すのこタン。コミケ75出展より
遅ればせながら『すのこタン。』のコミケ75の出展物をひととおりゲットしましたので、大きめの写真でご紹介します。

鏡餅のパッケージ正面です。

鏡餅・すのこタン。サイド

鏡餅・あるみさんサイド

鏡餅・説明どおりに組み立てて、完成するとこんな感じです。

すのこタン。フルカラーです。印刷面積が多くて塗料が結構乗るだろうから冷やすというよりネタものかな?と思っていたら、全然杞憂でめちゃくちゃ冷えます。誤解しててすみませんでした。
これはいいものです。
印刷も結構綺麗ですし。

こちらはすのこタン。A4フルカラーであるみさんです。
これもなかなかいい感じです。

フルカラーのパッケージとミニのパッケージ、こんな感じです。ミニがいかにちいさいかって感じです。
これキーチェーンなので結構かわいいです。

ミニそのものです。
夏に頒布されていたプレゼント品と違って、これはパッケージもあってロゴもついています。なかなかかわいいです。

これも今回のお楽しみ、ファンボックスの裏です。
設定資料集は意外な面が見られたりして、とても面白いです。

これもファンボックスの目玉、新曲入りのCDとアニメのDVDです。時間がなくてまだ開けてないんだけど、これはかなり楽しみにしてます。
それにしても、アニメまで作ってしまうというところはすごいですよ。
…ざっとこんな感じです。
あいかわらずクオリティ高いし、これからますます盛り上がるんでしょうか。
今回はスタッフの方も数が増えていて、対応も早かったと思います。というか、初日の15時過ぎに買いに行ったんですが、そのときは並んでなかったように思うので、結構すんなりと予約分を出していただけました。
2日目は企業でここは見に行ってないのでわからないんですが、盛況だといいなーと思います。
明日はちょっと企業で気になるところもあるので、ちょこっと覗いてみようと思います。
また、『すのこタン。』どうしようかな?と悩んでいる方も、いいものそろってますのでぜひぜひ行ってみてください。
特に資料集とDVDのセットのファンボックスはおすすめだと思いますよ。
欲を言えばDVDにはいつもマルダイさんのブースで流れてる『すのこタン。』のメイキング映像(実際にアルミすのこができるまで)も収録されてるとうれしいんだけどなーと思います。
まだDVD見てないからわからないんですが、もし入ってたらかなりうれしいんですけどね。
そんなわけで、ここ整備班では『すのこタン。』を応援しています。

鏡餅のパッケージ正面です。

鏡餅・すのこタン。サイド

鏡餅・あるみさんサイド

鏡餅・説明どおりに組み立てて、完成するとこんな感じです。

すのこタン。フルカラーです。印刷面積が多くて塗料が結構乗るだろうから冷やすというよりネタものかな?と思っていたら、全然杞憂でめちゃくちゃ冷えます。誤解しててすみませんでした。
これはいいものです。
印刷も結構綺麗ですし。

こちらはすのこタン。A4フルカラーであるみさんです。
これもなかなかいい感じです。

フルカラーのパッケージとミニのパッケージ、こんな感じです。ミニがいかにちいさいかって感じです。
これキーチェーンなので結構かわいいです。

ミニそのものです。
夏に頒布されていたプレゼント品と違って、これはパッケージもあってロゴもついています。なかなかかわいいです。

これも今回のお楽しみ、ファンボックスの裏です。
設定資料集は意外な面が見られたりして、とても面白いです。

これもファンボックスの目玉、新曲入りのCDとアニメのDVDです。時間がなくてまだ開けてないんだけど、これはかなり楽しみにしてます。
それにしても、アニメまで作ってしまうというところはすごいですよ。
…ざっとこんな感じです。
あいかわらずクオリティ高いし、これからますます盛り上がるんでしょうか。
今回はスタッフの方も数が増えていて、対応も早かったと思います。というか、初日の15時過ぎに買いに行ったんですが、そのときは並んでなかったように思うので、結構すんなりと予約分を出していただけました。
2日目は企業でここは見に行ってないのでわからないんですが、盛況だといいなーと思います。
明日はちょっと企業で気になるところもあるので、ちょこっと覗いてみようと思います。
また、『すのこタン。』どうしようかな?と悩んでいる方も、いいものそろってますのでぜひぜひ行ってみてください。
特に資料集とDVDのセットのファンボックスはおすすめだと思いますよ。
欲を言えばDVDにはいつもマルダイさんのブースで流れてる『すのこタン。』のメイキング映像(実際にアルミすのこができるまで)も収録されてるとうれしいんだけどなーと思います。
まだDVD見てないからわからないんですが、もし入ってたらかなりうれしいんですけどね。
そんなわけで、ここ整備班では『すのこタン。』を応援しています。
| 固定リンク
「コミケ」カテゴリの記事
- コミックマーケット88(C88)2日目に行ってきました(2015.08.16)
- コミックマーケット88・1日目に行ってきました(2015.08.15)
- コミックマーケット87(C87)3日目に行ってきました(2015.01.01)
- コミックマーケット87(C87)1~2日目に行ってきました(2014.12.30)
- コミックマーケット86(C86)1~2日目に行ってきました(2014.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント