« ただの日記です。過(ry (~20101113) | トップページ | 低価格でもソニーは本気すぎる?MDR-EX50LPを真っ向から聞いてみた »

2010年11月18日 (木)

MDR-EX1000/MDR-EX800ST/MDR-EX600の風切り音対策(冬季限定?)

MDR-EX1000MDR-EX800STMDR-EX600は、アウトドアで使用していると徒歩でも風が吹いたときなどに、ユニットが大きいので風切り音が気になるという話を時々みかけましたので、なんとなく対策を考えてみました。

ありきたりな解決法なんですが、ダイソーでこんなものを買ってみました。
C029
使用者の性別はどうでもいいとして、これ(シンプルで色柄ものじゃないものを選ぼうとしたらこれしか見当たらなかったですよ?)。
イヤーウォーマーなんですが、こういうので耳を覆ってしまってイヤーレシーバーのユニットそのものに風が当たらないようにしてあげればいいわけです。イヤマフとかでも良いと思います。ユニットに直接風が当たらなくなるので、完全ではありませんが何も付けないのと比較すると格段に風切り音は入ってこなくなります。遮音性も上がるので音質的にも有利な感じです。夏場は蒸れそうだからとか見た目の問題もあるので冬場限定の対策といえるかもしれませんが、この方法でなら外出時も風切り音を気にせずに、しかも遮音性を高めEX1000/EX800ST/EX600の高音質を活かして楽しむことができます。一応実験済み。効果はばっちりです。他のイヤホンなどでも、風切り音が気になったりだけではなくて、遮音性を上げたい場合は有効かもしれません。外からの空気の流れが直接ユニットに当たって騒音を起こすのではなくイヤーウォーマーの流れに沿って流れるので、風切りなどによる雑音が相当消えるのは当たり前といえば当たり前なんですが、かなり良い感じです。
ちなみにこれをつけたことで音質的に悪くなったりということはありませんでした。抑え込むことになるからこもったりするのかな?と思っていたんですが、その逆で風切り音だけではなく遮音性も上がって、着けていないときと着けているときで着けているときにさほど音質への悪影響は感じなかったので、これはありだなと思いました。
外側からだとイヤホンをつけてるように見えなくなるので、そこらへんで『こんな機種使ってる』的なアピールをしたい方には向かない方法ですが(苦笑)、
たった105円で解決できてしまうので、興味のある方は試してみると面白いと思いますよ。意外と有効なのでちょっと驚くかも知れず。


|

« ただの日記です。過(ry (~20101113) | トップページ | 低価格でもソニーは本気すぎる?MDR-EX50LPを真っ向から聞いてみた »

ヘッドホン類・アンプ類」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MDR-EX1000/MDR-EX800ST/MDR-EX600の風切り音対策(冬季限定?):

« ただの日記です。過(ry (~20101113) | トップページ | 低価格でもソニーは本気すぎる?MDR-EX50LPを真っ向から聞いてみた »