« ドラゴンスピリットの思い出話です | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20090108~20090111) »

2009年1月11日 (日)

モバイル専科さんはリアル店舗はケイゾクです そして個人的にWILLCOM 03始動

全然知らなかったのですが、先日ちょいと入用で周辺機器の類を購入しようとモバイル専科さんのサイトを訪れたところ、閉店とのお知らせがあり、驚いて仕事帰りに秋葉原の実店舗へ寄ってきました。
行ったら他の人も会計時にやっぱり同じことを店員さんに聞いていて、もちろんわたしも店員さんに確認しました。
そうしたら、「ネットショップは閉めますが秋葉原のこのお店はなくなりません」と教えていただきました。
モバイル関係、ことW-ZERO3時代から、Advanced/W-ZERO3 [es]でも、WILLCOM 03でも、ここが一番モバイル機器の周辺を買いやすいし色々揃っているからなくなっちゃったらすごい困るなと思っていたので、店員さんの実店舗はなくならないよという答えでとても安心できました。
それでもやっぱりトップページを見ると本当に大丈夫かなぁという気はするんだけど(苦笑)、店員さんがなくならないというのだから大丈夫でしょう。
よかった、よかった。

そして仕事でWILLCOM 03を使う必要が出てきたので、まずWILLCOM 03(WS020SH)用スーパー大容量バッテリー HLI-BL16XLWILLCOM 03 クレードル(大容量バッテリ対応+予備電池充電可能)WILLCOM 03専用充電変換アダプタ(EIAJ#2プラグ)リトラクタブル Micro-USBホストケーブルリトラクタブルケーブル・デュアル for WILLCOM 03(WS020SH)WILLCOM 03専用充電変換アダプタ(mini USB Bタイプ)を買ってきました。
大容量バッテリーとクレードルを除けば実はヨドバシでも手に入るからポイント分そっちのが得では?とも思いましたが、ヨドバシにはない恐れもあったのでモバ専で揃えてしまいました。
バッテリーは9980円だったので多分ネットで他で買うよりも安いし、Bluetooth GPSと通信しながらモバイルGoogleマップでナビゲーションという用途で1日中使うから大容量バッテリーは必須で、市販の汎用シガソケ携帯充電ケーブルとつなぐためにEIAJ#2プラグの変換充電ケーブルも必須だったし。WILLCOM 03買うだけ買って全然使ってなかったけど、ここへきて大活躍ですよ。Advanced/W-ZERO3 [es]でもいいんじゃない?って話もあって、しばらくはAd[es]にBuletoothアダプタをつけてそういう使い方をしてたんですが、さすがに毎日しかも頻繁にUSBコネクタに負担をかけるのはおっかないのと、やっぱり内蔵でコンパクトなのは便利だというのもあってWILLCOM 03の起用となりました。Ad[es]とのW-SIMの挿し換えでオンラインサインアップがいちいち面倒?という突込みに対しては、元々ウィルコム回線は3回線持ってるから仕事で使うために持ってた番号のSIMを割りあてて新つなぎ放題プランで使うことにしましたよ(残りのひとつはnico+に挿してウィルコム定額プランで運用中)。なんで3回線も?というのは、昔から個人用に1回線、データカード用(10年近く前の当時はTWO LINK DATAなんていいましたっけね)に1回線、W-ZERO3を買ったときに1回線プラスしたので3つになってるというところですよ。前の業務では使わなかったから2回線はウィルコム定額プランで寝かせてたりイベント時に友人間専用トランシーバっぽく使ってたけど、ようやく全回線フル活用です(WILLCOM 03はナビゲーションで使うからnico+がユーザーさん宅への連絡用になるわけですよ)。
ま、会社が携帯を支給してくれてカーナビも搭載していれば個人でこんなことしなくてもすむわけですけどね(を
ていうか今月死ぬほどきついのに予定外でのごっつい出費でもう泣きそうですよ…。

でもWILLCOM 03で使うモバイルGoogleマップでのカーナビゲーションは思ったよりも使い勝手がよくていいです。運転中の操作は当然無理なのでドライバーとナビゲータという組み合わせでなんとかってとこですけど。経路設計で絶対に高速道路とか使わせようとするのは、もうちょっと設定できればうれしいんですが(到着時間優先なのか高速使えるルートのときは意地でも高速に乗せようとするので…有料道使用の有無くらいの選択はあってもいいんじゃないかな?と思ったですよ)。
NAVITIMEは地図が見辛くて使えなかったので早々に使うのやめてます、ルートとかの選択性はすごくいいだけにもったいないんですけどね。
そんなこんなでWILLCOM 03、いままでかなりほったらかしだったけど、必要に駆られてカスタマイズがぼちぼち進んでます。テキトウに環境固まったらメモを残しておこうと思っていますよ。アプリケーションやGPSの設定はわたしが手際悪くて結構難儀したので、あとでやりやすいようにメモを残しておこうかなと。


|

« ドラゴンスピリットの思い出話です | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20090108~20090111) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Advanced/W-ZERO3 [es](Ad[es])・WILLCOM 03」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバイル専科さんはリアル店舗はケイゾクです そして個人的にWILLCOM 03始動:

« ドラゴンスピリットの思い出話です | トップページ | ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20090108~20090111) »