クイズマジックアカデミーVIII(QMAVIII)のロケテストに行ってきました
銀座へイヤホンの試聴をしに行く数時間前、秋葉原のレジャランでクイズマジックアカデミーVIIIのロケテに行ってきました。
これも最終日だったのでようやく間に合って行けたという…出遅れました(涙)。先週くらいには行きたかったんですけどね。行けただけうれしいですよ。
ロケテ版は引き継ぎなしで学籍番号が新しくなりました…これ、製品版では今QMAVIIで使ってるキャラデータから引き継がれるのかな?アイテム関係もちゃんと引き継がれるといいんだけど。
というわけで、新規キャラ作成なんですが、おー、VIIでリストラされたキャラも含めて全キャラ復活です。まだ軍曹とヤン子とアロエたんが開発中で選べませんでしたが、開発中で入れる気がちゃんとありそうなので心配なさげです。とりあえずマイキャラということでユリ選択。勝ちボイスとか新録なんですね…自分でおりこうさんなんだよーとか言っちゃうか、なんだかますますアホの子度がアップしてしまった気がする(涙)。ユリらしくていいんだけど。
今回の協力プレイではアイテムが使えるようになったみたいで、協力プレイ時に有効なアイテムをPASELIで購入できたりプレイすると自然にたまったり?するようですね。回答に完全な自信がある場合にプレーヤーが回答をオープンにして他の人に見せてあげるアイテムとか、協力プレイ時は面白いなーと思いました。それからトーナメントでも早押し早い者勝ちの回答者数に制限のある新セレクトクイズが投入されました。仕様上、予選でしか出てきませんが、これはこれで面白いなぁと思いました。早押しで完全に回答権が奪われる某クイズゲームと違って一応スタートは全員フェアな条件で始まるので面白いなぁ、と。システム自体がほぼ完成しているだろうし、どこにテコ入れするかって結構難しいと思うんですが、いろいろ工夫されていて面白いものに仕上がってると思いました。
ま、心配なのはアロエたんの中の人を誰がやるかなんですが…そのあたり、わたし情報を全然知らないので。ま、アロエたんがくるくる回りながら『ぶるあぁぁぁぁぁぁ!』なんて言って、CVが若本氏になってたとしてもわたしは別にかまわないわけですが…ストーリー上でも「アロエちゃん、声変だよ?」「ちょぉっとぅ、風邪を引いぃてなあぁ」「アロエちゃん、しゃべり方も変だよ…」とかやられても文句ありません(それ、個人的によくてもファン的に洒落にならんだろ…)。
いや、まあ、アロエさん、DSでもやってるしそれなりに愛着あるキャラだから普通に復帰してほしいんですけどね、どんな大人の事情があるにせよ。そこらへんはメーカーががんばるところでなんとかお願いしたいです。軍曹とかヤン子も。
これでDSで出てきたライラ・クロニカの兄妹とか、セラや金さんなんかも出たら面白いんだけどなぁ。そっちはDSだけでお楽しみください、かなぁ…AC版でも出て欲しいんだけどなぁ。
で。
今回のロケテスト、最終日だったからかどうかは知らないけれど、QMAVIIのロケテのときより人が集まってると思いました。やっぱりキャラ復活だから?という気もしなくもなく…半分くらいはキャラゲー化してるこのシリーズでキャラを削ったらどうなるか、火を見るよりもあきらかだったのに実際にやっちゃうところがkonmaiクオリティなんだよなぁと思っていましたが、復帰させてきたあたりはVIIはやっぱり結構痛かったのか…と思わざるを得ないですよ?(苦笑)。
なんにしてもようやくまたみんなが揃うのはいいことだと思います。
あと心配なのはロマノフ先生なんですが、こちらもどうなるんだろう…。こればかりは本気で心配です。ライブラリ出演でなんとかがんばってるのか、それとも…製品版を待つしかないようです。最終日だったのでパンフとか全部無くなっててそういうのも見られなかったからなんとも言えませんし。
いずれにしても製品版の稼働が楽しみですね。
検定とかも充実させてほしいですし、VIエクストラにあったような先生クエスト・生徒クエストも期待してしまうよ。生徒クエストも先生クエスト並のヤバさになって入ってきたらそれはそれで嬉しいですよ?やってほしいなぁ(ぉぃぉぃ)。
本稼働日が待ち遠しいです。
…そんなんでひさしぶりにVIIやったらフェニ組からドラ組に昇格させられました(涙)。遊びに行ってフルボッコにされるパターンですよこれ。準決勝の○×で全部ダイブで全部正解だったのが功を奏しましたが、準決勝後半のタイピングは散々…決勝で2位とかだったので上がっちゃいました。
しばらく検定に引きこもろう…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント