« 転んでも泣かなイ(20081115~18の日記) | トップページ | Prodino(CORE-A55)超絶短い?ファーストインプレッション »

2008年11月21日 (金)

LOOX U/B50 XPドライバ公開

※200812020446更新(各種ドライバリンク見直しと更新・OmniPassアップデート追加)
※200811270830更新(ビデオドライバ更新、BIOSアップデート追加、その他微修正)
…一瞬ですが、公開されたようです。
メーカーサイトのページ現在閲覧不可になっているようなので公開されましたが、こちらで簡易的にリンクしておきます。

Audio(V.5.10.0.5689)
ACPI Device Driver (FUJ02B1)(V.1.21)
※上記Readme
BIOS Update(V.1.14)
※上記Readme
Bluetooth Device Driver(V.6.00.10f)
Chipset Device Driver(V.8.8.0.1011)
Fujitsu System Extension Driver (FUJ02E3)(V.1.00)
※上記Readme
Fujitsu FingerPrint Sensor Device Driver(V.8.1.4.12)
Fujitsu Button Driver(V.4.1.0302.2008)
Fujitsu Button Utility(V5.02.0409.2008)
FCL Touch Panel Device Driver(V.1.0L06)(※Tablet Edition用のページに掲載)
FCL Touch Panel Device Driver(V.1.0L01)(※Professional/Home用のページに掲載)
FM Transmitter Device Driver (For model with FM Transmitter module)(V.3.0L13)
GPS Device Driver (For model with GPS module)(V.5.2.1.0)
LAN(V.5.13)
Mouse Device Driver(V.7.0.403.3)
Memory Card Slot Device Driver(V.2.25)
SmartCard Device Driver(V.3.0.1.6)
TPM Device Driver (For model with TPM module)(V.2.1.1.0)
TPM Utility (For model with TPM module)(V.3.0.2.2)
UMTS Device Driver (For model with UMTS module)(R2.3.0.3 Build1564)
Video(V.6.14.10.1092)
WebCam Device Driver(V.2.02a)
Wireless LAN (For Atheros wireless Lan module)(V.7.6.1.149)
FingerPrint Softex Omnipass Utility (For model with FingerPrint Sensor)(V.6.00.27C)
※上記Readme
Fujitsu System Extension Utility(V.2.60)
※上記Readme
Fujitsu HotKey Utility(V.2.82)(※Tablet Edition用のページに掲載)
※上記Readme
Fujitsu HotKey Utility(V.2.91)(※Professional/Home用のページに掲載)
※上記Readme
Fujitsu Display Manager Utility(V.6.1L33)
Fujitsu Power Saving Utility(V.2.0L24d)
※上記Readme
Fujitsu Zoom Utility(V.1.0L10)

…おー、疲れたw
とりあえずLifeBook U2010の本家サイトに貼ってあったリンクは全部拾ってきました。国内モデルが搭載してないデバイスのドライバもありますがご愛嬌ということで。
セキュリティチップとかGPSは国内モデルにはないですよね、搭載されてるとうれしいデバイスだとは思うんですけど。でもLOOX U/B50は国内のメーカーにしては出色のできだし、富士通はその辺のチャレンジ精神とかはソニーにはかないませんが他のメーカーより全然マシだからうれしいですね。これからもがんばってほしいものです。というか、LOOX Uの路線は今後プラットフォームが進化しても続けてほしいですね。東芝やNECみたいにNetBookにひよらずに、コンバーチブルでタブレットなモバイルPCって路線でオンリーワンな位置を確立してほしいものです。そのためにも今回のXPドライバは必須だったんじゃないでしょうかね。
ところで今回はまったく検証していません。時間がないからひとまずリンク掲載のみで、リストの体もなしていないしすみません。近日中にHDD手に入れてやりたいと思います。
中には汎用デバイスや他社もしくはハードメーカー直のドライバが流用できるパートもあるでしょうし、その辺は前のLOOX U50に準じてやりたいと思っています。
XPもTablet Edition用となっていますが、Pro・Homeでもできるのか検証が必要でしょうし。Professional/Home用のページできてますね。
ちなみに今回は完全にSP3前提で行きます。OSのマイクロソフトのサポートの問題もありますが、セキュリティ上の問題とかもいろいろで、さすがにもうSP2の時代じゃないだろうってことで。インストールの確認ぐらいはSP2環境を作ってみるかもしれませんが、継続して使うのはSP3で行きます。どうやらドライバがSP3前提で組まれているようなので、必ずSP3で作業を行ってくださいというか、それ以外での動作は何が起こっても自力で解決しなきゃダメな感じです。もっとも、日本版の場合サポートOSがVistaのみの現状では、どうあがいてもXPを入れるという行為自体を自己責任で行う必要があるわけですが。現状わたしもリンクのみの掲載でインストール記事にしていないのは、QMADSが忙しいインストールに際して質問されてもまだ不確定要素が多いため何のレスポンスも返せないし、以前の記事のときのようにサポートか何かと勘違いされて個別環境の不具合や動作問題を質問されても困る、というのもあったりします。ある程度確定した状況になればリスト化したいと思いますが、現状ではそこまでは至らず…というのが正直なところです。

…そのためには母艦のT61pをはやく再構築しないとね(QMAばっかりやってて全然手がついていません、ダメ人間だー)。

|

« 転んでも泣かなイ(20081115~18の日記) | トップページ | Prodino(CORE-A55)超絶短い?ファーストインプレッション »

LOOX U」カテゴリの記事

コメント

わあ…!
XP用のドライバが出たんですね~^^
みなさん、XPにするんでしょうか^^

投稿: ゆうの | 2008年11月22日 (土) 02時14分

情報ありがとうございます
Mouse_ALPS_V7.0.403.3_xp_u.zipがダウンロードできなくなってました^^;

投稿: ぱるち | 2008年11月22日 (土) 23時13分

ゆうのさん、ぱるちさん
コメントありがとうございます、ただのリンク集ですがよろしくです。
アルプスのマウスドライバ(スティックポインタのドライバ)は掲載時点ですでにリンクが切れていたんですが書き忘れてました、すみません。ご指摘ありがとうございます。

投稿: 釘町阿梨 | 2008年11月23日 (日) 06時39分

情報ありがとうございます。

うーーん、なぜか私の環境(XPタブレット)ではマウスが操作方向と反対に動きます...
(仕方なく現在はMS謹製のPS2マウスドライバにして利用)

投稿: omi | 2008年12月19日 (金) 09時28分

omiさん、情報ありがとうございます。
U/B50ユーザーとしてはTablet Editionでの動作が本命だと思うので、近日中にまとめたいと思っています。
タイミング遅すぎの感もありますが、とにかくやってみようと思っていますので、そのときはまた何かあればご指摘いただければ幸いです。

投稿: 釘町阿梨 | 2008年12月20日 (土) 01時22分

いつも参考にさせていただいております^^

XP化したLOOX U/B50にてSDXCを利用できるようにする方法が分かりましたのでご報告を

Lenovo X220用Ricoh PCIe SDXC/MMC Host Controllerドライバinfの

%R5U822Desc%=R5U822_Inst.ntamd64,PCI\VEN_1180&DEV_E823

%R5U822Desc%=R5U822_Inst,PCI\CC_080501
に書き換えインストールすることで利用可能になりました。

投稿: farioss | 2013年5月15日 (水) 19時45分

fariossさん
コメントありがとうございます。
公開が遅れてすみません。
有用な情報、ありがとうございます。
SDXCが利用できるようになるということで、ストレージ不足に悩まされる本機での助けになりそうでいい感じですね。
富士通はもうこういう小型機の開発をやめてしまっているようですが、いずれまたLOOX U系列やF-07Cのような、とがった機種を作ってくれるとうれしいですよね。
スマートホンが台頭して小型PCの需要はなさそうに思われがちかもですが、UMPCって、なんだかんだでモノは開発されればそれなりに需要のあるジャンルだと思うんですよね。ケチって中途半端なものしか作らないから手を出しづらくなるだけで、小型化面でも性能面でもとがりまくった製品が開発されればそれなりに食いつく人はいると思うんですけどねぇ…。

投稿: 釘町阿梨 | 2013年5月21日 (火) 02時34分

ほんとにそう思います。

intelのUltraBook戦略とタブレットに押されかなり厳しいですね><

個人的にUMPCは男性上着のポケットに収まる奥行き13cmまでと思っております。

ATOMが来年に掛けかなりの性能アップがなされる為期待したいところです^^

投稿: farioss | 2013年5月26日 (日) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LOOX U/B50 XPドライバ公開:

» XP用ドライバ [ちびノートであそぶ~♪]
XP用のドライバが富士通から公開…? だとしたら、すごいです~^^ XPならメモリが1GBでも軽く動いてく [続きを読む]

受信: 2008年11月22日 (土) 02時26分

» XPにしてみる~ [ちびノートであそぶ~♪]
わたしも、世間でいま大流行の兆しを見せている「LOOX U/B50NのXP化」に挑戦してみます~ バックアップ [続きを読む]

受信: 2008年12月 2日 (火) 20時13分

« 転んでも泣かなイ(20081115~18の日記) | トップページ | Prodino(CORE-A55)超絶短い?ファーストインプレッション »