福島第一原発事故で見ておいた方がよさそうな解説
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
結構わかりやすく解説されています。すべてを真に受けるのかどうか、判断するのは、受けて次第ですが、わたしは他の番組で安全安全と連呼している解説の教授などよりも、よほどあてになるとは思いました。
それから、この下の動画の解説はこれ。
ヘリコプターで上空より撮影した福島第一原子力発電所(福島県大熊町)3号機と4号機の映像の一部が17日夜、東京電力によって公開された。
同社社員が現地確認のため、16日16時頃に撮影したもの。公開された映像は3種類あり、映像には、水素爆発を起こして水蒸気をあげる3号機建屋や、天井と側壁が爆発で吹き飛んだ4号機建屋の姿が映っている。
仕事があるから逃げ出すわけにもいかず、しかし、この異常な状況下で食糧関係とかインフラ関係以外の仕事でも普通に動いているというのがどうかしているとも思いつつ…他の地区は停電で大変なのに煌々と電気を付けているパチンコ屋とか潰れろと思いましたよ。
現状よりも悪化しない方向で事態が収束することを願います。
もう疲れた。
余震もまだやまないし。
そろそろ吹っ切れて通常営業に戻るべきなんだろうか悩む悩む…。
ゲームだとか音楽だとかマンガアニメだとかそういう気分じゃないんですけどね。
しんどい。
余震が起こるたびに思います、もう嫌だ。
原発から200km以上離れた、直接の被災地よりもはるかに遠いところにいるわたしでさえこれなのだから、実際の被災地の方々の苦労は想像を絶すると思われ。なんで政府も東電も保安院も、あんなにのほほんとしていられるんだ…。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- なんか米Googleがショッピングサービスを始めるらしいですが(2013.03.07)
- 情報統制始まった?(2012.06.28)
- 福島第一原発事故で見ておいた方がよさそうな解説(2011.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この動画を見ると、この前、紹介した動画は楽観視しすぎの
内容だったなぁ…という感じですね。
>なんで政府も東電も保安院も、あんなにのほほんとしていられるんだ…。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE3EAE294938DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819595E3EAE2E28A8DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
保安員は全員約50km以上離れた地域に非難したはずですよね。
説得力が皆無なんですけど。
視聴者を安心させたいなら30km圏内に居ろよ、と言いたい…。
あと、レベル5に引き上げた…なんて言ってますが、
これも甘い評価に感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU
後藤政志さん(東芝・原子炉納容器設計者)は、
もっと深刻に捉えてますよ…。
この人によると評価レベルは6.5だそうです。
パニックになるのを恐れてるのかどうか知りませんが、できるかぎり
正確な情報を出して貰いたいですね。
色々な障害があって、福島原発の現状把握がしにくいのは
もちろん分かっていますが、「想定」はできるはず。
専門家の「想定」は素人の「煽り・デマ」
とは次元が違う話ですから。
専門家の信頼できる「想定」に基づいて、「準備」さえできてれば、
ある程度、パニックは避けられると思うんですよ。
「安全安全」と過剰に発信する方が、緊急事態になったときに
大混乱すると思うんですがね…。
>余震が起こるたびに思います、もう嫌だ。
静岡で地震が起こったりとか、もう勘弁して下さいよ…。
常に体が揺れている感じがするんですよね。
目に見えない放射線・放射性物質ももちろん怖いですが、
地震はハッキリ体感できる分、なおさら怖いという…。
投稿: plto | 2011年3月18日 (金) 20時28分
pltoさん
コメントありがとうございます。連日こんな話題ばかりですみません。
保安院は嘘吐きなので信用できません。自分たちは安全な場所からニヤニヤしながら安全ですと言われても信用しろということ自体に無理がありますよね。
原発については東電・保安院・政府の話はすべてが疑わしいレベルです。初手から誠実な発表を続けてくれているならともかく、安全ですを連呼しておきながら現状を招いているので。
地震は昨日もそこそこ大きなものがあったようですね。わたしは走行中に緊急速報を受けたので、車だったからよくわからなかったんですが、あとで人に聞いたら相当揺れたとか…。
地震もある程度おさまったかと思ったらこのようにくるので、そろそろいい加減にしてほしいものです。これは原発のような人災ではないので、仕方ないんですが…。
原発はあからさまに人災なので非常に腹立たしいんですけどね。
投稿: 釘町阿梨 | 2011年3月20日 (日) 01時37分