« REAL ARCADE PRO.3 SAをセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する ※RAP2SA互換 | トップページ | デススマイルズ対応スティック(REAL ARCADE PRO.EX相当)をセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する »

2009年5月 7日 (木)

ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20090506)

連休、家の片づけしなきゃと思っていたのに、結局ずっと【どらすぴ】やってました。
かなりダメな休日を満喫(苦笑)。
外出して渋滞にはまったりとか馬鹿馬鹿しいし、なら時間をかけて集中できることをやろう、というわけで、とりあえず基板を出してきたんだけど、モニタが見つからない(涙)。
仕方がないのでPCのアレでリプレイを録って、それをあとで録画することに。
ぶっちゃけ【どらすぴ】であれば動作自体はもう実機とほぼ同じなので、実機でできた謎現象を使った攻略なんかもしっかり通用するあたりが助かります。昔のバージョンみたいに画面遷移の処理がおかしいとか音が変といったこともないので。おまけに連射設定もソフト側でできるので、ちょうど稼動時にコンパネに実装していた連射装置くらいの速度に設定してリプレイ録り開始。
旧バージョン出荷時設定ノーミスを狙っているんですが、今のところエリア8で1ミスだけでクリアとかエリア9で2ミスだけでクリアという感じ。できれば本当にノーミス、もしくはノーミス1ダメージくらいでクリアできるといいんですが。
PS3のナムコミュージアム.commやWiiのVCAでも【どらすぴ】はリリースされる(されてる)ので、もう22年も前のゲームだけどプレイ人口上がるといいなということで攻略記事書くならエリア9あたりまで普通にクリアできていればノーミスじゃなくてもいいだろうと思ったんだけど、ニコ動にクリアだけなら動画が上がっていて、もっと上手い人がノーミス動画上げてくれていれば参考にしたかったけどそういうのがなかったので、じゃあ自分でやるか…となった次第ですよ?
実際わたしそんなに上手いわけじゃないんですが、上がっていたクリア動画見て火がつきました(苦笑)。今取れてる2ミスのプレイでうpしても十分いけるんじゃないかな?と思いつつも、インパクトあるのはノーミスでしょ、ということでノーミスALLクリアにこだわってるせいで、はまってしまいました。昔はわりとできた気がするんだけど、今やるとパターン変容しちゃってて昔できた稼ぎができないとか、細かいとこ忘れてるとか、まだまだ勘が戻ってない感じですよ。
実際【どらすぴ】は練習繰り返せばクリアだけならそんなに難しいゲームではないはずなんですよね。でも、人に見せるプレイにするのなら、せめてエリア7クリアあたりまではノーミスで行きたいところ。エリア8ノーミスも必須かも。エリア9も槍抜けは使っても壁抜け禁止。そのくらいやらないと見せられるものにはならないなー、と、気がつけばどんどんハードルが上がっていくわけで(苦笑)。しかも旧バージョンだからラスボスきついし。ノーミスクリアなら時間的には40分かかるかかからないかなんだけど、集中力が続かないんですよね、昔はそんなことなかったんだけど…歳、ですか?(涙)

連休、NHKで『ハゲタカ』再放送してたので見ました。DVD-BOX持ってるんですけど、NHKのことだからHDで作られてるだろうから地デジでちゃんと見たいということで。久しぶりに見ましたが、やっぱり面白かったです。大森南朋さんカッコいいなぁ(『火消し屋小町』や『キャッチボール屋』の大森さんもカッコいいですよ)。どうも『ハゲタカ』、劇場版やるとかCM見ましたし、友人からはBlu-ray BOX出るとか聞いたので、BD箱は欲しいですね。

連休中、普段気にしてなかったアクセスログ見るとやけにWindows7関連を見てくださってる方が多く…RC、出るんですよね。一応時間があれば入れてみるかもしれませんが、【どらすぴ】ノーミスが今の最優先になってしまっているので(苦笑)、もし7RC入れてなかったらすみません、ということで。
ナムコミュージアム.commでの【どらすぴ】のランキングもなんだかんだで上にいられるなら、と、がんばって更新しようとしてたりするので。せっかくスティックを使いやすいように換装したのに、それで成果上がらなきゃダメでしょ?と。実際、換装前のよりは使いやすいのでやりやすくはなってるんですけどね。レバーとボタンを換装したRAP3SEでやるか、復刻版セガサターンパッドでやるか…その2択です。PS3でも、PCでも。ときどきパッドの方がお手軽でやりやすいと思うこともあるんですが、やっぱりアーケードのタイトルをやるときはスティック使わないといまひとつ本気度が上がらない感じもしますね。これでパッドでゆるーくやってるときにノーミス出ちゃったり記録更新したりしたらどんだけ?って話になるわけですが(そういうこと言ってると実際起こったり…)。


|

« REAL ARCADE PRO.3 SAをセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する ※RAP2SA互換 | トップページ | デススマイルズ対応スティック(REAL ARCADE PRO.EX相当)をセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する »

ゲーム」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。
わたしはこの連休中、LOOX U50のOSをWindows7→Vistaに戻していました。結局7は使えないです。ブラウザとか色々な面で問題ありです。Vistaの更新ファイルインストールが大変でした。データ保存用のmicroSDHC8GBが使えなくなりました。どうするんでしたっけ?

投稿: mipod | 2009年5月 7日 (木) 21時29分

ここのブログはいつも楽しみにしています。
失礼なことだとはわかっていますが、問い合わせ先がなかったのでこちらからあえて失礼します。
じつは数週間前からブログのレイアウトが崩れているのが気になっています。
具体的には、右のパーツ(ココロたんなどすべて)が一番下に移っています。
過去のブログやコメントを書くときのレイアウト(まさに今)は崩れていないし別のパソコンでも同じ症状なので自分のパソコン環境が原因じゃないのは間違いありません。
いや、ほんと気分を害したのならホントすみません。

投稿: | 2009年5月 8日 (金) 21時11分

mipodさん、どうもです。
わたしの場合はWindows7はメイン環境とは別のHDDにインストールしていたので、普段使っている環境はVistaのまま維持していました。
SDHCは標準で使えるので、なぜ使えなくなったか…というのは、すみませんがちょっと見当つきません。
個人的な感想としてはWindows7は結構楽しみなOSだと思います。
ベータはそのとおり本番環境として使うべきものではなく、テストとして何が起こっても問題がないというようにして問題の洗い出しとかで使い込む、というもののはずなので、本番として使うのなら製品版まで待たないと…という気はしていました。
ただ、今度のものはRCということで、これならほぼリリースに近いはずなので、もっと突っ込んで使ってみてもいいのかな?と思っています。
製品版のリリースが楽しみなOSですね。

8日(金)21時11分にコメントいただいた方、ありがとうございます。
全然失礼じゃないですよ、お知らせいただきありがとうございます。
さきほど私も試してみましたが、確かにIE8だとトップページのみ表示が崩れるというか、サイドのパーツなどがサイドに表示されず一番下に寄っちゃってますね。
Lolifoxだと正常に表示されていましたので、全然気がつきませんでした…ほんと、お知らせいただきありがとうございます。
一応、さきほどGoogle Chromeもインストールして確認したんですが、そちらでも表示は正常でした。ということは…IE8依存の問題の可能性もあります。
うちはIE8に上げてしまったのでIE7などでも同様なのかはちょっと確認がとれないのですが、LolifoxとGoogle Chromeで正常に表示されているということは、トップページの表示がブラウザ依存でなにか問題があるのかな?という気もします。
こちらでも確認できましたので、ひとまず運営に問い合わせてみます。
それからお礼が遅くなりましたが、いつも見ていただいているということでありがとうございます。
いろいろマイペースでアレですが、今後ともよろしくです。

投稿: 釘町阿梨 | 2009年5月 9日 (土) 02時33分

わたしもWindows7製品版には期待しています。実は連休中、WindowsXPを導入予定でした。オークションで購入して(中国から)届いたけど偽造品でした。
表示の件、IE7で問題ありません。
ゆうべ、ネット巡回中にここと同じタイトル表示の別の(?)ブログを発見しました。内容はアニメ主体のもので、すでに閉鎖していました。
わたしもブログ作りたいですが老眼では厳しいですね。では、また。

投稿: mipod | 2009年5月 9日 (土) 07時54分

レイアウトについて書いた者です。
BIBULO-MGA75+VISTA Ultimate+IE7
LOOX U/B50+VISTA Home Premium+IE7
Let's note w2+XP Pro+IE7
どれも崩れています(現在進行形)
っていうか、ここ、おもいっきりブログですが・・・

投稿: | 2009年5月10日 (日) 01時22分

mipodさん
とりあえず目的があって、そのためならいろいろはじめてみるのは面白いことだと思いますよ。
自分も当初はLOOX Uの記事が書ければそれでいいと思っていたんですが、ひととおりやった後は惰性で続いている気もしつつ、やるなら自分なりの色は出さなきゃと思ってなにげに工夫はしています。裏目に出ることも多々ありますが(苦笑)。

レイアウトについてコメントくださった方、情報ありがとうございます。できれば記名していただけるとレスしやすくて助かるのですが。
トップページのことを言ってると思うんですが、『ブログのトップページ』という意味ですよ。
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/
これでアクセスして出るのが、それです。
トップページは個別のエントリーとはまた違うページに構成されているわけです。
といっても運営上の用語っぽいので、わかりづらくてすみませんですね。コメント入れようとしたりして表示するのはエントリーごとの個別のページなので、そこが正常に出るということであれば、トップページだけがIEでは正常に出ない…ということなのかもしれません。
うちでもIE8ではいただいた情報どおりのレイアウト崩れを確認していますが、LolifoxとGoogle Chromeでは特に問題なく表示できているので、おそらくIE系にのみ発生する問題なのだと思われます。
ここを見ていただいている方もFirefox系の比率は高いんですが、シェア的には合計でやっぱりIEが一番なので、なんとかならないかな?とは思っています。
ちなみにこちらで設定を変えたりとかで崩れてしまっているわけではないようです。

投稿: 釘町阿梨 | 2009年5月10日 (日) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20090506):

« REAL ARCADE PRO.3 SAをセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する ※RAP2SA互換 | トップページ | デススマイルズ対応スティック(REAL ARCADE PRO.EX相当)をセイミツ工業のレバーとボタンに換装してSE(Special Edition)化する »