ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20080829)
観月堂さんの新刊、今日からめろんぶっくす・とらのあなで委託開始だそうです。待ってましたー!とはいえ、まだ各ショップの通販ページには掲載されてないので。ちょっと待ちかなぁ…大丈夫なら今日帰りにでもめろんへ寄ってみたいんだけど、そこまでの余裕があれば…ですね。みづきたけひとさんもウィルコム(DDIポケット)10年オーバー選手だったんですね。わたしも10年越えしてたので同じストラッププレゼントメール来てたけど、忘れてましたよ…しまったなぁ。なるほどDDIポケット時代からずっとのユーザーなら、テガッキーとかのネタがでてくるのもわかります、タッチパネルといえばこれ、ですよ。FreeShotやビジュアルフォンは「そんなのあったんだ!」って初めて知りましたけど。そういえばDDIポケットって結構先端走ってたんですよね、今でも走ってますけど(走った挙句ちょっとぶちこけることも多いけど、そこはそれ)。データ定額や通話定額はDDIポケット・ウィルコムが初だし通話料金だってプランさえきちんと選べば今でもかなり安いんですけどねー。
iHA-1 V2-1、そろそろ100時間を超えてるので改めて聴き直して、こりゃ”審議中”ってことに。場合によっては先日の日記での前言撤回ってことになるかも…落ち着いてゆっくり聴ける時間が取れないからもうちょっと後になりそうです。izoのページでエージングには時間がかかるって確かにありましたけど、なるほどそういうことかと…。
AH-D1000とAH-D501のこともちょっとわかってまとまってきたかもですよ? AH-D5000も絡めて感想書きたいですね。どれもいい機種です、そしてそれぞれに存在価値はあるんじゃないかなと。
昨日WILLCOM 03用の大容量バッテリーが出たってVis-a-Visからメールが来てて、見てみたらHLI-BL16XLって…前にAd[es]用に記事を書いたのと同様のスタイルで03用の大容量というわけで、消費電力がAd[es]より低減されてる03ならもしかしてAd[es]よりちょっとは長く動くかも、ですよ。Ad[es]も例のバッテリーでかなり長時間使えるんですけどね、液晶輝度さえ抑えてやれば。
iHA-1 V2-1、そろそろ100時間を超えてるので改めて聴き直して、こりゃ”審議中”ってことに。場合によっては先日の日記での前言撤回ってことになるかも…落ち着いてゆっくり聴ける時間が取れないからもうちょっと後になりそうです。izoのページでエージングには時間がかかるって確かにありましたけど、なるほどそういうことかと…。
AH-D1000とAH-D501のこともちょっとわかってまとまってきたかもですよ? AH-D5000も絡めて感想書きたいですね。どれもいい機種です、そしてそれぞれに存在価値はあるんじゃないかなと。
昨日WILLCOM 03用の大容量バッテリーが出たってVis-a-Visからメールが来てて、見てみたらHLI-BL16XLって…前にAd[es]用に記事を書いたのと同様のスタイルで03用の大容量というわけで、消費電力がAd[es]より低減されてる03ならもしかしてAd[es]よりちょっとは長く動くかも、ですよ。Ad[es]も例のバッテリーでかなり長時間使えるんですけどね、液晶輝度さえ抑えてやれば。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダム THE ORIGIN I見た(2015.05.04)
- 「黒子のバスケ」の脅迫状事件にみる著作者や表現への暴力と、著作を保護するべき法や警察の無力さ(2012.12.09)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきました(2012.11.24)
- ワンダーフェスティバル2012Summer行ってきました(2012.07.30)
- いっぱい殺したよ!ほめてよ!(機動戦士ガンダムAGE #31)(2012.05.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20150716)(2015.07.17)
- だ日記(ry (~20150530)(2015.05.31)
- だ日記(ry (~20150504)(2015.05.04)
- だ日記(ry (~20150427)(2015.04.28)
- だ日記(ry (~20150327)(2015.03.28)
「Advanced/W-ZERO3 [es](Ad[es])・WILLCOM 03」カテゴリの記事
- NetFront® Browser v4.0 for Windows Mobile コンセプト版は良いブラウザのようです(2010.02.10)
- 遊星よりaiをこめて(20090116までの日記)(2009.01.17)
- モバイル専科さんはリアル店舗はケイゾクです そして個人的にWILLCOM 03始動(2009.01.11)
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(20081026~27)(2008.10.27)
- 【PC周辺】スタイラス(タッチペン)は「使い慣れたものがいい」ですよね?(2008.10.04)
「ヘッドホン類・アンプ類」カテゴリの記事
- MDR-EX800STをNW-ZX2用の4芯4極プラグ仕様にしてみた(HiFiMAN結線準拠)(2015.05.06)
- MDR-CD900STにMDR-1Aのイヤーパッドを付けてみた(2015.04.07)
- MDR-CD900STにMDR-1A用ケーブル・MUC-S30UM1を取り付けてNW-ZX2専用化してみた(4芯・4極プラグ化)(2015.02.20)
- MDR-CD900STにMDR-1A用ケーブル・MUC-S30UM1を取り付けてみた(4芯化)(2015.02.06)
- MDR-CD900STのプラグをFURUTECHのFT-735(R)にしてみた(2014.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント