« コミケ74初日 | トップページ | DENON AH-D7000登場・コミケ74、二日目 »

2008年8月16日 (土)

コミケ74初日無事終了

ぁぅ。
そろそろ寝ないと。
明日のチェックとか全然できてないんですが…(こういう場合は大抵衝動買いで無駄遣いするか、やる気がなくてピンポイント以外全く買わないかのどっちかなんだけど…)。
それはさておき。
今日は実質『すのこタン。』のブースしか行ってないから、そればっかりですw
翌日分の在庫もちゃんとあるようなので、ちょい遅いかもしれないけど明日行ってみようかな?って人は参考にどうぞー。

Photo
ペーパーとCDとマスコットの『すのこタン。』のすのこ(非売品)、扇子にパワードの箱。
ペーパーは『すのこタン。』ノーマルか絶対領域、パワードとかを買うと”すのこタン。”のが、『すのこタン。A4』関連やタオルを買うとあるみさんのペーパーをもらえます。

Photo_2
『すのこタン。パワード』のセット内容です。いつもどおりマンガつきで楽しいですよ。
効果のほどは後日試してみたいと思います。高負荷状態のThinkPad T61pや、ちっこいけど超熱血るっきゅんがどのくらい冷えるのか楽しみ!

A4
こちらはすでに持ってる人もいるんじゃないかというA4のセット。あるみさんもいいですよね、ツンデレじゃないけど。

Photo_3
あるみさんタオルとマウスパッド、テレカ、パワードの裏側です。
あるみさんタオルはこれ使うのもったいないからもうひとつ欲しいけど高いんですよね、無理だー。

こういうのとか商品的価値が画像にあるものはハイレゾな画像はさらしちゃダメだーって邪神さまが言ってたような気がするしもっともだってことで解像度はかなり落としてありますが参考までに。『すのこタン。』で検索して見に来てくれる方もいらっしゃるし、せっかくだから大きめの写真に上げ直しました。他人は他人、わたしはわたしのやり方があるしここはわたしの日記だしw 「やりたいようにやればいいじゃん」というか「たとえ神にだって……俺は従わない」ってことで

…と、まあ、こんな感じで『すのこタン。』漬けの一日でした。
午後分販売開始が13時予定から13時半に延びたんだけど、13時に並びに行ったらすでに10人くらい並んでて、一応予約していたけど予約してないものも欲しかったから普通に並んでたらいつの間にか後方に列がえらい延びてて、結構すごいことになっちゃっててコミケ準備会の人とブースのスタッフさんが大変そうでしたよ?
結構人気があるんだなぁと思ってびっくりしましたよー。
ブース自体は企業の中でもかなりのミニミニブースなので、あの行列は結構珍しいのかな?と思いました。
各パック商品はとてもお得なので、会場へ行ったらぜひぜひひとつといわず二つ三つ買ってみてはどうでしょうかー?
ゲーム機やノートPCやレコーダーの下に敷いて使えるものだしばっちり効果あるし、これはいいものですよー。


帰宅時に見たものをちょこちょこっと。
Photo_4
ほー、と思って見てました。写真じゃ見づらいというか実際日中じゃ周りが明るいから効果薄って気がするんですが、実は側面のほとんどの窓にはモニタが仕掛けてあってずっとこの作品の宣伝が流れてたようです。
暇そうな運転手さんが印象的だったなぁw

もういっちょ。これはりんかい線の国際展示場駅内。
Bd
マクロスフロンティアのBDの宣伝、というか、これ以外にもガンダム00やコードギアスのBDの宣伝もぶら下がってました。
バンダイビジュアル、かなりやる気ですね。
他社の動きがめっさ遅いと思うんですが、その間にタイトルを積極的にリリースしまくって市場の主導権を分捕ろうってことですね?わかります。
いや、ほんと、今年の新作はHDソースの作品増えてるし、いい加減DVDってことでもないと思うんで各社がんばってほしいんですけどねー。
紅とかドル塔AoUとか、すでにDVDだと規格の限界でかなりノイズがきついことになってるから。
HDソースじゃなくても動きの激しい作品だとBD化の効果はありまくりなので、もっとBDでたくさんリリース・レンタルなどされるとうれしいですねー。


そういえば初日は前日の夕食から帰宅して夕食とるまで、全然食事できなかったですよ。
食べよう食べようと思ってはいたんだけど、タイミングが取れなかったのと企業(西4)から出たり入ったりするだけで一苦労で、食事まで買い物に行けなかったのですよ。
トイレも行かなかった。意外と持つもんだーと思ったけど、あまりマネしないように!
2日目はちゃんと食事も準備していきますよ?多分。
それから始発で行ってるのにかなり後方に並ぶはめになって、例年以上に異様に厳しいなーって思ってました。
あからさまに場違いなのか勘違いっぽい人も結構いるような。
まぁ、電車だとかげんしけんだとかニコ動とかの影響で来る人増えてるし世代交代してるわけでもないから参加人数は膨らむ一方だろうけど、せめてカタログの諸注意(PDFで約9.2MBあります、注意!)くらいはちゃんと読んでおきなさいよねっ!ってのはありますね。
それから暑い暑いとか早く入れろとかってお客様気分の人が増えてるなーとも思いますね。
待機列に関しては晴海時代の方が過酷だった気がしますけどね。
有明はトイレも多いし整備されてるし準備会のノウハウもすごい上がってるし待機列でもいろいろ楽しめるから、あんまり待ってても気にならないというか当たり前って感じなんですけどね、開場から1時間しないで中に入れるんだし全然いいと思うんですけどねー。

とにかく1日無事に終わってよかったですよ。
残り2日もいろいろ気をつけてがんばりましょか。

|

« コミケ74初日 | トップページ | DENON AH-D7000登場・コミケ74、二日目 »

コミケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミケ74初日無事終了:

« コミケ74初日 | トップページ | DENON AH-D7000登場・コミケ74、二日目 »