知らないけど多分日野なんでしょ。
レベルファイブはAGEとともに沈むがいいよ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダム THE ORIGIN I見た(2015.05.04)
- 「黒子のバスケ」の脅迫状事件にみる著作者や表現への暴力と、著作を保護するべき法や警察の無力さ(2012.12.09)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきました(2012.11.24)
- ワンダーフェスティバル2012Summer行ってきました(2012.07.30)
- いっぱい殺したよ!ほめてよ!(機動戦士ガンダムAGE #31)(2012.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント