« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100601) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100606) »

2010年6月 5日 (土)

デススマイルズIIX対応スティックを開けてみた

ホリのXbox360用デススマイルズIIX対応スティックを受け取ってきました。
あけただけなので、もう他のところでも画像とかは出てそうですが、一応。
レバー・ボタン換装記事はこちらをどうぞ
まずは箱。
Dt01
で、実物。
Dt02
今回もあいかわらず印刷面むき出しです。
クリーニングクロスとかもいいんだけど、とりあえずファンアイテムとしては疑問が残る仕上がりです。
かなり前から言われているのに、なんでホリは天板をコーティングしないんでしょうかね?
そして、中身。
タイアップスティックなんで底板を外してからじゃないと天板を開けないので作業はちょっと面倒ですよ。
Dt03
すごく…鉄拳RAPです…。
これをセイミツ化するならLS-55のVFベースでやるしかなさそうですね。

虫姫さまふたりすてぃっくのように作りが粗いとかは特になかったのですが(レバーのハンダ付けの上から固定してるホットボンドが糸を引いてる、なんてのはあります)、三和レバーにホリボタンでシューティング向けのジョイスティックとは言い難いしLS-32はポン付けできないしで誰得?ってジョイスティックになってしまっています…。
レバーはセイミツ化するなら鉄拳RAP同様にLS-55でVFベースじゃないと駄目っぽいですね。
ここらへんは、やってみないとなんとも…というわけで、パーツが届いたら換装してみます。
明日あたり作業できると良いなぁ…。

春日野穹先生も微妙な表情のジョイスティックっぽいですよ?
(ぃゃ、冗談ですが…)
Sk01
…『ヨスガノソラ』の春日野穹さん(コトブキヤの完成品)も一緒に引き取ってきました、すごい出来がいいので買ってよかったですよ。取り扱い注意ですけど。すごい注意。髪がすごいですので。
こういう当たりフィギュアは届くとうれしいですね。コトブキヤさんから前にリリースされたかがみんはちょっと残念だったんだけど、これは当たりですごくうれしいです。どこに飾ろうか悩む悩む。

幼女棒IIXは、LS-55でも構わないならレバー・ボタン換装前提のベースの機種として悪くないコントローラーだと思います。ちなみにまんま鉄拳RAPなので、PC使用のときもNot digitally signed様のドライバーでRAP.EXとしてちゃんと認識して使えます。VIDとかPIDが鉄拳RAPと同じです。
レバーとボタンの配置から予想されていたとはいえ、そのまんまなのである意味ありがたいことではあります。
このコントローラーの意味は、旧モデルのRAPタイプとして最後のリリースでレバー・ボタン換装がそこそこ容易ということじゃないでしょうか。
旧モデルRAP・アストロ配置というかノワール配置のコントローラーを欲しいと思う方は、手に入るうちに買っておくのが吉だと思われます。


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100601) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100606) »

家庭用アーケードスティック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デススマイルズIIX対応スティックを開けてみた:

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100601) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100606) »