« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081112まで) | トップページ | 転んでも泣かなイ(20081114までの日記) »

2008年11月15日 (土)

ソーサリアン メガドライブバージョン オリジナルサウンドトラック 18年待った甲斐がありました!

だいーぶ前にちらっと「こんなものがでるんだ!」と書いたかもしれないものなんですが、セガストアから”ソーサリアン メガドライブバージョン オリジナルサウンドトラック”がようやく発売になっていたのでやっとこゲットしました。
メガドライブ20周年記念アルバム第1弾ということで今後が楽しみなこのCDのシリーズ?ですが、まずはこのソーサリアン。
実はわたしはオリジナルのPC88MkIISR版はプレイしたことがなくていまだに憧れだったりするわけですが、それでメガドライブ版が出たときは予約して飛びつきました。ゲームとしては賛否両論あるかと思うんですが、メガドライブのそれはシナリオのパズル的要素も含めてかなり面白いと思ってます。で、その音楽も当時のメガドライブとしては別格クラスとも言える音色で奏でられていて、サウンドテストでずっと聴き入っていたり、しばらくしても他機種版はCDが出るのにメガドライブ版はCDが出なかったこともあってMiniDiscに録音して楽しんでたりしました。当時のMiniDiscはさすがにもうどこにしまったかわからないのですが、そんなこともあって今回のCD化にはもうリリース情報を知ったときからずっと期待していましたよ?
実際のCDはというと、やはり手がけたのはWAVE MASTERで、その録音はストレートかつクリア。ちょっと後述する点がなくもないですが満足度はめちゃくちゃ高いです。ほぼノイズレスでこれだけクリアな音を楽しませてくれるというのも、ゲームが出てから長年経って今だからこそ、なんでしょうか。とにかく今このサウンドトラックがリリースされたことは本当に幸せなこと。で、ちょいと難点というか、ディスク2トラック1の27秒付近でちょっとおりょ?と思うところがなくもないのですが(WAVE MASTERにしては珍しいんですが…)、全体としては無視しちゃうよ?ってささやかな問題です。
曲はライナーにも書かれていますが日本ファルコムから技術提供されてセガのサウンドスタッフの方が作曲していて、なるほど音色とかが当時のメガドライブソフトよりも頭ひとつ飛びぬけて凝っていたわけだというか、当時のプレーヤーじゃなくてもそういう背景がわかるように説明されていていい解説だと思います。米田仁士さんの当時のパッケージをそのままのイメージでうまくジャケットにしてあって感慨深いですよ。ライナーにはソーサリアンの序文とサウンドを担当されたJIMITAさんのコメント、グラフィック担当のJUDY☆TOTOYAさんのコメントと描き下ろしのイラスト(!)が寄せられていて、米田仁士さんのメガドライブ版の各シナリオのイラストが掲載されていて、これまた当時楽しんでいたものとしては感慨深いものに仕上がっています。ディスク自体はレーベルが黒一面に金の縁取りと、丁寧におさまったソーサリアンのロゴがまとめてあり、フォントの選択とかもゲームの雰囲気を感じさせる仕上がりでこだわりを感じます。曲そのものは今聴いても色あせてないというか、これWii買わせようって戦略かー!というくらい…ゲームやりたくなりますね。こういうと懐古趣味っていわれるだろうしたぶんにそれは間違ってないんですが、ゲームがゲームらしかったころのいい音楽だなって思いますね。でも今聴いてもそんなに古いって気がしないんですよね。わくわくするというか、こんな感覚は久しぶりに思い出しました。でもなんとなく落ち着くというか、なごむというか。やっぱりFM+PSG+PCMの組み合わせっていいなぁって思いますね。
こんな実に理想的なかたちでCDをリリースしてくれたことに、もう感激するしかないです。
現在品切れ中となっていますがWAVE MASTERのことなのでちゃんと再販してくれると思いますから、メガドライブファンだったお兄さんお姉さんやファルコムファンの方などは、再販されたらぜひぜひお手にとって見てほしいと思います。ゲームやったことがないよという方もWiiのバーチャルコンソールで配信されているので、この機会にやってみていただけるといいんじゃないかなーと思います。メガドライブ版を中古で探すというのもありですね。JUDY☆TOTOYAさんの楽しいイラスト満載で家庭用ゲームとしてはかなりボリュームのあるマニュアルがおいしいです。バックアップ用のバッテリーは切れちゃってるかも知れませんが(わたしのもここ何年も起動してないのでもう駄目かもしれませんよ?)。
ひさびさに満足度の高いCDで、本当に買ってよかったと思っています。
これで3000円なら十分安いです。WAVE MASTERは本当にいいメーカーですね。メガドライブ20周年記念アルバム第1弾ということだから、今後何が出るかもお楽しみですね。個人的にはミッキーマウスとかアローフラッシュなんか希望ですよ?(相変わらず無茶言ってるなーっていうのは流してください)…フォゴットンワールドやストライダー飛竜なんかのカプコン移植ものなんかもおいしいかも、当時のセガのカプコン移植は神がかっていたので。他にもスーパーハングオンのメガドライブ版もいいですよ、クエストモード?が結構面白かったし曲のできもアーケードとは一味ちがって、でもがんばって移植してるなって感じで。他社製だとやっぱりサンダーフォースIIMD・III・IVでしょうか、これをWAVE MASTERのクオリティでCD-BOX化されたらすごいうれしいんですけどね。特にIIMDは過去にもCD化はされてないですし、IVはクリア後にサウンドテストで聴ける未使用曲が当時リリースされたサウンドトラックCDには入っていませんでしたし。
ソーサリアンのサウンドトラックからもう夢が広がりんぐですよ?
こんなわくわく、めったにないんだからね!(違


|

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081112まで) | トップページ | 転んでも泣かなイ(20081114までの日記) »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソーサリアン メガドライブバージョン オリジナルサウンドトラック 18年待った甲斐がありました!:

« ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081112まで) | トップページ | 転んでも泣かなイ(20081114までの日記) »