のっけて!すのこタン。(ちょっと小さいツンデレ風味な冷却台『すのこタン。』)
前にも紹介したアルミ冷却すのこの『すのこタン。』がコミケに出店するそうで。
普段はあまり企業ブースへは行かないんだけど、今回はかなり興味あるしセット品がお買い得なので行こうかなーと思ってます。
ここで、『すのこタン。』とは何ぞや?という向きに、軽く『すのこタン。』を写真で紹介しましょ。
公式サイトはこちら。
『Pure Alminium すのこタン。』とは…
PCやゲーム機の発熱を冷却するための下敷き、といえばわかりやすいと思うんですが、よくパーツショップなどで売られているファンつきの冷却台とかの、あれがアルミすのこになったと思ってもらえれば。実際の冷却効果は、下手なファンつきの冷却台よりあるんじゃないかと思います。計測してないからはっきりはわかりませんが、以前なら冷却台に載せてても熱暴走することのあったうちのノートが『すのこタン。』なら普通に動くってことで効果あったなーと。
企画もので歌も出てて結構面白いです。
『のっけて!すのこタン。』なんて歌ものCDも出すようで、歌もサイトにうpされてるので聴いてみたけど、ネタ的に面白いんじゃないでしょうか?
こんな封筒で届きます。
パッケージの表です。すこあら!のおすすめでも紹介した三ツ雪 柚菜さんのイラストがパッケージになってます。
絶対領域モデル版のパッケージにはこのシールが貼られています。
パッケージ裏面です。
取扱説明書はマンガになってます。それから、いろんなことに使える応募券が封入されています。
ノーマルと絶対領域を並べたところ。
ノーマルです。すのこタン。のアップがナイス。
絶対領域。koolです(を
と、こんな感じのものなのですよ?
これをノートPCやゲーム機の下に敷いて、発熱による機器のダウンを防ぐといった具合。
面白いアイテムで実用的なので、まずは一枚買ってみてはどうでしょうか?
普段はあまり企業ブースへは行かないんだけど、今回はかなり興味あるしセット品がお買い得なので行こうかなーと思ってます。
ここで、『すのこタン。』とは何ぞや?という向きに、軽く『すのこタン。』を写真で紹介しましょ。
公式サイトはこちら。
『Pure Alminium すのこタン。』とは…
PCやゲーム機の発熱を冷却するための下敷き、といえばわかりやすいと思うんですが、よくパーツショップなどで売られているファンつきの冷却台とかの、あれがアルミすのこになったと思ってもらえれば。実際の冷却効果は、下手なファンつきの冷却台よりあるんじゃないかと思います。計測してないからはっきりはわかりませんが、以前なら冷却台に載せてても熱暴走することのあったうちのノートが『すのこタン。』なら普通に動くってことで効果あったなーと。
企画もので歌も出てて結構面白いです。
『のっけて!すのこタン。』なんて歌ものCDも出すようで、歌もサイトにうpされてるので聴いてみたけど、ネタ的に面白いんじゃないでしょうか?
こんな封筒で届きます。
パッケージの表です。すこあら!のおすすめでも紹介した三ツ雪 柚菜さんのイラストがパッケージになってます。
絶対領域モデル版のパッケージにはこのシールが貼られています。
パッケージ裏面です。
取扱説明書はマンガになってます。それから、いろんなことに使える応募券が封入されています。
ノーマルと絶対領域を並べたところ。
ノーマルです。すのこタン。のアップがナイス。
絶対領域。koolです(を
と、こんな感じのものなのですよ?
これをノートPCやゲーム機の下に敷いて、発熱による機器のダウンを防ぐといった具合。
面白いアイテムで実用的なので、まずは一枚買ってみてはどうでしょうか?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダム THE ORIGIN I見た(2015.05.04)
- 「黒子のバスケ」の脅迫状事件にみる著作者や表現への暴力と、著作を保護するべき法や警察の無力さ(2012.12.09)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきました(2012.11.24)
- ワンダーフェスティバル2012Summer行ってきました(2012.07.30)
- いっぱい殺したよ!ほめてよ!(機動戦士ガンダムAGE #31)(2012.05.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Googleウォレットチームの対応がとんでもなく頭悪い件(2014.01.05)
- Google Playのギフトカードが認識されない件(2013.12.23)
- GoogleがAndroidのブラウザでも残念会社になってしまった件(Android用Chrome改悪について)(2013.03.03)
- 今さらな感じのEAC(Exact Audio Copy)と午後のこ~だ連携時の備忘録(2013.02.16)
- GoogleのGooglePlayが使えない件でカード会社が大変迷惑してるようです(2012.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント