« 日記過ぎ(ry(~20091003) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20091009) »

2009年10月 7日 (水)

T-5Mとmh256

先日、某所で『mh256のブラックってT-5Mのオマージュだよね』という意見を見たので、ちょっと気になっていたもので、T-5Mを買ってみました。
ぶっちゃけ、お気に入りのDENONのヘッドホンがFOSTERのOEMであることを知っていながらFOSTEXのヘッドホンをひとつもまともに聴いたことがないというのも興味がある者としてどうなんだろうなーと思ったので、いきなりT50RP買えばいいのにという話もありなんだけど、ここはオマージュの元ネタだろうというT-5Mを聴いてみたいなーと思ったわけです。
お値段もAmazonで6000円しないくらいでわりとお手頃だし、とりあえずどんなものかという興味の範囲で手にしてみたくなったのでした。

T5mmh256_01_2
T-5Mは結構がっちりしたパッケージに入っています。飾りたててはいなくて質素なんだけど、質実剛健という感じですね。実用品に近いイメージです。道具っぽい。

T5mmh256_02_2
こうして並べてみると、デザイン的になるほどねーという感じです。
確かにmh256のブラックはT-5Mのオマージュかもしれない。ホワイトも同様の部分があるけどヘッドバンドの蛍光オレンジの部分とかね、デザイン上のアクセントになっていてすごくいいと思います。

Mh256
mh256のブラックの内側はこんなんです。
ホワイトは以前感想を書いたときにうpしましたし、それ以外にも普通に公式とかで見られると思います。

で、まずT-5Mのモノとしての作りだけど、全体的には無骨で頑丈。ただしヘッドバンドの調整機構が結構華奢な感じ。これはかなり個体差があるんじゃないかなぁと思います。わたしの購入したものは右の調整機構にロックがかからずゆるゆるな感じでした。まぁ、頭に載せてしまえばさほど気になるところでもないので。それと表から見えない部分で樹脂の肉抜きをしてあるので、そこらへんは値段の問題もあるのかな?という風に思います。
個人的にはmh256のような耳をすっぽり覆ってしまう形状が好きなので、T-5Mのような耳にのせるタイプのものはちょっと苦手だったりします。ただ、慣れてしまえば特に気にもならないかなとも感じたので、音の感想についてはその影響がないように気をつけたいところです。
T-5Mの音は、これもモニタとして作られているということなんだけど、なるほど納得です。高中低のどこを強調するでもなく、あたりがよく聴きやすいごくごく自然な音を聴かせてくれていると思いました。他の機種と比較せず単体でいきなりこれを聴けば、装着感は若干きつめなところがあるため圧迫感がないでもないけど、音そのものは良いのでお気に入りとして長く使っていただけるのではないかなーと思います。ただ、モニタということで当然MDR-CD900STとも比較してみたりはするんだけど、当たり前ながら値段が違うので格の違いがはっきりしすぎていて比較するには厳しいかな?と思いました。CD900STのようにすごくシビアな用途でということならT-5Mはそういった粗探しをするような鳴り方をするものではないので向かない部分はあると思うのですが、T-5Mで聴いて心地よく聞こえる音ならば他の機器で聴いても素直に良く聞こえるのではないかなー?という意味では立派にモニタしてると思います。
T-5Mは値段を考えれば全然よくできてる方で、この値段でなら他社製(DENON除く)のヘッドホンを買うならT-5Mをお勧めしたい感じの上質さですね。上質と表現したけど、品がいいとかそういうことではなくて、変にいろいろよく聴かせようと強調したりしてるところがなくて素直に原音を出そうとしてるという意味でなので、安い中で背伸びしない素直さがいいなと。音場はわりとコンパクトにまとまってるけど広がりは感じます、定位もしっかりしてると感じます。ただ、このあたりの値段のヘッドホンでよくある閉塞感というか、若干息詰まる感じはあります。他のヘッドホンと比較しないとわからないところではありますが。単体で聴くとさほど気にならない部分だとは思います。
…ぉ、これ、いいんじゃないかな?
6000円までで何かおすすめない?って尋ねられたら、AH-D501か、これ・T-5Mを答えに出したいな、と思える音です。ポータブル機なんかでも使うよということであれば音量しっかりとれるT-5Mかなぁ、と。
んで、モニタらしい感じの人によってはつまらない音って表現になりかねないけど、つまらないというのではなく落ち着いたニュートラルな音って感じです。で、聴きやすい。ことさらに粗をさらけ出そうとするタイプじゃなくて、どちらかというとこれで調整して良く聴けていれば他の機器でも自然な音に鳴るように仕上がるんじゃないかなぁという感じだと思います。
響きがとにかく自然でよくて、低音も高音も中域もバランス良く出てるから、装着感が馴染めればこれはすごく良いものだと思います。メーカーとか取扱店の関係でなかなか目にすることができないであろう機種なので、そこらへんがもったいない気がしました。
んで、これ(T-5M)を聴いてからmh256を聴く。
…これは比較するのは酷だわ、と思いました。T-5Mとの比較でCD900STが別格なのは当たり前で話にケリがつくからいいんだけど、mh256の場合はメーカー同じだからそこらへんのフォローが難しいんですが、ぶっちゃけちゃうなら、これもやっぱり格が違いすぎ。元々mh256と同系列のAH-D1000やAurvana Live!が定価では15000円前後のものですし、実質的にはそれらとほぼかわらないものなので、T-5Mとは格が違って当たり前という結果に。
mh256は音場も広いし鮮明さ・解像度も上、比べてしまうとT-5Mの音が微妙に窒息感のあるものなのがわかってしまいます。mh256の装着感はいまさら語るまでもないほどなので(10000円近辺でAH-D1000より着け心地がいいものを他に知りません、というものなのでmh256はそれと変わらないですから)、比較してしまうとどうしてもT-5Mに残念なコメントが並ぶ結果になってしまうのですが、今一度『6000円前後で何かないか?』という話になったらということを思い返すと、T-5Mはかなり良好な選択肢であることは間違いありません。

で。

じゃぁ、今回はなにがやりたかったのか?というと、単純にT-5Mってどんなのかな?ってことだったので、結論としては『値段考えたらかなりおすすめ!』というものでした。デザインとか無骨だしそういう意味ではmh256がオマージュにしているっぽいとはいえ結構違うものなんだけど、音を聞けば「同じメーカーの製品だ」というのが体感で理解できるんじゃないかなーと思います。
それとmh256のブラックって本当にどんだけT-5Mしてるの?ってことだったんだけど、確かにT-5Mしてますねw
webで公開された公式とかの写真を見るとホワイトと並べてあるので、ああいう見せ方だとやっぱりホワイトに目がいくのはしょうがないのかな?って気がするんですね。なんだかんだでわたしがはじめに選んだのもホワイトだったし、ネット上でも店頭でもブラックはフリー在庫があるくらいまだ入手可能なものなんだけどホワイトはどこを探しても次回入荷待ちなので。確かにホワイトはすごく清潔感あってさわやかで綺麗なんですが、ブラックも実際に手にしてみるとすごいカッコいいです。そういえば昨日秋葉原でmh256のホワイトを着けて歩いてる人いましたし(さすが秋葉原)、実際にああして見てみるとホワイトは確かに着けて歩くのはちょっと勇気がいるかな?と思えたんですが(ホワイトだとイヤーパッドとかの汚れも気になるだろうなーと思った)、ブラックなら結構アウトドアでもカッコよく使えるんじゃないかな?なんて気がしたので、積極的に外でも使っていきたいなと思いました。
なにせmh256は、ここ最近で一押しのヘッドホンですから。
モモーイさん伊達じゃない。さすがです。ここはやっぱり桃井さんとFOSTEXの力で、mh256は限定じゃなくてノーマルラインナップに加えてほしいですね。せっかく作ったんだし、これが限定なのはもったいないです。コスト的に…ということなら仕方ないのかな?とも思いますが、ぎりぎり1万円未満でこんなにすごいものが出せるよっていうことでは、普通にアニヲタ・ゲーヲタにもおすすめできるベストチョイスなんじゃないかなぁって気がしてます。少なくともこれとAurvana Live!なら、Aurvana Live!が値下がりしてmh256より安かったとしても、わたしならmh256をおすすめするなーという感じです。

最後にあらためてフォローしますが、T-5Mもいいものですよー。カッコいいし。CD900STには手は届かないけど、あんな感じのそれっぽいヘッドホンがほしい!というニーズは全然満たせるものだと思います。音も、デザインも。それで5000円台で買えてしまうのだから、これ知ってたら同じ価格帯の他のメーカー(DENON除く)のヘッドホンは音で選ぶなら戦力外通告(やちぽ?)ってところです。


あいかわらず好き放題の適当な感想ですみません、ここまで読んでいただいてありがとうございます。


|

« 日記過ぎ(ry(~20091003) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20091009) »

ヘッドホン類・アンプ類」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: T-5Mとmh256:

« 日記過ぎ(ry(~20091003) | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20091009) »