転んでも泣かなイ(20081201までの日記)
LOOX U/B50のXPドライバリストを更新しました。
更新頻度高いし早いです、今回。やる気なのか?やる気なんですか?これは年内に何とかしないとダメね、と思ってますよ?
とりあえず先月のQMADSのほぼ最終結果。
まず総合。全国でこのくらい。
地域別で関東。
アニゲ。トップ取れなかったのは悔しいですねー。XガチムチXさん勢いもプレイ時間も半端じゃないので抜かれた時点でかなりあきらめ入りましたが…あきらめたら、そこで試合終了ですよ?なんですよね。もっとがんばればよかった(でも予選でアニゲが出ない日が続いたりとかで、ジャンルで2000ポイント差をひっくりかえすのは正直きついのよ)。
意外と上にいた雑学と芸能。気がついたらここにいた、って感じですね。
学問とスポーツ、ノンジャンルはここまで上にはいませんでしたが一応どれも100位以内には入ってたと思います。
ほとんど予習も問題回収もしないでここまでこれてるのだから良しとしなければ、なんですが、負けず嫌いゆえ悔しい部分もあり…12月はやらないとか言ってたわりに、また性懲りもなく夜な夜な出没してます。もし遭遇したらおてやわらかにお願いしますよ?(ジャンルだけじゃなく出題傾向や解答形式で浮き沈みが激しいです、安定しない…わかってる問題もミスってはずすことが多いから、そこらへんを安定させればもうちょっといけそうなんですが)。ドラステは無理だけど最近フェニよりもドラにいる時間が長くなってきました、フェニへ落ちても即上がりしてみたりとか。いいんだか悪いんだかw
微妙にうれしかったりはしますけどね。
先週の金曜、会社の人が「携帯電話かSDカードに直接音楽を入れられるコンポってありますか?」というので、「たぶんビクターかパナかソニーがそういうの出してたと思いますよ?」と、わりとうろ覚えのあてずっぽうで一緒にヨドバシAkibaへ行ったんですが、あてずっぽうだったわりにはドンピシャだったのでほっとしました。特にビクターの携帯電話に直接接続してダイレクトエンコーディングでWMAを入れられる?ミニコンはわりかしよさげだったようで。音楽の楽しみ方としては、こういうのもありなのだなーと思います(音質的にはWMAというのもおk、個人的には同ビットレートならMP3よりもWMAのがいいと思っているので)。自分はやらないけど、確かに携帯で聴けちゃう以上DAPをわざわざ買う人は減ってきているのかなぁと。音質云々はさておいて。ちなみに先日わたしが買ってここ最近は毎日使ってるのはこれだよってProdino(CORE-A55)のところへ連れて行ったら「高い」「これだったらXBOX360買う」って言われてしまいました、ひーw そりゃ普通は音楽聴くのにそんなにお金かけないよってことですか…いやそりゃProdino買ってなきゃいまごろWii買ってグラリバやりつつタツノコvsカプコン狙いでわくわくしてたでしょうよー。いいもん、Prodino音いいし楽しいし。
・゚・(ノД`)・゚・
izoからiDAC-1がぼちぼち出荷されてるようで。まだ感想とかはほとんど見ないですが、iHA-1 V2ユーザーとしては気になる点がいくつか。高解像度になるのは当然なんですが、プレーヤーによって停止したときにおそらく無信号になっている状態でDACが解釈してないのかノイズが発生することや、PC側でも同様にそうなった場合にノイズが発生して正常動作しなくなる(なんらかの再生信号を送れば元に戻りますが…)、という動作はiDAC-1では大丈夫なのか?という機械的な部分。これは別にiDAC-1で改善していて欲しいというより、iHA-1 V2でも回収してフィックスすべき問題なんじゃないかな?というのは常々思っていることだったんですが、まずはそこ。それから音質面で、iHA-1 V2をチューニングサービスに出して戻ってきたときに顕著に感じた空気感や空間表現力の向上、音の厚みや存在感、ここらへんはiDAC-1ではもっと面白くなっているのか…元信号の忠実再現という部分からは逸脱する気もするんですが、オーディオとしてはizoの場合そういう方向性なら欲しいなと思ったりもしてるわけで、こればっかりは聴いてみないとわからないので、やっぱりいずれは手に入れるしかないのか…試聴程度でわかればいいんだけど、できる場所も限られてるし、なかなか難しいところ。タイミングとしてはProdino(CORE-A55)なんて面白いもの買っちゃって、解像度面ではiHA-1 V2と互角かもしかすると上回ってる気もする(あくまで『気もする』だけと思っていてください…ですがD7000で聴き比べてそう思うわけで、どういうからくりなのか謎ですがフルデジタルだとトータルでコストメリットがあるのか企業規模によるスケールメリットで安く作れてるのか…)。そうすると、解像度や収録信号再現というよりは別方向で期待したくなってくるわけで。
Prodino(CORE-A55)については、まだまだいろいろ書き足りない(あれでかい!)というところなので、またいずれのろけたいと思います(苦笑)。
更新頻度高いし早いです、今回。やる気なのか?やる気なんですか?これは年内に何とかしないとダメね、と思ってますよ?
とりあえず先月のQMADSのほぼ最終結果。
まず総合。全国でこのくらい。
地域別で関東。
アニゲ。トップ取れなかったのは悔しいですねー。XガチムチXさん勢いもプレイ時間も半端じゃないので抜かれた時点でかなりあきらめ入りましたが…あきらめたら、そこで試合終了ですよ?なんですよね。もっとがんばればよかった(でも予選でアニゲが出ない日が続いたりとかで、ジャンルで2000ポイント差をひっくりかえすのは正直きついのよ)。
意外と上にいた雑学と芸能。気がついたらここにいた、って感じですね。
学問とスポーツ、ノンジャンルはここまで上にはいませんでしたが一応どれも100位以内には入ってたと思います。
ほとんど予習も問題回収もしないでここまでこれてるのだから良しとしなければ、なんですが、負けず嫌いゆえ悔しい部分もあり…12月はやらないとか言ってたわりに、また性懲りもなく夜な夜な出没してます。もし遭遇したらおてやわらかにお願いしますよ?(ジャンルだけじゃなく出題傾向や解答形式で浮き沈みが激しいです、安定しない…わかってる問題もミスってはずすことが多いから、そこらへんを安定させればもうちょっといけそうなんですが)。ドラステは無理だけど最近フェニよりもドラにいる時間が長くなってきました、フェニへ落ちても即上がりしてみたりとか。いいんだか悪いんだかw
微妙にうれしかったりはしますけどね。
先週の金曜、会社の人が「携帯電話かSDカードに直接音楽を入れられるコンポってありますか?」というので、「たぶんビクターかパナかソニーがそういうの出してたと思いますよ?」と、わりとうろ覚えのあてずっぽうで一緒にヨドバシAkibaへ行ったんですが、あてずっぽうだったわりにはドンピシャだったのでほっとしました。特にビクターの携帯電話に直接接続してダイレクトエンコーディングでWMAを入れられる?ミニコンはわりかしよさげだったようで。音楽の楽しみ方としては、こういうのもありなのだなーと思います(音質的にはWMAというのもおk、個人的には同ビットレートならMP3よりもWMAのがいいと思っているので)。自分はやらないけど、確かに携帯で聴けちゃう以上DAPをわざわざ買う人は減ってきているのかなぁと。音質云々はさておいて。ちなみに先日わたしが買ってここ最近は毎日使ってるのはこれだよってProdino(CORE-A55)のところへ連れて行ったら「高い」「これだったらXBOX360買う」って言われてしまいました、ひーw そりゃ普通は音楽聴くのにそんなにお金かけないよってことですか…いやそりゃProdino買ってなきゃいまごろWii買ってグラリバやりつつタツノコvsカプコン狙いでわくわくしてたでしょうよー。いいもん、Prodino音いいし楽しいし。
・゚・(ノД`)・゚・
izoからiDAC-1がぼちぼち出荷されてるようで。まだ感想とかはほとんど見ないですが、iHA-1 V2ユーザーとしては気になる点がいくつか。高解像度になるのは当然なんですが、プレーヤーによって停止したときにおそらく無信号になっている状態でDACが解釈してないのかノイズが発生することや、PC側でも同様にそうなった場合にノイズが発生して正常動作しなくなる(なんらかの再生信号を送れば元に戻りますが…)、という動作はiDAC-1では大丈夫なのか?という機械的な部分。これは別にiDAC-1で改善していて欲しいというより、iHA-1 V2でも回収してフィックスすべき問題なんじゃないかな?というのは常々思っていることだったんですが、まずはそこ。それから音質面で、iHA-1 V2をチューニングサービスに出して戻ってきたときに顕著に感じた空気感や空間表現力の向上、音の厚みや存在感、ここらへんはiDAC-1ではもっと面白くなっているのか…元信号の忠実再現という部分からは逸脱する気もするんですが、オーディオとしてはizoの場合そういう方向性なら欲しいなと思ったりもしてるわけで、こればっかりは聴いてみないとわからないので、やっぱりいずれは手に入れるしかないのか…試聴程度でわかればいいんだけど、できる場所も限られてるし、なかなか難しいところ。タイミングとしてはProdino(CORE-A55)なんて面白いもの買っちゃって、解像度面ではiHA-1 V2と互角かもしかすると上回ってる気もする(あくまで『気もする』だけと思っていてください…ですがD7000で聴き比べてそう思うわけで、どういうからくりなのか謎ですがフルデジタルだとトータルでコストメリットがあるのか企業規模によるスケールメリットで安く作れてるのか…)。そうすると、解像度や収録信号再現というよりは別方向で期待したくなってくるわけで。
Prodino(CORE-A55)については、まだまだいろいろ書き足りない(あれでかい!)というところなので、またいずれのろけたいと思います(苦笑)。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 3DS・3Dファンタジーゾーン エクストラボス出現条件(2014.03.24)
- PC用Xbox360コントローラー非公式ドライバーの設定バックアップ用ファイルを作ってみた(2012.10.16)
- 細江慎治WORKS VOL.1 ~ドラゴンスピリット~ 届きました(2012.09.27)
- 家庭用アーケードスティックにおける操作レスポンスについていくつかの考察(2012.09.11)
- ワンダーフェスティバル2012Summer行ってきました(2012.07.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20150716)(2015.07.17)
- だ日記(ry (~20150530)(2015.05.31)
- だ日記(ry (~20150504)(2015.05.04)
- だ日記(ry (~20150427)(2015.04.28)
- だ日記(ry (~20150327)(2015.03.28)
「ヘッドホン類・アンプ類」カテゴリの記事
- MDR-EX800STをNW-ZX2用の4芯4極プラグ仕様にしてみた(HiFiMAN結線準拠)(2015.05.06)
- MDR-CD900STにMDR-1Aのイヤーパッドを付けてみた(2015.04.07)
- MDR-CD900STにMDR-1A用ケーブル・MUC-S30UM1を取り付けてNW-ZX2専用化してみた(4芯・4極プラグ化)(2015.02.20)
- MDR-CD900STにMDR-1A用ケーブル・MUC-S30UM1を取り付けてみた(4芯化)(2015.02.06)
- MDR-CD900STのプラグをFURUTECHのFT-735(R)にしてみた(2014.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント