クリスマスなんてどうでもいいと思っていましたが、帰宅したらプレゼントが届いていました。
初期不良交換で出したMG-F516の交換品が到着していました。とりあえず現在ファイル転送中。
FireFileCopyで転送、3MB/sで順調に進行中。交換前の本体だと2.6MB/s程度で転送途中にフリーズしてしまっていたので、やはり交換前の製品は不良だったのかな?と思われ。
全部転送が終わるまではなんとも言えませんが…寝ないと仕事に差し支えるので転送だけさせておいて寝る予定。
で、クリスマス。
商業的思惑に乗せられるお祭りはあまり好きではないのですが(クリスマス然りバレンタイン然り…でもほとんどのお祭りが商業絡みになっちゃいますかね?)、それって単に昔プレゼントをろくろくもらえなかった僻みじゃないか?と言われてしまえば認めざるを得ないところなのですよ?
なんか口惜しいな(苦笑)。
それとは別にのせられてどうでもいい消費をしてしまうのは見ていて滑稽だなとも思いつつ、他人のことだから放っておけよ、どうでもいいわー、とも思ったり。
いろいろ複雑なのですよ?
今日は夜間の戻りで日高のあたりから大宮のR17に入るまでずっとFitに尾けられていたのですが、こちらは先行車両との車間はそこそこ安全に空けていて、先行車両の前も見ていて速度的にも流れのままに走っていたんだけど、後ろに尾いたFitがやたら車間を詰めてくるので、絶対抜かせてやらねー!ということで、川越からのR16で二車線になっても抜かせない状態にブロックしつつ走行。あ、嫌がらせじゃないですよ?安全に走ろうとしない後続車というのがムカつくだけです。後ろのFitは流れを読んでないから加減速にもまともについてこれなくて車間ふらふらしながら走ってましたね。こちらが先行車両の加速に合わせて適度な車間を維持したまま加速しているだけなんだけど、ろくについてこれないわりに、安定しだしたらアホみたいにまた車間詰めたり抜こうとしたりしていましたし。抜かさせませんけどね。ミラーで見たら『なるほどな』と言いたくなるようないろいろ足りてなさそうなにーさん?が乗っていたわけですが、その程度の技倆で人様を煽ろうなどとは五兆年早いってのよ?と思ったり思わなかったり。こちらも近づくと危ないよアピールをするためにいろいろ足りないフリをしてみたり。
というか、むやみに車間を詰めるのは渋滞を誘発したり事故の原因にもなるので、そういう走り方をする人は本当にやめてほしいというか、ぶっちゃけ頭悪いと思いますよ?
なんだかんだ言いつつわたしも嫌がらせされたら仕返しで詰めることはありますが(無茶な割り込みされたりとか…)。
今の教習所は二手先三手先を読んで走れとは教えないんでしょうか?と思うことが多々ありますよ?
免許取得制度はもっと厳しくすべきだと思うのですよ。
なんというか…前に嵐山で東松山までコープデリの営業車(軽ワゴンでしたよ?)に背後10mもない状態でずっと煽られたことがあるんだけど、そういうことをするようなドライバーからは免許停止どころか剥奪でもいいんじゃないでしょうか?とも思ったり。
最近は免許停止になっても講習受けて試験である程度の点数を叩きだせば停止期間が1日しかないとか…罰則もぬるすぎるんじゃないでしょうか?
しかしてドライバーばかりが悪いわけでもなく、警察もあからさまにナンセンスな小遣い稼ぎ・ノルマ稼ぎがバレバレの取り締まりはやめるべきだと…。
舛添氏の自民批判はさておき、この人外国人参政権に賛成してるとかってほんまかいな?ということは支持できないなぁ、と…そうなると、個人的に応援したい政治家はぱっと思いつくところでは石破茂氏しかいないですよ?
自民党は好きではないけど石破氏は応援したい人です。防衛庁長官のころから見ていて、この人は本当に国や国民のことを考えてる、そのための研鑽や勉強も怠らない人なんだなというのが言動からすっきりとわかるので好感持てます。民主党の党員にそういう人はいないですから。民主党は所詮売国奴で烏合の衆だし。主体性に欠け外遊ばかりでろくな政策の打ち出せない鳩山だとか数を盗ったからと好き放題やって恫喝的に他人にあたる小沢などの連中に国を任せたらろくなことにならない、と、おばあさん方にも気付いてほしいものですが…。なんかおばあさん方には民主党が人気らしいということなので…自民と違って何かやってくれそうだとか今までと見た目が違っていいだとか、そういうことらしいのだけど、いや、そうじゃなくてもっと政策だとかやってること・やろうとしていることを洞察してほしいですよ、仮にも人より長く生きているのなら…老い先短いから民主にやらせてこの先国がどうなるかを面白おかしく見ているということなら、ふーん?と思いますけど…残されたもののことも考えない老人は世を去ってほしい、という毒も吐きたくなりますよ?
ウィルコム、DDIポケット時代から10年以上どころじゃない付き合いなので頑張ってほしいキャリアなんだけど、どこぞのカウンターで修理品を床にたたきつけて解約せざるを得ない状況にユーザーを追い込んだという事例があったらしく、こういうのを見ていると末期症状なのかなー?と思ってしまいます。
わたしがときどき行くさいたまのウィルコムプラザでも今年くらいか男性で新人の方ふたりの接客を受けたことがあるんですが、修理に出したものの取り扱いとしてW-VALUEのサービスについて、確かにややこしいシステムではあるんだけど、ひとりはわたしと同じなAd[es]を個人的に使ってらっしゃる方で社内のシステムについてもよく勉強されてらっしゃる方なんだなーと素晴らしい接客をしていただいた恰幅のいいスタッフの方だったんだけど、経過の確認に行ったときに対応に出てきた小柄で見るからにちょっとヤバげな新人店員はこちらがW-VALUE適用外のはずでは?と確認したのに大丈夫ですよと連呼してたり、料金システムも知識も危うかったりで…そいつじゃなくてわたしを雇ってくれないか?くらいの気分でしたよ?結局、後日になって、初めに対応してくださった恰幅のいいスタッフの方から適用外だったとお詫びの連絡がありまして…そのスタッフの方の好感度はすごい上がりましたが、総じてあのちんまい店員についてはヤバいなという印象しかなく…そのさらに後で友人がWILLCOM 03に機種変するというのでそのプラザへ付き合ったときに、友人の対応に出てきたのがそのちんまい店員だったので言いたくはなかったけど『対応するスタッフを変えてくださいって強く言わないとヤバいよ』と友人に言わざるをえませんでした。docomoなんかはショップへ行くと恐ろしいほど教育がいきとどいているなと感じることが結構あるんだけど、ウィルコムはああいう店員を社員として飼ってる状態は非常にヤバい…スタッフの教育を見直したり、会社にお金がないのはわかるんだけど、ああいうテキトウにしか仕事してないやる気のない人はとっとと切り捨てて、ちゃんとやる気のある人を今は苦しくともしっかりトレーニングして立て直しを図らないと、本気でキャリアとして終わってしまうんじゃないかと不安になってきましたよ。そうでなくてもW-SIM機でジャケットによっては電波をつかみづらいといった問題や基地局増強・XGPの本格開始っていつなのよ?とかWILLCOM CORE3Gの通信速度が死ぬほど遅い死んでも遅い件とか、解決すべき事柄は山ほどある気がするので、人ががんばればコストをかけなくてもやっていけることに対してはそういう動きを取って信頼を取り戻さなきゃいけない時期に来てるんじゃないかなと、すごい心配ですよ?
先日のお休みでようやくたまってたBDを少し消化しましたよー。
CANAANですが、1巻のスリーブからディスクケースを取り出せない問題、これ、やっぱりネタになってたのね(苦笑)。ケースの設計きつすぎ。というか、アホですよ?こんなの交換レベルのような気がします。30分がんばってディスクを取り出せなかったら見ることなく中古屋へ持っていこうかと考えてしまいましたが、20分ほどがんばってなんとか取り出すことができたので視聴しました(このケースを企画・設計した人は頭悪いと思うよ?苦情がきたりネタにされるのわかっててやったとしたらさらに悪質だわ…)。2巻からは普通に多少のゆとりがつくられたケースになっていてひと安心。内容は2巻までしか見てないレベルでの感想だと、アクションやアニメーションそのものは劇場もしくはOVAクオリティですごく良いなぁ、と…鴉に近いと言ってもいいかもしれず、モブキャラがほとんど止まらず動いてるとか、恐ろしいまでのこだわりように見ていて引き込まれました。お話的にはまだどうなるのか分からないことが多いので何とも言えないんですが、こういうの嫌いじゃないですよ。
ガンダム00のスペシャルエディション1巻は、これまたオーディオコメンタリーが面白かったです。やっぱり水島監督すごいわ…00スタッフの考えることをやめない姿勢というのはモノづくりする人としてすごいんじゃないかなぁ、商業的にはもっと楽して稼げるならたとえばSEEDみたいな作り方もありなんだろうけど、あえてそういう楽な方(福田監督には失礼ですが…)を採らず工夫に工夫を重ねる00スタッフはすごいと思いました。ハブラレルヤの話とかも面白かったり、新作カットとか新録の話も楽しく聴けました。なにかを作ることに対してすごく大事なことを込められてるとも思うので、コメンタリー視聴込みで00ファンの方以外にもおすすめな一本だと思いましたよ。
するめいか・二枚目、19日更新分で八千穂嬢登場。
面白かったです…時間ないないとかBD見る暇ないとか言いつつ、するめいかばっかり、19日更新分はもう20回以上見てるんじゃないかと…1話5分程度で終わってしまう気軽さもあるからなんだけど、やちぽかわいいよやちぽ。
作者のルーツさんは、やっぱりすごいです。
次から次へとよくネタが出てくるなぁ、というか、自分でアニメ化してしまうのがすごいなぁ…つか、S県月宮www
冬コミはきごうびゅ~すへは行く予定がちょっとだけありますが、例によって例のところしか寄らないと思います…今回はまだ予約すらしていないし。あまり余裕がないので…。
んで。
キャラ的には好みなのはみっちょんだし、わたしも性格的にはどちらかというと口が悪いとかでみっちょんっぽいのでは?と思っていたわけですが、別の友人から「あんたはあからさまにやちぽだろ」と言われてしまい…そんなに黒いデスカ?(涙)。
気を使わないレベルまで行ってる付き合いの友人間だとさらっと自分でも気付かないうちにキツイことを言ったりしているらしく…反省ですよ?
気をつけなきゃダメですね。
しかしてやちぽほど強くもないし毒もきつくないはずですよ?と思っているのはわたしだけ、ってオチだったらイヤだなぁ…。
PS3のどらすぴをひさしぶりに起動させて、なんとなくランキングを見てみると…100万点超えてる人が結構いて、やっぱりロートルかつプレイする時間のないわたしなんかが残れるランキングじゃなかったなーなんて思っていたけど、80万点台なんてヘタレたスコアでも、まだ16位くらいにはいたところが驚きでしたよ?
時間さえあればがんばりたいところですが、一番熱かったころのような持続力がもうなくなってしまっているのが悲しいですよ…ただ、攻略とかはいずれちゃんとやりたいところ。やりたいなー、ばかり言っていて結局やってないこともたくさんあって申し訳ないとか誰に言うでもなく思っていたりもするんですが、どらすぴ攻略はなんとか残してみたいと思っている一つだったりもするので…
それならイースDSやってる場合じゃないだろって話もありますが(苦笑)。購入してロダの実問題でハマって約半年以上放置していたイースDS、先日ようやくクリアしましたよ。ロダの実…というか、確かにわたしもずっとロダの実だろうと思いこんでいて、攻略関係のサイトを見てもロダの実とか書かれてるんだけど、DS版で手に入るのはロダの種…あれ?これはまた別のものでは?と思い、ずっとロダの実(というかSILVER SWORD)を求めて各地を彷徨って結局面倒臭くなって放置してしまっていたわけでした。攻略をまとめたサイトとかがなかなかなくて、昔セガマークIII版では攻略とかも見ずに自力でクリアしてたのに、DS版はえらい苦労しましたよ。で、参考にしたサイトもいくつかあったんだけど、微妙にどころか間違ってるかな?ってところも結構あったりしたので、もう一回自分でやり直して攻略をまとめて残したいなぁ、なんて気分になっていたりします。友人とかにもイースDSのI・IIパックをプレゼントしてたりするので、人におすすめだおとか言ってプレゼントしておいて自分がやってないってどーいうことよ?となるのも微妙にくやしい気がしなくもないので、ひとまずIからしっかり攻略し直してみようかな?と思ったり思わなかったり。これも時間次第ですよね…。
最近のコメント