わかれたあいつとよりを戻すには?(Bluetoothキーボード・マウス再接続)
いまさらながら銀魂っておもしろいねー、会社の人に勧められたんで見てみたんだけど、これがもうwww
ジャンプアニメは大抵バトルが延々続く泥沼であんまり見る気しないと思ってたんだけど、これはいいアニメ化w
しかもたまたま見始めた話がヤバかった、ジャンプ編集部の話って、トばしすぎwwwww
どっかで見た芸風だと思ってED見て納得、脚本:横手美智子かー、ハレグゥもTVからデラックス、ファイナルまでおいしくいただきましたよ?
それはさておき。
るっきゅんに限らずThinkPadでも経験したことがあるんだけど、前にペアリングしたキーボードを別のマシンで使って、再度ペアリングしようとするとなぜかドライバが入らない、認識しないといった謎現象が。
キーボード側を見るとペアリング待機中らしくLEDが点滅してるんだけど、PC側はデバイスがインストールされましたなんて表示を出して、すっトボケてる。
ダメだ、Bluetoothキーボードが再ペアリングできない、どうすりゃいいんだ?
さて、どうするか…と思って、Bluetoothデバイスのプロパティを見たら、サービスタブのチェックボックスにチェックが入ってない。チェックを入れて適用しようとすると、”Bluetoothサービスエラー”として”アクセスが拒否されました”なんてダイアログが出て永久るーぷな始末。
このままではまずいと思っていろいろ調べてみたら、マイクロソフトの答えてねっとにこんな記事が。
XP SP2→SP3 VerUp後、Bluetooth機器が使えなくなった。
いや、Vistaでも経験あるし、決してSP3が原因ってわけじゃ…と思いつつ、この通りの手順をとったところ、無事再認識し使えるようになりましたとさ。よかったわー。
で、いちいちリンク先を覚えておくのも面倒だし、マイクロソフトのことだから大丈夫だとは思うけど、消えたら困るなー、とも思ったので、要約プラススクリーンショット付きでメモ程度に残しておこうかと。
まず確認するのが、ここ。SSだとチェック付いてるけど、これがどうやっても外れっぱなしになってお手上げ、って状況に。
で、やることは、コントロールパネルの管理ツールからサービスに入って、”Bluetooth Support Service”を開き、”ログオン”タブを開いて、”ローカルシステムアカウント”にチェックを入れて”適用”、”OK”とした後で再起動。
再起動したら、改めて接続したいBluetooth機器をペアリングします。
これで正常に使えるのよ、というわけで、Bluetooth機器がなぜか再接続できなくなったって方はお試しあれ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Googleウォレットチームの対応がとんでもなく頭悪い件(2014.01.05)
- Google Playのギフトカードが認識されない件(2013.12.23)
- GoogleがAndroidのブラウザでも残念会社になってしまった件(Android用Chrome改悪について)(2013.03.03)
- 今さらな感じのEAC(Exact Audio Copy)と午後のこ~だ連携時の備忘録(2013.02.16)
- GoogleのGooglePlayが使えない件でカード会社が大変迷惑してるようです(2012.12.05)
「LOOX U」カテゴリの記事
- FMV LOOX U/C50NにWiMAXを搭載してみるテスト(写真による本体分解手順あり)(2010.04.14)
- FMV LOOX U/C50NのHDDをSSDに換装してみた(2010.04.13)
- FMV LOOX U/B・LOOX U/C系列にWindows 7をインストールしてみる覚書(確定版)(2010.04.12)
- 進捗メモ(~20100410)(2010.04.11)
- ただの日記です。過度な期待はしないでください。(~20100403)(2010.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同じエラーで約半月くらい困っていました。
仕事で使っていた大型プロッターです。
一発解決!
ありが㌧。
参考になりました。
投稿: まぁ | 2012年2月26日 (日) 16時09分
まぁさん
コメントありがとうございます。
拙い記事ではありますが、お役に立てたようで何よりです。
この手の情報って、調べていてもなかなか見つからなかったりして苦労しますよね。
何はともあれ解決されたようでよかったです。
投稿: 釘町阿梨 | 2012年2月27日 (月) 22時17分