« ノイズキャンセルでいろいろキャンセルですよ | トップページ | izoサイトリニューアル&iDAC-1発表 »

2008年10月27日 (月)

ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081026~27)

ひさしぶりにひどい下痢にあたって身動き取れないという…なんだかまずい時期に困ったことになったなーと。
医者へ行くにも家を出られないという厳しい状況で、ようやく痛みが治まったのは夕方過ぎだったのですが、それまでに困ったことが。
Advanced/W-ZERO3 [es]壊れました…バイブだけ。
少し前から着信があったときにがちがちと異音がしてはいたのですが、今日も着信があったときに、振動とともにぱきんという音がして、それから振動しなくなりました…ひょっとして軸が折れたとか?
修理代がいくらかかるのか、携帯端末でこういう故障は初めてなので想像つきません。
Ad[es]のバイブってやたら強力なのですが、まさか壊れるとは思ってなかったのでびっくりですよ?
とりあえず修理しないわけにはいかないのですが携帯ですから使えないのもまずいわけで、予備機へ環境移行しないとなーと…ほぼ1年ぶりに環境構築を真面目に考えなきゃなということになりました。
さて、当時どうやったっけ、何を入れて何を省いたっけ、今残ってるので使ってる機能と使ってないソフトも選別しないと、シェアウェアのレジストキーやレジスト時のオーナーネームとかの条件面の詰めとか、ほとんどは母艦PCのフォルダわけだけしてどれをいれたとかのメモを取っていなかったため、結構困ったことになってることに気がつきました。
しかもATOK嫌いなのでテンキーでIMEを使うために入れたフリーソフトもいくつかあるし、変換系やテンキー周りの操作設定も今度は控えを取っていかないとなぁ、と考えると、結構重荷な作業だなってことに気がついてしまいました。
モバイル機器って新型を購入して環境構築してるうちは楽しいんだけど、一度使いやすい環境が固まるとそれ以上いじるのは面倒くさくなって保守的になりますよね?
わたしだけ?(´・ω・`)
とりあえず予備機にぼちぼち環境構築して、移行作業が終わったら修理に出そうかなと思っているんですが、さて予備機は何色を使おうかなと…Ad[es]は好きすぎて結構無茶したので予備機は3色とも揃ってたりするので(アホだ)…ゼロサンダイバーでも空気扱いされていてかわいそうだったピーチにしようかなと思ったりも。一応大容量バッテリーの蓋は3色とも揃ったものを買っていたので対応できるし、Ad[es]のピーチってそんなにいやらしい桃色じゃないので持ち歩いてもいいかなと。写真だと結構鮮やかな桃色に見えますが実機はもっとさわやかな薄桃色なので、わりとおとなしめな色なんですよね。チョコ黒ばかりに人気が集まるこの端末ですがピーチもなかなかよかったりします。
そういえばAd[es]のシルバーは京セラの往年の名機PS-601を髣髴とさせるそのカラーリングには去年のAd[es]のプロモサイトを見たときからわくわくしてました。京ぽん初代2代目もシルバーはこのカラーリングなんですよね。だったら予備機もシルバー使えばいいじゃんってことなんですが、そこはそれなのですよ?

昨日の事ですが、ガリアンDVD再販版を受け取りました。
前からOPの音のタイミングがずれてる気がするから直ってるといいなーなんていってたコレですが、わくわくして再生してみたら…あ、これ、前のBOXのとディスク自体は同じだわ…って状態。レーベルの印刷は違うんだけど、メニューとかまったく同じ。ファイル自体も比較はしてないけど、比較すればおそらくバイナリレベルで一致するんじゃないか?ってくらい。多分オーサリングし直しとかはせずに、本当に単純に再販ってだけみたいですね。確かに塩山先生描き下ろしのBOXやジャケットアートはおいしいんだけど、ブックレットには特に新規インタビューとかはなくて前回のBOXのイラストや放送当時のポスターやタカラ版LDのポスターなんかの図版が追加されただけだったりスタッフ情報のアップデートがあるくらいで、これは前のBOX持ってたら要らないんじゃ…ってことで、今月苦しいのに無理して買ったってこともあって、見なかったことにするべくドナドナしてきました。
で、その足でメッセサンオーへ寄ったのがまずかった、余裕ないから売ったのに、なんでDSのバッカーノ!とか、ゲームでPriZhmとか買っちゃってますか?って状態。PriZhmはまだプレイしてませんが結構楽しみにしてます、DSのバッカーノ!は原作は読んでないんですがアニメは一通り見ていたので、まだ序盤しか読めてませんがアニメよりも背景事情がわかりやすく書かれていて読んでいてなるほどーなんて思ったし、やっぱりこれは面白いんだ!と思ったので、DS版をひととおり読んだら原作にも手を出してみようかなと思いました。バッカーノ!は原作よりもアニメの方が出来がいいよなんて言っていた人もいるんですが、最近のラノベにしては時代設定や登場人物も面白そうだし、最近量産濫造されてるありがちなハーレム萌えアニメ化されるようなラノベでもないので、こういうの好きだなーってことで(なんか今結構な人を敵に回した気が…いや、萌えアニメとかが嫌いってわけじゃないですよ?天地無用!魎皇鬼とかプリティサミーとか好きですし…古いっていうなーですよ?)。
まあ、普通DS電撃文庫といったらいまどきは狼と香辛料なんでしょうけど、あれはアニメをちょっと見ただけでそんなにはまらなかったので、ついつい以前から気になっていたバッカーノ!の方をえらんでしまったと…。DVDもほしいんですけど、これHDで作ってたりしない?ということでBD化を待ってたりします。アニプレックスなんで望み薄って話もありますが、気長に。DVDで追加されてるらしい新作エピソードも気になってはいるんですけどね。アニプレといえばどっきりドクター学校の怪談なんかも抱えてるから、特にどっきりドクターはDVDにすらなっていないので何とかしてほしいんですが、どうなのかなーというところです。OP/EDやサントラ含めてBOX化してくれるとうれしいんですけどね。以前SPE時代にVHSのセットが安いってメルマガきたので買ったのはいいんですが、そろそろVHSのデッキももううちにはなかったりしますし、見る環境がディスクメディアに移行してる状態でDVDが出てないのは厳しいです…。SPEじゃないけど小学館で超速スピナーなんかもDVD化されたら見返したいんですけどね。以前VHSからDVDにしたものはあったんだけど、どこへやったやら…それに当時のPCでがんばってエンコしてるのはいいんだけど、そんな状態だから今見たら多分画質的に厳しいだろうから、やっぱりちゃんと製品で出てほしいですよ?

それにしても…おさまったとはいえまだ腹部に違和感があるしちょっと気持ち悪いので干してたりするし、こんな状態だからQMAも全然やってないので、月末でランキング追い込みなのになんだかくやしいなぁ…。
Ad[es]の環境構築もそう簡単じゃないことはわかってるから、週末くらいまでに乗り換えられるといいんだけどというスローペース進行で。なんかもう泣けてきそうです。携帯のバイブがきかないから着信しても気がつかなくて出ませんよー、修理に出すかもだから連絡つかないかもですっていうのも職場には連絡してたりするんですが。最悪nico+(どの色もかわいいけどメロングリーンがさわやかで綺麗なんですよー)使えばいいかとは思っていても、やっぱり便利さとメールの問題から、もう携帯はAd[es]しか使えない身になってしまったので…(一度WindowsMobileのスマートフォン使うと、普通の携帯電話はもう使えないですよ?ウィルコム以外のもいろいろ店頭でも見て回ったことはあるのですが、普通の携帯電話じゃもうほしい機能が満たされないのとテンキーだけでメール打てというのが拷問に等しいのでダメです、乗り換えは考えられないですよ)。

というわけでやっぱりおなか痛いので早めに寝るしかなさそうです…ぅぅぅー。


|

« ノイズキャンセルでいろいろキャンセルですよ | トップページ | izoサイトリニューアル&iDAC-1発表 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Advanced/W-ZERO3 [es](Ad[es])・WILLCOM 03」カテゴリの記事

コメント

ありゃりゃりゃ、最近体調が思わしくないようですね。
僕も、釘町さんに触発されてゼロサンダイバー買っちゃいましたww
しかし、アドエス3色そろうって、釘町さんは色々廃人で大変そうだなぁ(他人事モード)
ウィルコムは好きなんですが、やはり通信速度の遅さと、着信範囲が問題ですね。
特に圏外が多い事に関しては、下手すると文字通りの死活問題になってしまうので、あくまでもサブですかね。
どちらにしろ僕の場合は、出先でケータイいじっていると嫁さんに怒られるので、多機能は必要ないんですよねorz

投稿: benot | 2008年10月30日 (木) 14時52分

benoitさん
おー、03ですね。あれは面白いです、振るフラットフェイスはお洒落だし、ニューフェイスのブラックトーンも素敵(はじめからコレ出せって突っ込みはウィルコム的には覚悟の上でしょうねw)。
Ad[es]は本当は予備機1本だけで我慢するつもりだったんですが気がついたら新色出るたびに買ってました…WVSの罠です。デモピーチ綺麗だからいいのです。
エリアはわたしの行動範囲だと首都圏オンリーなのであまり圏外は経験したことなかったりします。ウィルコム(DDIポケット)12年くらい使ってて圏外を経験したのはあんまりないです。速度は64Kで高速といわれた時代からデータ通信で使ってたのでなれちゃってたりして…でもウィルコムコアは待ち遠しいですね。
ケータイというかスマートフォンなので、使い方は工夫次第だからがんがん活用すると面白いと思います。
ちょっとした用途でPC使う頻度が減ったりとか副次的な効果もなきにしもあらずですよ。
腹痛は時々朝突発的に起こることが多いですね、近所の先生の話だと神経性だからとか。確かに思い当たる節はあるので、気にしないようにしようとは思ってたりします。

投稿: 釘町阿梨 | 2008年10月30日 (木) 23時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081026~27):

« ノイズキャンセルでいろいろキャンセルですよ | トップページ | izoサイトリニューアル&iDAC-1発表 »