だ日記(ry (~20110829)
上左第二小臼歯のインレーをパージ!<挨拶
代休取れた、と思ったら、奥歯手前の詰め物が取れた。
…世の中うまくいかない(涙)。
ろくに食事もとれず夜間対応して、事務所を出てからコンビニで買った赤飯のおにぎりを食べていたら外れました。何事かと思いましたよ。せっかく休み取れたのに歯医者か…(涙)。一回行ったら、次また何回かこいとか言われて面倒くさいからイヤなんですよね。予約してても忘れるし。というか定期健診を震災のどさくさでほったらかしにしてたんで、行きづらいですよ(因果応報っていうのかなんなのか)。
じゃぶじゃぶ。
先週金曜のお昼。
埼玉県内某市の某所にて。
何市かはあえてそこの名誉のために伏せますが、その市内はどこもこんな感じでした。そこを出るまではずっとそう。で、市内をでて隣の市へ入ったら、いきなりマシになったので、やっぱりその市は海抜低いというか、くぼんでるんだなぁ…とか思ったり。道路がどこも川みたいになっていて、駐車場に入るための段差を埋めるステップやら道路に設置されていたらしいゴミ箱やらがぷかぷか浮いてて走るの大変でしたよ。ある意味、非日常がいきなりやってきた感じ。実はユーザーさん宅で対応中、終了して退室する10分前くらいから降り出して、対応終わって挨拶してユーザーさん宅を出たら、もうこの状態でしたから。車まで傘をお借りして、そのあと車に積んでた傘を使ってお客様に傘をお返ししに行って、車に戻ったら、もうほぼ全身ずぶ濡れでしたし(涙)。普通に走行したら水しぶきが車より高く上がって幅も車の幅以上に横にすっ飛んで行くから否応なしに徐行するしかなかったし。おぉ、水陸両用?とかくっだらないこと考えてましたが、わりと冗談ではなく、今の現場を始めてから初めて本気で車が故障するんじゃないかと心配して、営業所長に連絡してしまったり。実際、リアルプチ洪水な状態でしたしねー。
F-07C、省電力設定だけでは、やっぱりどうにもある程度の時間使うと突然スリープしたがる挙動が気になる…やっぱりなんらかのサービスが絡んでるんだろうか?とか思ったり。バッテリーを使う状態じゃないと検証できないから、もし何らかの手を打つにしても、確認に時間がかかりそうだなぁ…なんて憂鬱になる。が、快適に使えるようにするには、やるしかない。使用中にモード切り替えボタンを押してるわけじゃないのに、急にスリープになるし。やっぱりバッテリーからの供給電力の降下で勝手にバッテリー切れと判断して落ちてるのかなぁ…。ぶっちゃけ、バッテリー残量のいい加減な管理の問題って、もし本当はハードに依存しないってことなのならガラケー側のファームの更新とかで改善しちゃうんじゃないのかな?初期購入の人で調子悪くなった人が交換してもらったらいろいろ捗ったみたいな話もちらほら出てるみたいだし。
そういや、F-07C、普段はそこそこでかい万歩計になるわけですが、これは見てるだけで面白いですね。富士通のこういう技術は面白いなーと思います。そこそこ記録残るし、毎日どれだけ運動量があったかというのがお手軽にわかるのはいいですね。その結果を見てるとカロリーを消費するのって結構大変なので、食事もローカロリーなものに抑えようとか意識的にやるようになってきたのは、良いんだか悪いんだか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント