« コミケ74三日目(最終日)待機列より | トップページ | iHA-1 V2をチューニングに向けて発送 »

2008年8月18日 (月)

コミケ74最終日 今回も無事終了?

最終日は残念ながら雨天となってしまいました。
みなさん濡れずに本を持って帰れたでしょうか?
わたしはそんなにたくさん買わなかったんですが、それでもこの雨は厄介でしたよ?
もっとも、開場待ちの待機列にいるあいだに降らなかったのは幸いです。
本当は会場にいる間に更新したかったんだけど、疲れがきてたのと良い場所と時間がなかったのでダメでした。帰宅してからは写真だけ撮って突っ伏して寝てしまいました。
ではまずこんなの買ったよというのからいくつかおすすめをピックアップ。

Photo

Photo_2
ゆ~のす通信さんの『らき☆すた』新刊です。
(大きい方の本が会場特典なんだけど別にエロじゃないですよ?)
オリジナルのふたばシリーズも面白いので期待してるのですが一時凍結ということで、ここ最近はずっと『らき☆すた』ですね。
ここのかがみんはかわいすぎる!
おまけ本は普段なかなか見られないこなたがいて面白かったですよ。
本誌の方は『はぐ☆ハグ かがみん』の奥付裏に載ってた”嗚呼、かがみんが行く・・・・・・「斑鳩、やるぞっ」”のページも入ってるともっとうれしかったなーと思いましたが、コンパクトな単行本サイズでいままでの『こな☆かが』をまとめて読めるのはうれしいです。

Photo_3

Photo_4
黒河童さん(河童の川流れさんとBLACK TAIL ANGELsさんの合同サークル)の空の境界本。
実はらっきょ本は本編のイメージからなかなかこれっていうのがなくてあまり買うことはなかったのですが、この本はうまいなーと思ったのと中身のとあるページが非常にツボだったので、即買いでした。
浮遊している霧絵を見てきた感想を橙子に聞かれた式の「あんなの卑怯だ。コマンド使ってやがる」のページがもうね…w
写真のページじゃないです、あしからず…もしコミケ以外で手に入る機会があればぜひ買って読んでみてください。

Gnp_software

Gnp_software_2
global network point softwareさんの銃器本。
水鉄砲がおもしろかったので、つい…。他にもいろいろ面白いページ満載の本です。

Suitablypublicationmatuzaki

01
SuitablyPublicationMatsuzakiさん(イベント情報はこちら)から3冊。
中身は『注文をつけたい漫画専門店』から。
今回初めて読んでみたサークルさんなんですが、どれも一話完結読切で読みやすくて面白いです。
次もチェックしておきたいなーと思います。
サイトでは過去の作品も公開されていて、それも面白いのでおすすめです。

01_2

02

Photo_5

まざらしさんの本とソフト。
2冊目の表紙が綺麗なのでそれだけ別角度で撮ってます。
こういう凝った作りの本は好きですねー。

なんだかんだで結構堪能してきました。
最終日前は色々あって実に沈んだ気分だったんですが、会場に着いてみればそんなのどうでもよくなってましたね。リヴァイアス最終話前でリフト艦からリヴァイアスに向かう昴治のような感じ、「構ってられない」みたいな。
大手でやたら行列してるところは行きたかったところも避けましたが、そこらへんは他で行きたいサークルの頒布量がどうなんだろうといろいろ考えながら次回行きたいところを練り直さないとダメですねー、毎回のことで毎回読めなくてハズしてるんですが(涙)。
東6に売り場があったフレンチドッグはおいしかったー、タルタルソースのを食べました。この日まともに口にした固形の食事はこれが初めて。
そういえば今回のコミケでは開催中の食事はろくろく摂ってない気が…トイレとか面倒になると困りそうだと考えて、毎日がミニッツメイドの朝バナナとリポDと水2本くらいで各日程を乗り切ってしまった感じが。
意外と持つものだなぁと思ったんですが、こういうことはやらない方がいいですよー、とも。
別に体力に自信があったわけじゃないし、実際初日と二日目の待機列はアホみたいに過酷だったしで、食事はちゃんと摂らなきゃダメですよと思った次第。

それから、今回のコミケでは長年参加してて初めて落し物をしましたよ。
しかも内容的にはかなり痛い。
実は…るっきゅん、落としました。マジで。
正午にインターバル取って再出発したときにボケてたのかなんなのかデイパックのふたを閉め忘れてたっぽくて、とあるサークルで並んでいたら、後ろの人が「バッグの中身落ちそうですよ」って教えてくれて気が付きました。
再出発してからだいたい10分くらいたってたかな、あわててデイパックを降ろして中身を見たら「ぅぁー、ヤバい、すでに1個落っことしてますよ、しかも一番大事なものがー(涙)」
一瞬で血の気が引くという感覚も初めてでしたね。
というわけで、当然ですがカタROMの冊子部分は持ち歩いていたので、それで落し物受付を確認してインフォメーションへ。
普通はノートPCは落とさないよなぁ、拾ったらゲットされちゃって終わりだよなぁ(しかも、わたしの他の記事をよく見ていただいてる方にはお分かりだと思いますが、ハード・ソフト両面で例のカリカリにカスタマイズしたるっきゅんなので取り返しがつかない…)なんて、どんよりした気分で受付の準備会の方に確認したら、なんと準備会スタッフの方が拾った落し物の中にあったということで、落としてから30分くらいで戻ってきましたよ!
準備会の受付の方が仰っていたことですが、こういう落し物がちゃんと戻ってくるのもコミケですから!ということで、次からがっちり気をつけます、拾っていただいたスタッフさんや準備会のみなさん、お手数をおかけしてすみません&本当にありがとうございます!
手元に戻ってなかったとしたら、この更新もできませんでしたし。

…と、いろいろありましたが、今回も無事三日間を乗り切ることができましたよ。
初日・二日目の異様な人の多さには驚きましたが、ここらへんは後日公開されるアフターレポートが楽しみですね。
何はともあれ、参加されたみなさん本当にお疲れ様でした、という感じです。
次回は12月28日・29日・30日です、いまから待ち遠しいですね(気が早いですよ?)。


|

« コミケ74三日目(最終日)待機列より | トップページ | iHA-1 V2をチューニングに向けて発送 »

コミケ」カテゴリの記事

コメント

これまた高価な落し物しましたねぇ。(笑)
でも見つかって良かったです。

僕もコミケはよく行きます。
今回は3日すべて友人と一緒に行動しましたが、午後からは芝居を観に行ったりアイマスやりにゲーセン巡ったり…
とにかく忙しく過ごしました。

ぐろ~部も買いましたよ。同じく第2会場で、ですが。(笑)
コンフィグで簡易描画にしたら、LOOXでも文句なしの速度で遊べてビックリです。

思わず我が家の液晶テレビ(PC用RGB端子あり)に繋いで遊びまくってしまいました。
(^^)

投稿: NATS | 2008年8月19日 (火) 02時49分

NATSさん、どうもです。
デイパックから無くなってた時の目の前真っ暗な感覚は初めてでしたよ、見つかったからよかったですが(苦笑)。
まさに準備会の方の言う通り、すぐに見つかったのもコミケだからでしょうねー。

わたしは2日目を除いてはほぼ終了まで会場でした。
友人とは行きと待機列は一緒ですが開会したら別行動で昼過ぎに一旦集まって、という感じでした。

ぐろ~部、LOOX U50でそこまで動きますか!
冬コミ頒布で買った体験版は軽量モードはなかった気がするし、結構重かったからダメかと思ってました。
まだT61pにしかインストールしてないので、今日仕事終わったらLOOXにも入れてみます。
イケそうだったらLOOX用にもう一本買わなきゃ、ですね。
やっぱり第二会場じゃないと手に入らないものだったんですねー(苦笑)。

投稿: 釘町阿梨 | 2008年8月19日 (火) 11時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミケ74最終日 今回も無事終了?:

« コミケ74三日目(最終日)待機列より | トップページ | iHA-1 V2をチューニングに向けて発送 »