« 副産物(ROMキットタイプのシステム基板で遊んでみる)・その他(HP-A7追加の感想など)(~20100208) | トップページ | HP-A7組み合わせ再考 »

2010年2月 9日 (火)

有ww史w中ww最w大wwのwwダwwメwwwなw例wwww

某所にて。バレバレですがw

887 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 00:27:53 ID:p8dFzq2c0
いつぞやのラーメン屋の出前っす。
例の会社から聞いた話を1つカキコに。
なんか最近その会社に謎の電話が有ったとの事。
「あんたの会社にセガの極秘資料が張られているらしいが本当か?」
って電話あったんだと。で、何の事かと聞いたら
「世界一なんとかと書いて貼ってあると情報を聞いたから確認の電話だ」
と。すげえ高圧的態度で言うんでそんなのは無いと言ったとの事。
そしたら何も言わずに凄い勢いでガチャ切りされたと。
でも貼ってあるんで、そうだと言ってあげればいいのにwと言ってみたら
「有ww史w中ww最w大wwのwwダwwメwwwなw例wwww」
になっていた。
なぜか良かったら書いてねと言われたので書く俺w


以上、引用終わり。
…?やっぱり某所に出入りしていたのも岡野哲?
あれは捏造だ!と散々言っていたように思いますが、捏造されたものを『極秘資料』だなんて言いませんよね?
ていうか極秘資料なら外部に漏れるはずもないんだけど、セガってそんなにセキュリティ甘いの?コンプライアンスとか無いんだ?まぁ、あったらサンダーフォースVIみたいなソフト販売すらしないよね?製造する前にボツゲームになってるよね?社内でブレーキ働くよね?セガ、もうどうしようもないな。いくら他のスタッフががんばってアフターバーナークライマックスのオンライン配信おめでとう!と思っても、とりあえず会社としてはこういう膿をちゃんと排してユーザーに対して謝罪なり発売自体を無かったことにしたりしないともうダメだと思ってしまうよ。岡野哲みたいな社員だったらしい人をそのままにしていたのもどうかと(岡野哲が今もセガ社員かどうか確証がないのでこういう書き方です。もう社員じゃないにしても、セガは岡野哲の首に縄でもつけて引っ張り出してでも謝罪させなきゃダメだと思いますよ)。
ていうか、ソフトメーカーに片っ端からこんな電話するのって、こういうのって脅迫とか恫喝にならないか?下手すれば犯罪ですよね?岡野哲?ろくなことしませんね。思い当たりそうなソフトメーカーに片っ端からイタ電?ひどいです。いや、イタ電の時点で犯罪でしょう。

で、もう一個引用。

817 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 20:37:44 ID:xSs715Qq0
昔の呑み会での事だからもう忘れてるかも知れないけど、セガに入れてくれた恩人を名指しで
「もう不要な人間だよな」とものたまってたね岡野さん。

以上、引用終わり。
岡野哲、恩知らずですね。てか、ひどいわ。
逝ってよし。(なんかひさしぶりにこれ使ったかな?)

余談ですがABCのスタッフコラム、『ブログ炎上で社員逃亡?』とかどこ向けのネタだよwっていうか、なんか揶揄があさって向けすぎて腹筋崩壊するかとwww
ねぇ、岡野哲?
いつまで逃げ回ってますか?
(なんか岡野哲が読んでる前提で進めてますが、いや、読んで無くてもいいんだけど奴はおそらくここ見てます)。
素直に普通にダメなことをしましたと反省してわびておけば済む話だったんだろうに、怨嗟が拡大?してるのは岡野哲自身の振る舞いだと思うんですけど、いかがなものでしょうか?



それはさておき。
ABCスタッフの皆様にはがんばってほしいと思います。PS3版はそのうちダウンロードしたいなーと。できればPS3でSEGA AGESみたいなのを配信でやってくれるとうれしいなぁ、と。スペースハリアー、ファンタジーゾーン(ちゃんと父の涙も再現してでお願いします)、アウトラン(車とかデザイン変更なしでお願いします)、スーパーハングオン(大変だろうけど看板とかデザイン変更なしでお願いします)とか、パワードリフトあたりを期待したいところ。パワードリフトはオンライン通信対戦ありで、スピード感はシングルプレイ用のままのつくりで対戦できるようにしてくれるとエキサイティングなんだけどなぁ(当時の通信対戦仕様のパワードリフトがスピード感がっくり削られててすごい残念だったので…パワードリフトはあの無茶なスピード感と雑さ加減が味だったなーと思ってたからなんですが)。
今のABCスタッフの皆さんにはすごい期待したいです。いろいろ楽しみにしてますよー。


|

« 副産物(ROMキットタイプのシステム基板で遊んでみる)・その他(HP-A7追加の感想など)(~20100208) | トップページ | HP-A7組み合わせ再考 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有ww史w中ww最w大wwのwwダwwメwwwなw例wwww:

« 副産物(ROMキットタイプのシステム基板で遊んでみる)・その他(HP-A7追加の感想など)(~20100208) | トップページ | HP-A7組み合わせ再考 »