« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100904) | トップページ | ファイティングスティックVXを分解してみた »

2010年9月 5日 (日)

東雲のウェアハウスへ行ってきました

※ここに書かれている情報は2010/09/05現在のものです。設置機種などは変更される可能性があることをあらかじめご了承ください。

某所で『東雲のウェアハウスにムービングシートがちゃんと稼働するスペースハリアーが現存している』という話が出ていたので前から行こう行こうと思っていたんですが、今日、やっと行くことができました。
友人を誘って4人で。
結構広めの店舗で立体駐車場も入りやすく、場所もわかりやすくてよかったです。
ビデオゲームは1階へ降りてから2階へエスカレーターで上がります。
そして、そこにスペハリはありました。わりと当時の姿で。
1プレイ100円。
店内写真はお断りということなので全然撮影とかしてませんが、とにかくそこにスペハリはありました。
ムービングシートもぐいぐい動きます。感動ものですよ。ひさしぶりにちゃんと可動するスペハリをやったのですが、やっぱり面白かったですね。すごい楽しかった。このころのゲームは別格で面白いです。2Dハードで3Dという工夫から生まれた表現だからなお面白いんでしょうねー。そしてぐいぐい動くシート。最高です。
他にはポールポジションII、V.R.(バーチャレーシング)、モナコG.P、ラッドモビール、ストリートファイター(アップライトでボタンのでかい筺体…まさに初めに出たものですね)、アウトラン(残念ながら可動しませんでした)、アフターバーナーII(シングルクレイドル筺体で可動します)、ダライアス(ちゃんと画面の大きなタイプのものです)、スーパーハングオンがありました。残念ながらスーパーハングオンが故障で動いていなかったので、修理されて遊べるようになっていることに期待してまた行きたいですね。
他にもテーブルでレトロゲームがいくつかあって、テーカンワールドカップとか、ウェアハウスのポップに『本物の純正品』といったことがアピールされている平安京エイリアン、ドルアーガの塔やゴールデンアックス、パックマン、ファイナルファイト、B-WINGとかがありました。そのへん全部テーブル筺体。いい感じです。メンテナンス大変だろうなぁと思いますが、がんばって維持してほしいですね。
スペハリはひさしぶりでシーン7で終わってしまいましたが、全盛期なら怒られそうなコンティニューでエンディングを見ようってやって9クレでなんとかエンディングへ。昔はがんばればノーコンティニュークリアも可能だったんだけど、そこは忘れてるししょうがない、と(涙)。やっぱりムービングシートでやるスペハリは最高です。スペハリはセガ体感ゲームの中でも結構激しく筺体が動くタイプのゲームだと思うので、座ってレバーを回して筺体を動かしてるだけでも楽しいんですよ。

レトロゲーム以外ではアフターバーナークライマックスがあったり、その他スリルドライブ3とか、普通に新し目のゲームもちゃんと設置してあって、QMAVIIとかもちょっとやりましたし。それとGTI Clubを4人で出来る状態で置いてあるのが良かったです。トマト投げ面白いw

あれだけの筺体をしっかり動態保存というか、稼働させてくれているのがとにかくうれしいですよ。本当にたのしいひとときを過ごすことができました。贅沢をいうならパワードリフトやメタルホークがあればもっと嬉しいなぁ、なんてところでしょうか。それとかポールポジションIIがあるなら、となりに3DサンダーセプターIIなんかが置かれていたらそれはそれで感動モノだったかも。
スーパーハングオンが復帰するのを楽しみにしてます、スペハリもまたやりたいし、また行きたいですね。


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100904) | トップページ | ファイティングスティックVXを分解してみた »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東雲のウェアハウスへ行ってきました:

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100904) | トップページ | ファイティングスティックVXを分解してみた »