« ThinkPad Edge 11"をWindows 7(64bit)とWindows XP(32bit)のデュアルブートにしてみた | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20110116) »

2011年1月14日 (金)

ThinkPad Edge 11"のディスプレイ出力の色がおかしくなる件

※201103090058更新(再発したのでHDMIで接続したときの写真を掲載しました)
今のところ現象再現の条件がわかっていないのでなんとも言えないんですが、発生してたので写真撮ってみました。

まずは正常表示しているときの写真。
Lcd_gd

そして、これが現象発生時の写真。
Lcd_ng

Google Chromeのタブの枠線とかが飛んじゃってたり、色がおかしいのがおわかりいただけるでしょうか?
輝度調整やディスプレイの表示プロパティには全く触れない状態で、普通に使用していてもだんだん変化しておかしな表示になってしまうようです。
はじめて現象を見たときは、寝ぼけてるから見え方が違ってるんだろうと思って表示異常だなんて考えずにそのまま寝なおして、そのあと起きてから再起動をかけてしまうというボケっぷり…われながら何やってんだか、という(苦笑)。
再起動すれば元に戻るとはいえ、面倒くさいです。
再起動で戻るということはディスプレイを一旦オフにして再度表示させてやればいいんじゃね?ということでスリープにして復帰させたりしたんですがダメで(休止状態からの復帰でどうだったかまでは確認しなかった気がします)、完全にシャットダウンして再起動をかけないとダメな感じということはわかってきました。
ひとつ確認したいけどやってないこととしては、色がおかしな状態の時にHDMIで外部出力してやって、それも同じようにおかしな表示になっているということであれば、搭載されているLCDのハードウェア的な問題ではなくOSなどのソフトレベルの異常なのか、またはハードウェア異常であるとすればディスプレイアダプター(ThinkPad Edge 11"であればIntel HD Graphics(Core i3))の異常の可能性も否定できません。Windows 7の他の環境(ThinkPad T61p)では発生していないので、OSが32bitなのと64bitなのの差はありますがそこが問題に絡んでいるとも思えないので、外部出力して異常が出ているとすればなんとなくディスプレイアダプターに原因がありそうな気がしていてなりません。でも、いろいろぐぐってみたけど、うちみたいな事例を気にしているような記事は引っかからなかった…検索が甘いだけかもしれないし、何とも言えません。
表示時間などでおかしくなるということであれば量販店の店頭展示機なんかですぐに現象が確認されるはずだし、それなりに騒ぐ人がいてもおかしくない気がするので、もしかして固体不良かなー?などと考えると、修理依頼が面倒くさいなーなどと思ってしまいます。当然のように保証期間内なので修理依頼すれば無償で見てもらえるとは思うんですが、こういう現象の場合は現象未再現で診断のみやりましたという報告書とともにテキトウに診て戻されそうな気がします。同業者なんでだいたいどんな対応しそうかというのは想像つくし…再現に時間がかかって、再現条件のわからない現象で未再現の時ほど対処に困ることはないので。いや、テキトウにってことはないんですが、あたりをつけて予防交換するにも、判断材料が不足しすぎてしまうんですよね。闇雲に部品を変えるわけにもいかないですし、こういう場合は本当に難しかったりします。ま、このタイミングでメーカーにディスプレイがおかしいんじゃねーの?って話をして、アンチグレアのLCDパネルに変えてくれっていう手もありますが(発想がひどいw)。さすがにそれは同業者的にも人としてもどうかと(苦笑)。ちなみに国産をウリにしている某メーカーの場合は、こういう依頼をすると修理扱いだと仕様違いということで当然パーツ自体がとれなかったりします。ユーザー都合だとダメなんだけど、メーカー都合で代替品が出されることはあるんですよね、しかも代替品って仕様違っちゃってることが多くて…そういうのってどうかとわたしは個人的には思うんですけどね、代替品で仕様違いのお詫びがついてきたりはするんだけど、謝ってすめば警察いらない的な文句は言いたくなる(苦笑)。メーカー都合で勝手に代替品にするのはおkで、ユーザーが希望して別仕様のパーツにしてくれというのはNGっていうのはどうなんだろうね?と。どうせ交換したパーツはユーザーに返却されないなら仕様変更くらい認めてやれよと思うんですが、それはさておき。

ちなみに、この現象とは全く無関係で、Lenovoのパーツセンターに問い合わせをして、管轄はIBMだったと思うんだけど、パーツセンター扱いの部品のお値段を確認しました。といっても、Edge 11"用のHDグレア液晶じゃなくて、X100e用のHDアンチグレア液晶の値段ですが。21600円だそうです。高い…あれー?海外の通販サイトで約$106程度だったりeBayの検索ではびっくりするほどさらに安価だったりするのはなぜなんだろう?(送料で50ドルほどかかるので似たり寄ったりですがパーツセンターから買うよりは半額以下くらいで手に入りそう?)。

今度現象が発生してたら、ひとまず現象が維持されるか確認してHDMIに接続して動作を見てみたいところですよ?
たぶん、それでLCDパネルが悪いのかそうでないのかくらいは切り分けできるので。

で。
タイミング良く(いいのか?)再発したので、HDMIで外部出力してみました。
P1000118
写真の撮り方が悪いのかもで見辛いですが、どうやら標準搭載の液晶の問題ではないようです。HDMIで出力した先のTVの表示も同じようにおかしくなってましたので。
コメントでいただいていた調整ツールでも治せなかったので、素直に再起動しました。
発生頻度はさほど高くないとはいえ、微妙な気分ですねー(涙)。

個体不良だったらイヤだなぁ…特にCore i3が不良とかだとシステムボード換えるしかないしってことで結局修理依頼しなきゃいけなくなるし。そうなったら冗談抜きでディスプレイもアンチグレアにしてくれってダメもとで依頼かけてみても面白いかなー?と思ったりはしています。

他のユーザーさんでこういう現象出てる人、いないんでしょうかね?すごく気になりますよ?


|

« ThinkPad Edge 11"をWindows 7(64bit)とWindows XP(32bit)のデュアルブートにしてみた | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20110116) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
再起動で直るのなら、OS上の不具合のような気が・・。下記のテスターのONOFFで復帰しないでしょうか? 

http://www.kggraphics.jp/download/LUT_Tester.zip

(※ カラーマネジメントに関するX-RITE社のHPです)

投稿: 通りがかり | 2011年1月16日 (日) 02時28分

通りがかりさん、アドバイスありがとうございます。
実は現象の再現条件がわからなくて、あれからまだ再現していないので、次こそ現象発生時はHDMIに接続して外部表示ではどうなのかとか、見てみたいと思います。
教えていただいたテストは、再発時に試してみます。
ありがとうございます。

投稿: 釘町阿梨 | 2011年1月16日 (日) 19時01分

1ヶ月前の記事に今更なんですが・・・
僕もまったく同じ症状が出ています。
発生の頻度がたいしたことない、放っておくと戻ることがある気がする、ということで放っておいてますw
そのうち改善のドライバでも出るんじゃないかという超希望的且つ楽観的な根拠のない憶測に任せて。。

というか面倒くさいんですよね。修理出すのとか。。。というのが一番の理由ですが。
アンチグレアも選択できるようになったので、こっちに取り替えてもらえないですかねぇ。w

投稿: nalaniconey | 2011年2月 6日 (日) 10時08分

nalaniconeyさん
コメントありがとうございます。
今日、お昼に休止状態から復帰したときに、一瞬、本現象が出たんですが、通りがかりさんに教えていただいた方法を試そうとしたらすでに改善してたりしました…謎。
確かに発生頻度が実のところ大したことない、修理に出すのも面倒くさい、ということで放置気味だったりします。
正直今ではEdge11"をメインとして使っているほどの使用頻度なのに現象がほぼ出なかったことから見て、それで修理に出すのもどうなんだろうか?ということから放置してます。
アンチグレアの液晶に…変えてほしいですよねえ(苦笑)。発売開始前からアンチグレアの液晶は選択できるようにしてほしいという要望はあったはずなのに、今さらの追加なんですからひどいもんです(苦笑)。できることなら交換してほしいですよね。今のところは若干の視認性の低下や費用負担をする形でアンチグレアのフィルターを貼って我慢しているような状態なので(涙)。

投稿: 釘町阿梨 | 2011年2月 6日 (日) 20時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ThinkPad Edge 11"のディスプレイ出力の色がおかしくなる件:

« ThinkPad Edge 11"をWindows 7(64bit)とWindows XP(32bit)のデュアルブートにしてみた | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20110116) »