コミックマーケット76 初日と2日目
去年のような余裕がなくて更新が遅いです。
というか、業務きつくて普段の更新も滞りがち&ネタ切れ感が…こうして更新頻度とPVって落ちてくのね。
(´・ω・`)
初日は例によって毎度お伺いしているサークルさんの本さえ買えれば満足だったので、主目的としては100円しかかからないはずだったんだけど、メルヘンBOXさんで『かがみんの抱き枕カバー』を買ってしまい…これがのちのち3日間の地獄の始まりに(涙)。いや、だって、最後尾看板のお品書きにいたかがみんを見て、「今買わないと絶対後悔するんだからねっ!」とかがみんに言われている気がしたので…(ダメだこの人早く何とかしないと)。
最優先目標だったお好みひじきさんの本は今回もめっちゃ面白かったです。ひらがな4文字タイトルジェネレータも探して試してみました、かなり面白かったです。そうかー、今ウケるにはタイトルをひらがな4文字にするといいのかー、じゃあここもテキトウにそういうのに変えてみるとか(マテ
2日目は体験版やらメインで買って、店頭委託されるようなタイトルは来月収入きてから買えばいいやと思っていたけど、結果いろいろ買ってしまい予算不足に…。
アルバトロシクスさんの新譜は、それでも会場で欲しかったのでブースへ行きました。ミコリザさんご本人が手渡しで売り子さんをされていて、CDのイメージそのままの声で感激です。わがまま姫って感じじゃないけど、姫!って印象でしたね。楽しみにしてるのでこれからもがんばってくださいです、応援しています。
他はあけぶれのサントラ、これも委託されてるのに買っちゃったり。植木屋のtaikiさんの曲は好きなので。
その他体験版複数げっと、ここは落ち着いたら改めて書き直して更新予定。
待機列とかでやっぱり年々マナー悪くなってる気もするけど、こんなもんでしうかねー。会場内は走っちゃダメ、後ろから押すのも危険だからっていうのがわかってないなーって自分勝手に行動するお客様気分の人が格段に増えた気がします。晴海のジェノサイドを知らない世代もいっぱいいるわけで、しょうがないのかなぁとも思います、悲劇が繰り返されなきゃいいんだけど。というか、今年のワンフェスは企業行きと一般向け列を分けてうまくいったようなので、企業狙いの列はそろそろ隔離すべき時期に来ているのかもですねぇ。初日なんか企業列が捌ききれてなくて一般入場詰まっちゃったし。お客様気分企業行き参加者や転売屋はもう別イベントへ隔離でもいいんじゃないかなぁという気もします。わたしも用事があれば企業へ行かないわけじゃないですが、本来の目的じゃないですし。限定グッズがどうとか転売がどうとか無茶な限定数なのに客引きしたがる企業とか、どうも趣旨をはきちがえているんじゃないかと思うところも多々あるわけで。お金になるのはわかるけど、正直もう企業参加が変に加熱してから歪んでるなーとも思ったりもしたわけで。表現したいことは受け入れるコミケの懐の深さはすごい好きだけど、今の企業ブースはそういう趣旨でやってるところはそんなにないと思うのですよ。
それはさておき。
いよいよ最終日です。
特に事故もなく、無事最終日までこられましたし、今日もぼちぼち倒れない程度にがんばりますかー。
おー、西館前待機列右の空に虹が出てるよー。

というか、業務きつくて普段の更新も滞りがち&ネタ切れ感が…こうして更新頻度とPVって落ちてくのね。
(´・ω・`)
初日は例によって毎度お伺いしているサークルさんの本さえ買えれば満足だったので、主目的としては100円しかかからないはずだったんだけど、メルヘンBOXさんで『かがみんの抱き枕カバー』を買ってしまい…これがのちのち3日間の地獄の始まりに(涙)。いや、だって、最後尾看板のお品書きにいたかがみんを見て、「今買わないと絶対後悔するんだからねっ!」とかがみんに言われている気がしたので…(ダメだこの人早く何とかしないと)。
最優先目標だったお好みひじきさんの本は今回もめっちゃ面白かったです。ひらがな4文字タイトルジェネレータも探して試してみました、かなり面白かったです。そうかー、今ウケるにはタイトルをひらがな4文字にするといいのかー、じゃあここもテキトウにそういうのに変えてみるとか(マテ
2日目は体験版やらメインで買って、店頭委託されるようなタイトルは来月収入きてから買えばいいやと思っていたけど、結果いろいろ買ってしまい予算不足に…。
アルバトロシクスさんの新譜は、それでも会場で欲しかったのでブースへ行きました。ミコリザさんご本人が手渡しで売り子さんをされていて、CDのイメージそのままの声で感激です。わがまま姫って感じじゃないけど、姫!って印象でしたね。楽しみにしてるのでこれからもがんばってくださいです、応援しています。
他はあけぶれのサントラ、これも委託されてるのに買っちゃったり。植木屋のtaikiさんの曲は好きなので。
その他体験版複数げっと、ここは落ち着いたら改めて書き直して更新予定。
待機列とかでやっぱり年々マナー悪くなってる気もするけど、こんなもんでしうかねー。会場内は走っちゃダメ、後ろから押すのも危険だからっていうのがわかってないなーって自分勝手に行動するお客様気分の人が格段に増えた気がします。晴海のジェノサイドを知らない世代もいっぱいいるわけで、しょうがないのかなぁとも思います、悲劇が繰り返されなきゃいいんだけど。というか、今年のワンフェスは企業行きと一般向け列を分けてうまくいったようなので、企業狙いの列はそろそろ隔離すべき時期に来ているのかもですねぇ。初日なんか企業列が捌ききれてなくて一般入場詰まっちゃったし。お客様気分企業行き参加者や転売屋はもう別イベントへ隔離でもいいんじゃないかなぁという気もします。わたしも用事があれば企業へ行かないわけじゃないですが、本来の目的じゃないですし。限定グッズがどうとか転売がどうとか無茶な限定数なのに客引きしたがる企業とか、どうも趣旨をはきちがえているんじゃないかと思うところも多々あるわけで。お金になるのはわかるけど、正直もう企業参加が変に加熱してから歪んでるなーとも思ったりもしたわけで。表現したいことは受け入れるコミケの懐の深さはすごい好きだけど、今の企業ブースはそういう趣旨でやってるところはそんなにないと思うのですよ。
それはさておき。
いよいよ最終日です。
特に事故もなく、無事最終日までこられましたし、今日もぼちぼち倒れない程度にがんばりますかー。
おー、西館前待機列右の空に虹が出てるよー。

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20150716)(2015.07.17)
- だ日記(ry (~20150530)(2015.05.31)
- だ日記(ry (~20150504)(2015.05.04)
- だ日記(ry (~20150427)(2015.04.28)
- だ日記(ry (~20150327)(2015.03.28)
「コミケ」カテゴリの記事
- コミックマーケット88(C88)2日目に行ってきました(2015.08.16)
- コミックマーケット88・1日目に行ってきました(2015.08.15)
- コミックマーケット87(C87)3日目に行ってきました(2015.01.01)
- コミックマーケット87(C87)1~2日目に行ってきました(2014.12.30)
- コミックマーケット86(C86)1~2日目に行ってきました(2014.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント