« だ日記(ry (~20101203) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20101204) »

2010年12月 4日 (土)

MDR-EX1000受け取ったし

お昼過ぎに受け取ってちょっとだけ聞きました、やっぱり試聴とは違う感想になりそうですよ。部分的に同じで部分的に違う感じ。あー、確かに別格だって言っちゃう人の気持ちはわからなくもないけど、かといって絶対的にこれでいいのかというとそうでもないという、でも同じお金出すならSE530よりはこれを選ぶなーっていうのは確実にあって。解像感とかレンジの広さ、イヤーレシーバーなのにそこそこの空間を感じる気持ちよさが半端じゃないですよ。これを先に聞いちゃうとかでEX600と比べると確かにEX600の粗も目立つから某所みたいにEX600の音が悪いなんて書いてしまうのもわかるけど、600は600でノリの良さはおとなしめの1000よりも良かったりする部分もあるのでいいヘッドホンです。EX1000がすごいのはおそらくその解像感とかレスポンス(キレ)の良さからくるすっきり感なんでしょうね。そしてある程度聞きやすいようにもなってる。なんでもいけるけど、どちらかというと広大なオケ向けの部分もあり。オールマイティっぷりではEX800STに譲る部分があるようにも思えるけど、まだ少し聞いただけだから、じっくり聞きこんでから比較してみたいと思います。慣らしもした方がいいだろうし。


|

« だ日記(ry (~20101203) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20101204) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>600は600でノリの良さはおとなしめの1000よりも
>良かったりする部分もあるのでいいヘッドホンです。

上位機種は、全ての項目で下位より優れている…とならないのが
オーディオ機器の面白いところですよね。
白黒ハッキリつけられなくてモヤモヤしますが、まぁ、音楽という
白黒ハッキリつけられないものを再生するわけですし。

Z1000とZX700…ZとZXで型番が違うので、厳密には上位・下位とは
言い切れないところもありますが、この二つを比較した場合でも、
どっちが上…というより、方向性の違いを強く感じます。
幾つかの部分で優劣をつけることはできますが、
トータルで比べるとなかなか…。
結局、Z1000は素晴らしい。しかし、ZX700も良いヘッドホン!
となってしまいますね。

投稿: plto | 2010年12月 4日 (土) 19時14分

pltoさん
コメントどうもです。
> 上位機種は、全ての項目で下位より優れている…とならないのがオーディオ機器の面白いところ
そうですよね。これはなかなか悩ましいんだけど、面白いです。
いくら高くていい音だと思われたとしても、そこには人の好みというものが介在するので…しかしいい音と好みの音というのは、ある程度分けて考える必要もあってということも理解はしてるつもりなんですけどね(苦笑)。好みの音というのは人それぞれ必ずあるとして、いい音というのは実際に聞いて学習しないとわからないものだというのは知っていて、それを知らないといい音を聞いてもいいと思えない・好みに合わないものを悪い音だと判定してしまう、というのはあると思うんですね。わたしなんかまだまだ未熟ですが、やっぱりそれには(ハードウェアの)数を聞くしかないんですよね。難しいものです。

Z1000はまだ先の話なので当分手が出ませんが、EX1000はもう手元にある状態なので、購入直後の音も聞いたので今はずっとA846に入れたXLOのwavファイル(左右チャンネルを入れ替えたものを足した長尺版)で慣らし中です。今のところ、直感的に聞いていて気持ちいいのは確かにEX1000なんだなーと思っています。個人的好みが入るとやっぱりEX800STなんですが、正直甲乙つけがたいですね。そしてEX800STやEX1000が出たことで、もうBAのイヤホンは買うことはないなーというのも実感しました。BA機はいくらドライバーを増やして高くなったところでレンジの狭さは如何ともしがたいので、EX1000が今の値段で手に入るのならレンジの狭いBAを敢えて選ぶ必要はないかなぁ、と。
実際、普通の人が手に入る範囲で選ぶなら、EX600とEX1000はいい選択肢だと思うんですよね。どちらもいいものです。EX800STはちょっとそのラインの調整ではないことは、おそらく誰が聞いてもわかる音だと思うんですよね。

あと、EX1000については銀座で聞いたときと印象がかなり違うので、ソニービルの試聴機って先行量産かなにかで実際の量産機とは違うんじゃないか?って気もしてきました。これについては何とも言えませんが、実際に手にしたEX1000は銀座で体感したA846でのEX800ST/EX600よりも音が取りづらいというのが無かったので、あきらかに違う気がするという…確かめようがないので何とも言えませんが、そんな感じです。

ZX700は…ほんと、mh256を持っていなかったら買ったかもしれないですね。実売8000円前後というのも魅力の一つ。余裕があれば欲しいですが、今はそこまで手が出せないので…。

投稿: 釘町阿梨 | 2010年12月 5日 (日) 05時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MDR-EX1000受け取ったし:

« だ日記(ry (~20101203) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20101204) »